こめちゃ
banner
kometya.bsky.social
こめちゃ
@kometya.bsky.social
ほやの人。兼業パチンカス、労働が大嫌い。
関心分野:競馬、麻雀、パチンコ、パチスロ、登山、地理、治水(都市河川、暗渠、下水)、交通、思想、哲学、音楽(HR&HM)、アニメ(百合が大好物)、B級グルメ、珍味

山レコ:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-186122-prof.html
Reposted by こめちゃ
November 12, 2025 at 12:48 PM
Reposted by こめちゃ
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM
あとで読もうと思ってファボつけたはずなのに
ポストが消失している件。
November 12, 2025 at 12:08 PM
クマのニュースばかりで
登山シーズンだが山に行く人が少ないのでは?と思ってるけど
普段から人が多いところは避けているので、差異があったとて気づかない。
November 12, 2025 at 12:07 PM
Reposted by こめちゃ
ネットの記事や動画で「AIバブルは崩壊しない」って火消し記事や「AIバブルは崩壊するのか?」という検証記事が多数見受けられるようになったが、そもそも日本の投資バブルや光通信バブルやドットコムバブルやリーマン・ショック体験してきた世代からすると、「バブルは崩壊するのか?」とかじゃなくて過剰投資が「バブル」って名付けられた時点で風評的にもうアウト状態だし、これが軟着陸したって話は本当9割存在しないんだよな(笑)
「AI投資」が「AIバブル」って名前に変わった時点で、もう「ポイント・オブ・ノーリターン」なんだよ。もう投資家も企業も、あとはいかに自分の被害減らすかのフェーズになってるんだよ。
November 12, 2025 at 1:23 AM
おはわさ
November 11, 2025 at 11:10 PM
11月に暖房つけたら負けかなって思ってる
November 11, 2025 at 4:12 PM
Reposted by こめちゃ
縁ハッピーバースデー! #ゆゆ式
November 11, 2025 at 2:02 PM
スタグフレーションと言うべき状況なので
デフレ脱却宣言してしまうのは、すごくリスキー
投資が逃げたら株価も現実的な数字に戻るわけだし
November 11, 2025 at 2:45 PM
Reposted by こめちゃ
November 11, 2025 at 10:15 AM
Reposted by こめちゃ
めっちゃ日本のことを的確に表してる

「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」

president.jp/articles/-/1...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 1:59 AM
Reposted by こめちゃ
ひなたちゃん誕生日おめでとう🎉🎉🎉
#倉上ひなた生誕祭2025 
#倉上ひなた誕生祭2025 
#ヤマノススメ
November 11, 2025 at 9:45 AM
Reposted by こめちゃ
生成AIの音声でもイラストでも気に入らないのは、それを使って広告なりを打ち出してくる人たちが「安くあげよう」としてる「人間の労力(研鑽や手間暇)が無駄と思ってる」のが透けて見えるからなんだよな。
地方の小さい企業とか、個人商店レベルの所の宣伝ならわかるんだよ。「広告費にかけるだけ稼げてない」状態だろうし。しかし、マジで名の知れた大企業がそれをやるなっていう。
November 11, 2025 at 4:53 AM
Reposted by こめちゃ
コミケのAI問題、米沢さんの理念である「表現の自由を尊重する」って建て付けで彼らを呼び寄せるなら俺にはなんとも言えないけど(俺は個人的にはあれらは個人のセンス未満で作られたコラージュもどきだと思ってるし悪貨は良貨を駆逐する結末になると思ってるよ)、それならAI使用明記の上で島を分ける方が良心的でトラブルもないと思ってます 彼らにしたところで別に後ろ暗くないと思ってるならちゃんと明記して世に問う方が建設的でしょ 俺は使用者なんか叩いても埒が開かないし構ってもしょうがないと思っているので元締めのくそアルトマンを無職にする方向で今後も色々働きかけていきます
November 10, 2025 at 6:53 PM
ひなたと縁さん誕生日
November 10, 2025 at 11:59 PM
Reposted by こめちゃ
11月11日はSFC『ロマンシング サ・ガ3』の発売30周年。8人から主人公を選び四魔貴族などを倒しアビスゲートを閉じるフリーシナリオシステムや、グラフィックやBGMなども秀逸な自由度の高いRPG。
November 10, 2025 at 3:37 PM
おはわさ
November 10, 2025 at 11:18 PM
フィールドテストで出るような不具合じゃないわ
November 10, 2025 at 1:40 PM
宇宙刑事ギャバンの家
戸倉三山の近くにあった(過去形)
November 10, 2025 at 1:31 PM
中華
November 10, 2025 at 12:09 PM
Reposted by こめちゃ
このニュースは記録しておこう。

米国、国連の人権審査会合を異例の欠席
jp.reuters.com/world/us-pol...
"米政府は7日、ジュネーブで開催された国連全加盟国を対象に互いの人権問題を評価する「普遍的定期審査(Universal Periodic Review, UPR)」を欠席した。UPRは国連加盟193カ国全ての人権状況を4―5年ごとに審査し改善を勧告する制度で、加盟国が欠席するのは極めて異例だ。"
(続く
米国、国連の人権審査会合を異例の欠席
米政府は7日、ジュネーブで開催された国連全加盟国を対象に互いの人権問題を評価する「普遍的定期審査(UPR)」を欠席した。UPRは国連加盟193カ国全ての人権状況を4―5年ごとに審査し改善を勧告する制度で、加盟国が欠席するのは極めて異例だ。
jp.reuters.com
November 10, 2025 at 10:58 AM
Reposted by こめちゃ
ちなみに「思想が強かったり断定口調で語ったりする」ことでフォロワ減ることはほとんどない。
私もネトウヨたちの惰弱っぷりや劣化からリベラル側に移ったときもびっくりするぐせいフォロワ減らなかった、もっと反発されると思っていたけどね。
正直、スマホの普及でめっちゃ有象無象もSNSに参加してくる時代には、「思想」っていうか「自分の色彩」は強いほうがいいと思うよ。
「無色」は「無職」がいっぱい(自分に染められるかも!)って勘違いされてキチガイに絡まれやすくなるよ。
嫌な比喩だけど「痴漢が気の弱そうだったり小さ女の子が狙われる」ってのと同じなんよ、ぶっちゃけ。
November 10, 2025 at 10:47 AM
おはわさ
November 9, 2025 at 11:15 PM