技術と革新
banner
kiriskirimura.bsky.social
技術と革新
@kiriskirimura.bsky.social
新巻鮭,いぬまき🐕
瑞鳳殿突破か〜
November 14, 2025 at 10:20 AM
Reposted by 技術と革新
グローブ座の観客について、このエントリではchatGPTにきいてそれをそのまま出してるんだけど、自分たちが苦労した研究成果をchatGPTが食ってかなり不正確にして吐き出して、それを演劇関係者がそのまま信じて張ってると思うと本当に悲しくなるな。/観客の集団の性質 note.com/kumiko_ueda/...
観客の集団の性質|上田久美子(projectumï)
観客は作品を構成し、完璧にもでき、スポイルもできる 【この記事は本文無料となっています】 作品にとって、観客との関係は重要であり、常に悩ましい。 私は4年ほど前に宝塚の演出を辞めて以来、それまで自作を観てくれるのは主にヅカファンか団体観光客と層が固定化していたところから、それより多様な観客層に出会う機会が増えた。 結果、今もまだ混乱している。 私がこれまでと違うフィールドの俳優たちと仕事を...
note.com
November 13, 2025 at 5:08 AM
Reposted by 技術と革新
月火水木金土日←冷静に考えるとかなりかっこいい
November 13, 2025 at 3:45 AM
Reposted by 技術と革新
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM
実際どうなんですか こういうのってお土産で渡すと喜ばれるんですか?
えー チョコは暖房で溶ける可能性ある
①グミ詰め合わせ
②ジン+チーズ+魚缶詰
③ウィスキー+ナッツ+ドライフルーツ
③肉類を含まない犬または猫のおやつ
④オリーブオイル+ハードパン+チーズ
⑤蜂蜜+ハードパンorクラッカー+チーズ
⑥シュトーレン+グリューワインスパイス
⑦アドベントカレンダー+クリスマス菓子
⑧パック+クリーム類美容セット
あたりがこの季節はいいんではないでしょうか それもこれもソーセージとハムを持ち込めないからです ソーセージとハムさえ持ち込めれば誰も何も言わないと思うんですけどもよ あっでもヴィーガンソーセージとヴィーガンハムなら持ち込めるので⑨に入れてもいいかもしれま
November 11, 2025 at 4:54 PM
えー チョコは暖房で溶ける可能性ある
①グミ詰め合わせ
②ジン+チーズ+魚缶詰
③ウィスキー+ナッツ+ドライフルーツ
③肉類を含まない犬または猫のおやつ
④オリーブオイル+ハードパン+チーズ
⑤蜂蜜+ハードパンorクラッカー+チーズ
⑥シュトーレン+グリューワインスパイス
⑦アドベントカレンダー+クリスマス菓子
⑧パック+クリーム類美容セット
あたりがこの季節はいいんではないでしょうか それもこれもソーセージとハムを持ち込めないからです ソーセージとハムさえ持ち込めれば誰も何も言わないと思うんですけどもよ あっでもヴィーガンソーセージとヴィーガンハムなら持ち込めるので⑨に入れてもいいかもしれま
November 11, 2025 at 4:40 PM
スパイト行動、「交渉が下手」みたいなところから来る可能性あると思ってて、相手または周囲との連動において交渉権がない状態になってる・交渉権がないと思ってる人に発生しやすいことないですか 振られた相手につきまとうなどの「悪いフィードバックでもいいから欲しい」のやつ、「自分も評価悪くなっていいから同僚のプロジェクトを潰したい」と構造同じでは?と思って「100人いる避難所で99食しかなかったら配らない」の不公平回避のもなかなかだけどさあ なお筋を通す・義理を果たす・恩義に報いる・借りを返すあたりをメインに据えるとスパイト行動の入ってくる隙間がない、構造が違う論理のため単に共存できないだけかもしれない
November 11, 2025 at 4:30 PM
下品のバリエーションとしてはこのようにさまざまなものが挙げられます 自然派の下品は健康に良いとも言われる一方で、自然由来だからといって周囲に迷惑をかけないわけではないことをよく理解しておく必要があります
November 10, 2025 at 12:57 PM
Reposted by 技術と革新
人の手のあたたかみのある下品もいらないです
November 10, 2025 at 12:42 PM
Reposted by 技術と革新
XでもヤフーでもそうだけどAIが自動生成する見出しが全部スポーツ新聞から学習した本当に下品なノリなの最悪すぎる 下品の自動化やめろ
November 10, 2025 at 12:42 PM
新巻鮭がキッチンのPCでのびのびとKindleをよんでおり、「これっ、おっもしろ!」ってニコ!ってしてたのでのぞきこんだら『ダンジョン飯』だったのでかわいい アニメもごいっしょにお観していたけれどもよ そこで「『ダンジョン飯』!」とかではなく「これっ、おっもしろ!」って言うところがちょっといい、わたしには。わたしは昨日『HOT SPOT』を最終話までお観して、あーたのしかった!よかった!ってなりました それにしても角田晃広さんをナレーションとして長期的な起用を前提とした何らかのドキュメンタリー番組を今からやっておいてほしい つくづく細っかいとこまでよく張り巡らせてると思う
November 10, 2025 at 12:40 PM
いぬまき、寝室のふっかりこんで まるくるっ!と して いたので、たわむれに うすくて やわらかい ひざかけを かけて あげたら、そのまま くう すう!くう すう!と して、おり、わたしが部屋の外に出て戻ってきたらおかおをもうふからバッ!とあげて こちらを おみつめしてきたので、だいじょぶよ、おそばにいるから ねなさい!とおみつめしたのに ねず、そのままじっとこっちをおみつめしているので、もしや……とおもってもうふをかけなおしたらもぐりこんでねたのでかわいい 出たら自分ではかけなおせないからもっかいふわってやってほしかったっぽい わかる おふとんをかけなおしてもらうことそれすなわち 愛だから……
November 10, 2025 at 11:41 AM
Reposted by 技術と革新
最近なんとなく「あからさまにクレジットが曖昧なAI生成っぽい画像をサムネイルにした記事は筆者が不誠実な可能性が高いので拡散するのはやめよう」と思っていたのだが、そんなマイルールを破ってでも貼っておいたほうがよい記事というのはある。

<たとえば、学校でひとりが校則を破ったら、その子を叱る代わりに「じゃあ、もうこのルール自体やめよう」とか、「みんな一緒に自粛しよう」となる。制度の側が、個別に指摘して角を立てるより、全体を巻き込んで「丸く収める」ことを選びがちなのだ。>
ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ
note.com/hatolico/n/n...
ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ
誰かがルールを破った。すると、なぜか全員が同じペナルティを受ける。違反した当人だけに責任を問えばいいはずなのに、「もうみんな使えません」「全体の利用を中止します」「制度自体を撤廃して規制します」と、巻き込まれた側まで不利益を被る。 この「集団罰ゲーム」のような構造に、どこか見覚えがある人は多いはずだ。学校でも、会社でも、役所でも、街中でも、日本という社会はなぜこうも「一部の違反者の存在」を理由に...
note.com
November 9, 2025 at 6:14 PM
いぬまき、全身洗われシャンププーが終了すると定期的にノミダニのおくっくを おせなに とうよ され、そのご30ぷんはエリザベスカラーをおつけして おすごしを せねばば なんですけど、最近とみにおしゃべりをおこなうようになったため30ぷんピスピス!ヒュンヒュン!キュワ〜……ニャーオ!!!とねこ状におなきできるようになっておりかわいい いねこぬ(©︎新巻鮭「いぬの なかに ねこが いる……」より)。そんないねこぬこと いぬまきを 新巻鮭がだきあげて ベッドに おつれ し、まるっ!と だっこして ごいっしょに ねて、規定のおくっくしみこみ30分をやりすごしてくれたんですけど新巻鮭が本寝しており、へいわ。
November 9, 2025 at 8:30 PM
新巻鮭、言語の違う人と一週間混ぜておくとなんとなく喋れるようになって帰ってきて、ニ週間後には仕事に支障がなくなって帰ってくるので、もともと現場としては国際色豊かめだった新巻鮭のチームですが新人?どこ出身?言語何?あーじゃあ鮭んとこ!あいつ英語いまいちだけどそのうち君の言語で指導してくれるようになるからご当地語も覚えやすいよ、試用期間中はそこにいて!といった理由で今度はアフガニスタン人がやってきたけど難なく溶け込んでるのでこの人単一民族国家でやってくのしんどかったのではと思っています 昔のファンタジーの国境沿いでしっかりした奴と二人一組の良い警官側で検問の役目とかに向いてると思うけど悪い警官に陥
November 8, 2025 at 9:56 AM
Reposted by 技術と革新
ブッ込み先はこちら!
個人情報は書かなくてもOKだ!!ワイは一応年齢だけ入れているぞ
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
November 8, 2025 at 6:44 AM
Reposted by 技術と革新
個人的な感覚だが、政府へのご意見(抗議)は「何度言っても修正されないバグに対するユーザーからのキツめのクレーム」なので「頑張ってるのはわかりますが…」とかの手心は不要と思ってる

「現金給付にすべきです」のひとことでもいいので、やってほしいことをストレートにブッこもうぜ!!
November 8, 2025 at 6:04 AM
「枕が変わると眠れない」、単に神経質な例えだと思ってたけど、首肩に気づかない程度のしかし深刻となりうる問題を抱えている人も中には一定数いるのでは 普段の枕に睡眠の妖精がいる人は枕が変わると眠りにくいと思う、睡眠の妖精は枕の中からあんまり出てこれないし 蕎麦殻の枕の妖精は「最初は気になったけどそのうちだんだんこのジャリジャリがよくなってきて」とか言う 枕の中って密度高いから自身の存在をどう配置してるのか気になるところではあるんですけど気になると言えばもうひとつ、それは睡眠の妖精はいつ寝てるのかってことです 一緒に寝てくれてるのか休んでるときに寝てるのかそれとも四六時中 ちょっと 聞きなさい最後ま
November 8, 2025 at 9:22 AM
Reposted by 技術と革新
おこめ券じゃなくて現金給付にして欲しいと要望を送りました。皆さんも是非どうぞ。

首相官邸に対するご意見・ご感想
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...

自民党へのご意見フォーム
ssl.jimin.jp/m/contacts
November 8, 2025 at 3:44 AM
おなじみ国籍不問街に住んでるけど、季節の変わり目の服装がほんとうにみんなバラバラで、あのマンガの「いちばん薄着をしてる人といちばん厚着をしてる人がすれ違う瞬間」が駅前でどんどん更新されてゆく ポロシャツにきれいめハーフパンツを追い越すダウンとかぜんぜんある、生まれ持った体質や育った場所で培った温度変化への耐性なんだろうなと思う 天気予報やなんかで「何度になったらこんな服グラフ」あるけど、あれがそもそも育った場所によって全然違うんだと思う
November 7, 2025 at 9:21 AM
Reposted by 技術と革新
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。
tsukuroi.tokyo/2023/12/20/1...

つくろい東京ファンドは、国籍を問わず、生活に困窮している人々の住まいと暮らしを支える活動を展開しています。お米、保存食品は常時、募集しています。
Amazonウィッシュリストには、秋冬物の上着や使い捨てカイロ等を追加しました。
詳細はリンク先をご覧ください。よろしくお願いします。
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。 | つくろい東京ファンド
一般社団法人つくろい東京ファンドは、国籍を問わず、生活に困窮している人々の住まいと暮らしを支える活動を展開しています。 2022年以降は新規に日本に来られた難民の方からの相談も増えています。 ジャーナリストの安田菜津紀さんに当団体の難民支援
tsukuroi.tokyo
October 27, 2025 at 7:01 AM
わたしもお風呂入ってるときにアロゼしてほしい
November 6, 2025 at 6:48 PM
大人も歯ブラシくわえたまま歩いたらだめなんだ わたしは電動の振動に翻弄されているためとても歩ける状態ではないんですけど
November 6, 2025 at 9:13 AM