はひう
hahiu.bsky.social
はひう
@hahiu.bsky.social
イギリスの田舎に暮らす翻訳者。訳書『お菓子の文化誌百科』(原書房)、『英国本屋めぐり』(サウザンブックス)。2年ちょいのイギリスの某ゲーム会社でファンタジー/SF翻訳を経て再びフリーランスになりました
E-J translator, reader, ice skater ⛸️, devoted cat servant
Reposted by はひう
ライラー・エル=ハッダード、マギー・シュミット/ 藤井光他訳、岡真理監修『ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅』(オレンジページ) 読了

本書は料理をテーマにガザの人々の日常の暮らしを綴ったものである。おいしそうな料理のレシピと美しい写真、そしてそれを作る主婦や農家、商人といった人々を取材した短いコラム風の記事からなっている。取材が始まったのは2010年、その頃すでに封鎖下にあったガザで、これほど豊かな料理、清潔なキッチン、それを支える様々な職業の現場があったとは正直なところ驚きでもあった。2023年10月以降のイスラエルの攻撃によって、これらの家庭の、農場の、工場の、商店の(続く
November 13, 2025 at 9:35 PM
Reposted by はひう
Net migration IS coming down quite fast, and we will soon know who was right about whether it was a good or a bad idea economically and politically.
November 13, 2025 at 9:08 PM
Reposted by はひう
I think part of this story (on eligibility for heat pump grants) is likely to be nonsense - I'll explain in a thread below.

But it is clear that the Treasury wants to abolish the ECO levy, which funds upgrades for fuel poor homes. This would be a serious mistake

www.theguardian.com/politics/202...
Hundreds of thousands to lose heat pump subsidies in Reeves’s budget plan
Exclusive: Supporters say grants largely going to middle-class households, but experts warn move will slow transition from gas boilers
www.theguardian.com
November 13, 2025 at 5:03 PM
Reposted by はひう
If you're a translator why not tell us a little bit about yourself, what projects you've on the go, what you've written, any events in the near future, or just drop your bio and links and follow and support each other

#TranslatorThursday #BookSky 💙📚

alt text please
November 13, 2025 at 5:55 AM
Reposted by はひう
Oh hell yeah
November 13, 2025 at 3:46 PM
Reposted by はひう
How wonderful, brightened my day

How Lego MRI scanner sets are reducing anxiety in children undergoing medical treatment

www.cnbc.com/2025/10/13/l...
How Lego MRI scanner sets are reducing anxiety in children undergoing medical treatment
Lego's MRI scanner play sets, which launched in 2023, are significantly reducing anxiety and the use of sedation in children, according to new research.
www.cnbc.com
November 13, 2025 at 11:52 AM
会社を辞めて勉強だけして暮らしていたところ、町の和太鼓サークルに勧誘されたので、見学に行ってみた。ちょっと面白そうだな~という気持ちと「いや自分、ブラバン時代にパーカッションいじるとダメダメでしたやん目を覚ませ」という気持ちが入り混じっております笑
November 13, 2025 at 12:27 PM
Reposted by はひう
第16回となる「紀伊国屋じんぶん大賞」の募集が始まっております。

締め切りは11月30日(日)23:59とのことです。

今年もよき本がたくさんあって、迷います。

よかったらみなさまもぜひ。

store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun...
【あなたが選ぶ2025年の人文書ベストを大募集!】第16回 紀伊國屋じんぶん大賞2026─読者と選ぶ人文書ベスト30【11月30日(日) 23:59まで】
【あなたが選ぶ2025年の人文書ベストを大募集!】第16回 紀伊國屋じんぶん大賞2026─読者と選ぶ人文書ベスト30【11月30日(日) 23:59まで】
store.kinokuniya.co.jp
November 13, 2025 at 11:19 AM
最初は一つも解けないと思った〜鳥の名前は全然知らないし(Lark以外は)。treeやElephantでトランクを持つものがテーマかも、と思った瞬間都合良く複数形の単語が四つあったから選択してみたら合ってた笑。お下品や卑猥の意味を持つ単語も最初は2つしか分からなかったけど、一つ目のテーマを正解して選択肢が絞られたおかげで正解に辿り着けた。

Blueに卑猥とか際どいみたいな意味あるの知らなかったな〜blue languageとか言うんだって。
November 13, 2025 at 10:40 AM
Reposted by はひう
Essential fur maintenance is a full time job
November 13, 2025 at 10:25 AM
Reposted by はひう
舞台は人を見に行くもんだけどそれだけじゃない、というなら、まず人間を尊重してほしい。chatGPTが薄くして吐き出す、その後ろにある知識を作っているのはひとりひとりの人間だ。
November 13, 2025 at 10:25 AM
ううう、かわいいかわいいチビちゃん💕
November 13, 2025 at 8:48 AM
Reposted by はひう
ちび、18歳と276日

永眠しました。

ちびのことを一緒に愛でてくれた皆さま、毎日のイラストを楽しみにしてくださっていた皆さま、本当にありがとうございました。
November 13, 2025 at 3:20 AM
Reposted by はひう
私の論文を読めとは言わんので、芝居が好きだとか芝居を仕事でやっているような人であるなら、chatGPTに聞いたのをそのまま人前で張るのはやめて、図書館で借りられる評判のいい本くらいは目を通してほしい(私たちは人間を見るために芝居に行ってるんだよね?)
November 13, 2025 at 6:16 AM
Reposted by はひう
グローブ座の観客について、このエントリではchatGPTにきいてそれをそのまま出してるんだけど、自分たちが苦労した研究成果をchatGPTが食ってかなり不正確にして吐き出して、それを演劇関係者がそのまま信じて張ってると思うと本当に悲しくなるな。/観客の集団の性質 note.com/kumiko_ueda/...
観客の集団の性質|上田久美子(projectumï)
観客は作品を構成し、完璧にもでき、スポイルもできる 【この記事は本文無料となっています】 作品にとって、観客との関係は重要であり、常に悩ましい。 私は4年ほど前に宝塚の演出を辞めて以来、それまで自作を観てくれるのは主にヅカファンか団体観光客と層が固定化していたところから、それより多様な観客層に出会う機会が増えた。 結果、今もまだ混乱している。 私がこれまでと違うフィールドの俳優たちと仕事を...
note.com
November 13, 2025 at 5:08 AM
Reposted by はひう
『すうじのないまち』引き続きよろしくお願いします!算数障害は知られていない概念だけに、見過ごされがちです。でも、算数ができないのは、理由があるかもしれず、努力不足ではないのです。ぜひ、子どもだけでなく、大人も先生達もこの本で算数障害を知って欲しいです。#算数障害
November 13, 2025 at 6:06 AM
Reposted by はひう
"100万部突破した名作児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ、200万部を突破した「おばけずかん」シリーズなど、35年以上にわたり、児童書の第一線で活躍し続ける作家が初めて明かす「本の読み方」の極意"

"言葉をイメージ化する作業が読み手にもとめられているということで、それができてようやく、書き手のイメージは読み手につたわるわけです。つまり、読書はそういう意味で、書き手と読み手の共同作業なのです"

斉藤洋 『人生がちょっとよくなる読書術』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
『人生がちょっとよくなる読書術』
100万部突破した名作児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ、200万部を突破した「おばけずか...
comingbook.honzuki.jp
November 13, 2025 at 8:02 AM
Reposted by はひう
"ある日、朝礼の時間に一人の生徒が倒れた。これで三人目だ。なにかおかしい。校長の秘密を暴こうと四人の生徒が行動を起こすが、他人ばかりか自分自身をもあざむくことをよしとする「ウソ学校」の教育のせいか、互いへの疑心暗鬼がふくらんで――"

"「良心を手放してでものし上がれ」という大人社会の要請に、「本当にそれで幸せになれるのか?」との鋭い問いを投げかける問題作。つねに競争を余儀なくされ、親や学校、そして国からプレッシャーをかけられる生徒たちの心理をリアルに描写しながら、スピーディーな展開で緊迫感を与えつつ、現代韓国の学歴社会、金権政治を痛烈に批判する本作は、児童文学賞の審査員たちを震撼させた"
November 13, 2025 at 8:05 AM
Reposted by はひう
"外部から隔絶された離れ小島にあり、その実態は国家機密とされている謎の中学「ウソ学校」。韓国全土からエリートが選抜され集まるこの学校の教育目標は、「世界をリードする創意的なウソつきの人材養成」。校長いわく「わが校は、ウソがどのように世界を動かし、富と名誉を創りだしているかを教える学校」。厳しく管理・監視されるが、競争を勝ち抜いた生徒たちの将来は国から約束されている"

チョン・ソンヒ/ 呉華順 訳 『ウソ学校』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『ウソ学校』
外部から隔絶された離れ小島にあり、その実態は国家機密とされている謎の中学「ウソ学校」。韓国全土か...
comingbook.honzuki.jp
November 13, 2025 at 8:05 AM
Dormouse cat
November 13, 2025 at 8:19 AM
Reposted by はひう
ok then
November 13, 2025 at 1:35 AM
Reposted by はひう
からっぽに満たされる
February 4, 2025 at 8:59 AM
Reposted by はひう
継母に森に捨てられることに気づいたヘンゼルとグレーテルは、地面に白い石を落とし、その石を目印に帰宅。
ですが石を置いたくらいで家に帰ることがほんとうに可能なのか、いやちょっと無理なのでは!?と思って検証しました。石が1000個くらいあればいけます。
dailyportalz.jp/kiji/shiroi-...
November 12, 2025 at 4:34 AM
Reposted by はひう
手紙の例文がたくさん収録された辞典、『手紙文国語辞典』。愛の告白からそのお断りまで、そして髪型を変えたお知らせに、犬に肉を持参すべきかの問い合わせ(?)まで網羅されています。限定的なシチュエーションが多すぎるその内容を紹介します。
dailyportalz.jp/kiji/tegamib...
October 31, 2025 at 4:01 AM
Reposted by はひう
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM