深澤真紀 FUKASAWA,Maki
banner
fukasawamaki.bsky.social
深澤真紀 FUKASAWA,Maki
@fukasawamaki.bsky.social
関西大学総合情報学部特任教授。東京↔京都。
著書「女オンチ。」「日本の女は、100年たっても面白い」「ダメをみがく」など。サイト https://note.com/fukasawa/ メール tactplanning@nifty.com
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
深澤真紀さんが韓国映画を近代史順に紹介され、
「韓国は自国に厳しい。
様々な問題、自分の国でやってきた事をエンタメ、映画、文学と上手くからめながら作品に昇華させていく」的なことをおっしゃられていた。

日本は慣れていない。
エンタメに昇華していくことも慣れていない。
見慣れていない。
怒り慣れていない。
怒っている人にも慣れていない。
何が問題なのか追うことに慣れていない。

でも戦後の様々な作品(もしかしたら70~80年代くらいまでかも)
邦画など優れている作品は山ほどある。
そこにしっかり影響されているか。
影響から逃げてきてはないか。

高いコンビニ弁当。それも影響の末なのに。
即効性はないけれど
エンタメが社会に対して無力だなんて思いたくないし、無力には絶対にしない
November 18, 2025 at 4:09 AM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「「台湾有事を語る前に、台湾現代史を学ぶ」のリンクです。

新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する日本政府の立場。「日本は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/9...

日中国交正常化50周年の裏=日本と台湾「断交50年」を考える - RKBラジオ rkb.jp/article/1420...

【解説】 中国と台湾の関係、すごく分かりやすく説明 - BBCニュース www.bbc.com/japanese/fea...
新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する日本政府の立場。「日本は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題
11月7日の衆議院予算委員会における高市早苗首相の「存立危機事態」に関する答弁が、いまなお大きな波紋を広げている。高市首相は「台湾に対し武力攻撃が発生する。海上封鎖を解くために米軍が来援し、それを防ぐ…
toyokeizai.net
November 18, 2025 at 3:42 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
ポリタスTV 韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)前編を見てから少しずつ見進めてた後編をやっと見終えた。

深澤真紀先生のまとめの中で、「大日本帝国」の残虐さが描かれた時にはそれに対して怒るというのを聞いて、なるほど!と思った。

そういうシーンでは居心地の悪さというか、申し訳ないという気持ちが先に立ってたけど、考えてみればそれってある意味で「自虐史観」だよね。

そうじゃなくって、深澤先生が言うように、当時の「大日本帝国」に怒り、いまも「大日本帝国」を捨てられない人びとへも怒る姿勢が必要なんだな。
韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)後編 1990年代民主化以降2020年代韓国カルチャー時代まで|ゲスト:深澤真紀(10/25)#ポリタスTV - YouTube
【ポリタスTVのメンバーシップ加入はコチラから】👉 https://youtube.com/PolitasTV/join【ポリタスTV 10/25】1️⃣韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)2️⃣後編 :1990年代民主化以降2020年代韓国カルチャー時代まで深澤ゼミ合宿2日目突入。韓国...
youtu.be
November 9, 2025 at 1:34 PM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「徐台教(ソテギョ)著『分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界』を読む」のリンクです。

分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界 徐 台教 集英社 www.shueisha.co.jp/books/items/...

徐台教さんのページ news.yahoo.co.jp/users/expert...

コリア・フォーカス thekoreafocus.com

「韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史」(深澤真紀、ポリタスTV)
x.com/politasjp/st...
www.youtube.com/playlist?lis...
分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界/徐 台教 | 集英社 ― SHUEISHA ―
なぜ、45年ぶりに韓国で戒厳令が宣布されたのか。気鋭の在韓ジャーナリストが、南北分断80年の悲劇と韓国民主化の歴史をひもとき、韓国社会の閉塞感の根源に迫る。社会の隅々に蔓延した左右の対立を超えて、「南北関係」から「二国家関係」へ向かいつつある激動の朝鮮半島を描き出す。「韓国の民主主義」を深く理解するための南北分断史入門。【目次】プロローグ第一章 尹錫悦が呼び起こしたもの二つの裁判/なぜ? 非常戒厳...
www.shueisha.co.jp
November 4, 2025 at 3:15 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
約3時間と長尺なのでスキマ時間に少しずつ観てたけど、やっと視聴完了。と言ってもこれは前編で、まだ後編とボーナストラックの2本が残ってるので(^^;、少しずつ楽しみながら観よう。この動画を見てるだけで朝鮮半島現代史が少し見えてくる、っていうと真面目っぽいけど、深澤真紀さんの解説がすっごく面白い。

おすすめ映画を配信してるのはU-NEXTが圧倒的に多いので、今度集中的に観るときには加入するかな。
韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)前編|1900年代植民地時代から1980年代民主化まで|ゲスト:深澤真紀(10/24)#ポリタスTV - YouTube
【メンバーシップ加入はコチラから】👉 https://youtube.com/PolitasTV/join【ポリタスTV 10/24】1️⃣韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)2️⃣前編:1900年代植民地時代から1980年代民主化まで 朝鮮半島現代史を知るうえで、勉強になって面白い映画...
youtu.be
October 27, 2025 at 5:10 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
休日なので深澤ゼミの韓国映画とドラマ狂気の150本紹介動画見るか〜と思ったら、前後編合わせて6時間あって笑った。一日が終わる…
youtu.be/XQF9q6n7S2A?...
韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)前編|1900年代植民地時代から1980年代民主化まで|ゲスト:深澤真紀(10/24)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
youtu.be
October 26, 2025 at 12:46 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
今日の分の深澤ゼミ聴きながらスコーン2種とココアパウンドケーキ作り終わったのに深澤ゼミまだ半分ある!!!
October 25, 2025 at 1:46 PM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
大好き深澤真紀さんの韓国映画で見る韓国半島現代史最新版!
youtube.com/watch?v=me-j...
韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)後編 1990年代民主化以降2020年代韓国カルチャー時代まで|ゲスト:深澤真紀(10/25)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
youtube.com
October 25, 2025 at 11:48 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
丸光くんへ連絡

本日、セッションで富野監督が出演。

ポリタスは今日から日曜までの3日間『秋の夜長の深澤ゼミ合宿 ~韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史~』とのこと。

深澤さんいわく、「本物の老害として、過去にこういうことがあったということを言っていかねばならない。」
本物の老害という言葉にしびれる。
そんじょそこらの老害というやつは、ここが禁煙だっていうのに平気でタバコを吸いだしたり、
もっといえばスイカにチャージできないと投稿する(他の店に行くという選択肢も思い付かない)口だけの害が跋扈してる。

深澤さんは本物である。
老害という言葉が憎いのだが「本物」という言葉に救い。
October 24, 2025 at 4:00 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
深澤真紀さんの韓国ドラマ映画紹介狂気の150本、楽しみだー。
youtu.be/me-j2lUIu3I?...
韓国映画とドラマ150本で見る朝鮮半島現代史(2025年版)後編 1990年代民主化以降2020年代韓国カルチャー時代まで|ゲスト:深澤真紀(10/25)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
youtu.be
October 23, 2025 at 2:10 PM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
11年前の記事です。
深澤真紀さん「多様な女性政治家が誕生するために、「女性代表」を求めなくていい」

高市を批判する女性に対して「女の敵は〜」などと使い古された分断の言葉を吐く人にも一言書いてありました。

「「女の敵は女」と矮小化するのは、おやじメディア的発想である」
politas.jp/features/3/a...
【総選挙2014】多様な女性政治家が誕生するために、「女性代表」を求めなくていい | ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
ポリタスは、あなたの「政治の見方」にプラスとなる情報を提供する、オンラインの政治メディアです。
politas.jp
October 22, 2025 at 11:35 AM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「映画「女性の休日」が描くアイスランドのジェンダー平等」のリンクです。

映画『女性の休日』 kinologue.com/wdayoff/

アイスランドがジェンダー・ギャップ指数連続1位の理由とは? Vogue www.vogue.co.jp/article/gend...

世界初の民選女性大統領の歴史つくったビグディス氏 AFPBB www.afpbb.com/articles/-/3...

多様な女性政治家が誕生するために、「女性代表」を求めなくていい(深澤真紀)ポリタス
politas.jp/features/3/a...
映画『女性の休日』オフィシャル・サイト
1975年、全女性の90%が仕事も家事も一斉に休んだ!アイスランド実話ドキュメンタリー『女性の休日』公式サイト。
kinologue.com
October 21, 2025 at 3:03 AM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「石破、高市、斉藤、野田、小池がいた新進党とは」のリンクです。

1990年代以降の政界再編と政党システムの流動化 nippon.com www.nippon.com/ja/features/...

解党後、元メンバーが日本政治のキーマンに「新進党」とは? 選挙ドットコム go2senkyo.com/articles/202...
nippon.com | 日本情報多言語発信サイト
「nippon.com(ニッポンドットコム)」は海外の方にもっと日本を知ってもらうためのウェブサイト。等身大の日本を7つの言語でお届けします。
nippon.com
October 14, 2025 at 3:16 AM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「アメリカの赤狩りの時代と現代」のリンクです。

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男 朝日新聞 globe.asahi.com/article/1153...

「赤狩り」山本おさむ 小学館 www.shogakukan.co.jp/books/volume...

新・赤狩り(トランピズム)、そして日本(鈴木耕) マガジン9 maga9.jp/250924-4/
『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』 赤狩りに負けなかった脚本家:朝日新聞GLOBE+
新聞記者を20年以上続けてきた私だが、一方で脚本家という仕事に敬意を抱き、ひそかに脚本を学んだこともある。それは映画が好きだからというだけでなく、この人の存在も大きかったと思う。アカデミー賞脚本家、故ダルトン・トランボだ。彼を描いた...
globe.asahi.com
September 30, 2025 at 3:34 AM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「モバイルバッテリー発火問題」のリンクです。

リチウムイオン電池 発火事故や火災相次ぎ自治体に適切な処分推進を通知 総務省 | NHK | 総務省 www3.nhk.or.jp/news/html/20...

リチウムイオン電池内蔵 モバイルバッテリーなど 回収とリサイクルが義務化へ | NHK | 環境省 www3.nhk.or.jp/news/html/20...

不要なモバイルバッテリーはどう処分する?回収店舗の探し方などを5つのポイントで解説! - エレコム株式会社 www.elecom.co.jp/pickup/mobil...
リチウムイオン電池 火災相次ぎ 自治体に適切な処分推進を通知 | NHK
【NHK】「リチウムイオン電池」による発火事故や火災が相次ぐ中、総務省の調査で、家庭から電池を回収した自治体の半数近くが処分事業者…
www3.nhk.or.jp
September 16, 2025 at 5:54 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
久しぶりの深澤ゼミ、会員限定の第2部なのでお金払わないと聞けないけど猫を看取ったことのある人は必聴の回。うちの猫も晩年はてんかんの薬をピルカッターで8分の1にカットして毎日与えなきゃいけなかったので、わかるわかる〜と頷きながら聞きました。🐈
www.youtube.com/live/7FfWJFs...
【会員限定】深澤ゼミ #16 ゴールデン(8/27)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
www.youtube.com
August 30, 2025 at 4:36 PM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
大学院の講義がない夏だけポリタスのベーシック会員に戻ったところ、昨日は深澤真紀さんのゼミが復活してよかった。差別に関して記憶に残るコメントもあった。次回も楽しみ。
津田さんはもしや…?と思っていたが私の何倍も強い特性があるようだ。行動と思考の流れは私は分かる。分かるけど…たまにハラハラ・少しイライラしたり居たたまれなくなるのは、同傾向の特性でそれを見せられているからか。
August 28, 2025 at 11:36 AM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「「映画『非常戒厳前夜』に見る韓国ユン前大統領とメディアの闘い」のリンクです。

映画『非常戒厳前夜』公式サイト aggie-films.jp/hkz/

ニュース打破 | 市民の99%の独立ジャーナリズム newstapa.org

韓国・大統領選 SNS違法コメントチームを暴いた独立メディア 生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/9650
映画『非常戒厳前夜』公式サイト
aggie-films.jp
September 2, 2025 at 4:45 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
わーい、深澤ゼミ! 一週間は無料でみられるよー。

youtu.be/qFwCAGcpKpI?...
帰ってきた深澤ゼミ #16 日本社会は誰を叩いてきたか|ゲスト:深澤真紀(8/27)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
youtu.be
August 27, 2025 at 1:13 PM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
深澤ゼミ復活!今晩19時から。
帰ってきた深澤ゼミ #16 日本社会は誰を叩いてきたか|ゲスト:深澤真紀(8/27)#ポリタスTV - YouTube
www.youtube.com/watch?v=qFwC...
帰ってきた深澤ゼミ #16 日本社会は誰を叩いてきたか|ゲスト:深澤真紀(8/27)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
www.youtube.com
August 27, 2025 at 7:37 AM
Reposted by 深澤真紀 FUKASAWA,Maki
"戦後80年に考えるメディアの戦争責任|2025年8月19日 深澤真紀(コメンテーター)|大竹紳士交遊録 - 大竹まことゴールデンラジオ!" pca.st/k90kp5kl
pca.st
August 19, 2025 at 7:25 PM
●本日 #ゴールデンラジオ で紹介する「戦後80年に考えるメディアの戦争責任」のリンクです。

戦争を煽ったのは誰だったのか? 井上寿一 講談社 gendai.media/articles/-/6...

太平洋戦争下の新聞メディア www.jstage.jst.go.jp/article/msco...

検証・戦争責任:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/sengo/war-re...

新聞と戦争:朝日新聞 www.asahi.com/rensai/list....
戦争を煽ったのは誰だったのか? 民意が生んだ娯楽統制と戦争への道
講談社「現代新書」は、1964年に創刊された教養新書のシリーズです。政治・社会・ビジネスから哲学・思想・芸術まで、幅広いジャンルを取り扱っています。わかりやすく、楽しく、かつ深く学べるような1冊をお届けいたします。
gendai.media
August 19, 2025 at 4:32 AM