フィードとリストをメインに使ってるのでフォロバはあんまりしないけど、フォロワーさんのポストはだいぶ見てます
しょうもない投稿多いけど、決まったハッシュタグつけてること多いので、興味ないのは長押ししてハッシュタグミュートしてくださいな
随分と遠いところに行ってしまわれたな
🙏
随分と遠いところに行ってしまわれたな
🙏
#新譜 #聴き中
Googleまとめ「アメリカの伝説的なロックバンド、チープ・トリックの通算21作目のスタジオアルバム『オール・ウォッシュド・アップ』は、バンド結成50周年を記念して2025年11月14日にリリースされました。1980年のアルバム『オール・シュック・アップ』にちなんだタイトルが特徴的で、リック・ニールセンの象徴的なギターリフ、トム・ピーターソンのベース、ロビン・ザンダーのヴォーカルといった、長年愛されてきたバンド本来の魅力が凝縮された作品となっています。」
昔映画は観ていて、「俳優陣豪華だなぁ」そして「森田芳光だなぁ」と思っているうちにクライマックスもないまま終わってしまったという印象。
今回あらためて原作を読んでみたら、結構原作に忠実だったのね。ただ、小説の方が起伏を感じられて退屈せず、一気に読めた。
愛すべき間宮兄弟の造形はかなりファンタジー寄りなんだけど、彼らを取り巻く無駄に多い女性陣は、不倫したりされたりしつつ、決して間宮兄弟に恋愛感情を持たないというリアル寄りの人物造形で、そのアンバランスさが気になったが、巻末で「女性セブン」連載と知って、いろいろ腑に落ちた。
#本感想
昔映画は観ていて、「俳優陣豪華だなぁ」そして「森田芳光だなぁ」と思っているうちにクライマックスもないまま終わってしまったという印象。
今回あらためて原作を読んでみたら、結構原作に忠実だったのね。ただ、小説の方が起伏を感じられて退屈せず、一気に読めた。
愛すべき間宮兄弟の造形はかなりファンタジー寄りなんだけど、彼らを取り巻く無駄に多い女性陣は、不倫したりされたりしつつ、決して間宮兄弟に恋愛感情を持たないというリアル寄りの人物造形で、そのアンバランスさが気になったが、巻末で「女性セブン」連載と知って、いろいろ腑に落ちた。
#本感想
いつまで待つわ
待つわ 待つわ
開店まで待つわ
たとえあなたが(フライパン)ふるってくれなくても
いつまで待つわ
待つわ 待つわ
開店まで待つわ
たとえあなたが(フライパン)ふるってくれなくても
ぶるぶるで取れた。
ぶるぶるで取れた。
できれば
JR中央線「中野〜吉祥寺」
または
西武新宿線「中井〜上井草」くらいの範囲で
ローゼンハイムのお菓子を扱っている量販店(スーパー等)をご存知ないでしょうか。
(ローゼンハイムというのはユーハイム系列の菓子のことで、お肉屋さんではありません)
大昔は実店舗があったのですが、最近は量販店へ卸しているだけのようです。冬に出まわるミルフィーユが美味ですが、通販だと1〜3月くらいに出まわるくらいで。もし買えるところがあれば教えてください。
できれば
JR中央線「中野〜吉祥寺」
または
西武新宿線「中井〜上井草」くらいの範囲で
ローゼンハイムのお菓子を扱っている量販店(スーパー等)をご存知ないでしょうか。
(ローゼンハイムというのはユーハイム系列の菓子のことで、お肉屋さんではありません)
大昔は実店舗があったのですが、最近は量販店へ卸しているだけのようです。冬に出まわるミルフィーユが美味ですが、通販だと1〜3月くらいに出まわるくらいで。もし買えるところがあれば教えてください。
3 分間の停車で上り列車と交換してさらに北上するはずが、いつまで経っても発車しない。何で「信号設備の点検」らしい。いつまで経っても信号が赤のままだ。
3 分間の停車で上り列車と交換してさらに北上するはずが、いつまで経っても発車しない。何で「信号設備の点検」らしい。いつまで経っても信号が赤のままだ。
猫たちの背中を見て思うのは、今何を考えているのかなあってこと。猫はたぶん昔や未来のことを考えたりはしないと思う。彼らが考えるのは常に今だけ。
だから物思いに耽ることもないだろうし、明日に不安を抱くこともないだろうと思う。僕たちも生涯の中で仕事や、義理の付き合いや、後ろ指を指されない人であろうとする努力をやめた時、今だけを考えていればよくなる。猫たちの生きる、そういう刹那的な人生のほうが楽で楽しいに決まっている。僕にはそれが羨ましい。
猫たちの背中を見て思うのは、今何を考えているのかなあってこと。猫はたぶん昔や未来のことを考えたりはしないと思う。彼らが考えるのは常に今だけ。
だから物思いに耽ることもないだろうし、明日に不安を抱くこともないだろうと思う。僕たちも生涯の中で仕事や、義理の付き合いや、後ろ指を指されない人であろうとする努力をやめた時、今だけを考えていればよくなる。猫たちの生きる、そういう刹那的な人生のほうが楽で楽しいに決まっている。僕にはそれが羨ましい。