#SF映画
【おしらせ】
令和7年11月30日(日)1500時から
於 高円寺yakusyu
13周年記念パーティ #yakusyu13th

映画音楽の日にDJします #クラハリ
SFや恐怖映画が好きな分野です
劇伴にリズム加えたりリミックスして持っていきます
#AIイラスト #aiart
November 18, 2025 at 9:42 AM
プレデター:バッドランド観た。
おそろしく堅実で丁寧で生きる事を諦めないSFサバイバルドラマをプレデター主役の映画を通して観れた事がなんか嬉しかった…『ザ・プレイ』『最凶頂上決戦』と違う面白さで魅せていくの凄くて今日はずっと驚いてた。
November 14, 2025 at 2:41 PM
『ザ・プレデター』
モンスターアクションミリタリーサスペンス発達障害SF映画
・障害を持つ子供が巻き込まれる
・人体損壊描写あり(切断、流血、頭部破壊)
・戦争によるトラウマと後遺症
・犬が死ぬ(※宇宙犬)

『プレデターズ』
モンスターホラーアクションサバイバルスリラーSF映画
・人体損壊描写あり(切断、流血、注射、毒)
・死体を罠として利用する描写あり
・ヤクザ

『プレデター:ザ・プレイ』
アクションアドベンチャーモンスターホラーアクションSF映画
・人体損壊描写あり(切断、流血、断面、動物による捕食)
・人種差別、奴隷商人
・動物の死
・犬の怪我
November 16, 2025 at 8:36 AM
全権限移譲……って?
何したのロワ?

『プリンタニア』のお話って、
”SF映画ならこうなる”
と皆が予想しそうなことの真逆なのに、きっちりSFで、そしてもちもちに癒されるお話だなぁ……。

プリンタニア・ニッポン 第77話 comic-porta.com/series/467/
プリンタニア・ニッポン|COMIC ポルタ|イースト・プレス
かわいい すこし ふしぎ。生体プリンターから出力された生き物と暮らしています。ある日、佐藤の目の前に出力されたのは、もっちりとした不思議な生き物。『プリンタニア・ニッポン』として新種登録された「それ」と暮らすことに。SF(すこしふしぎ)な日常譚。
comic-porta.com
November 14, 2025 at 2:37 PM
now watching a 2023 ‧ Japanese Sci-fi/Comedy movie called, River...... .always funny to watch.

今は、2023年公開の日本のSF/コメディ映画「リバー」を観ています。いつ観ても面白いです。

www.amazon.com/gp/video/det...
November 17, 2025 at 7:17 AM
字日記 - 20251114
November 14, 2025 at 9:36 AM
ナタリー・ポートマンが製作にクレジットされてるフランスのアニメ映画。14日から現地で公開はじまって、米国でも上映されてるらしい。

検索したら、2932年の少年が2075年にタイムトラベルしてその時代の少女と出会うボーイミーツガールなSFファンタジー……って感じかな。

ARCO
www.youtube.com/watch?v=e4Rr...
ARCO - Official Trailer - In Select Theaters November 14
YouTube video by NEON
www.youtube.com
November 18, 2025 at 12:42 PM
> "過去のディストピア作品が描いた警告が、無批判に解決策として採用されている"
漫画の(作中で否定される)悪役のセリフを切り取ってありがたがる𝕏オタクじゃねーか -> なんで最近の新しいテクノロジーはディストピアSF映画からのインスパイアみたいな感じなのか? - YAMDAS現更新履歴
yamdas.hatenablog.com/entry/202511...
なんで最近の新しいテクノロジーはディストピアSF映画からのインスパイアみたいな感じなのか? - YAMDAS現更新履歴
www.nytimes.com記事タイトルだけで笑ってしまったが、これはあるねー。ワタシも何度かそういうことを書いている。 チャールズ・ストロスは、彼が「魔法の杖テクノロジー」と呼ぶ、物理法則を無視するものを取り除いてしまったらほとんど残らんし、むしろ SF は目指すべき目的地でなく警告の役割を果たすことが多く、『スノウ・クラッシュ』(asin:4150123543、asin:4150123551...
yamdas.hatenablog.com
November 11, 2025 at 3:39 PM
今日推しと映画同時視聴ですが
推しも多忙で日程を簡易的に告知しただけで、まだ映画については決められていません
SFかホラーになる傾向があって、今回は何になるのか楽しみですね
November 13, 2025 at 11:52 PM
やはりディストピアものの方がどうしても現実に近い(現実の問題をネタにしたりする)ので、印象が強いからではというのが一つ。もう一つはゴールが見えやすい等の理由で終末論に引き寄せられる欧米のテック系リッチが多いからだと思います。だから終末論に基づく選民思想であるシオニズムは連中にとってお誂え向きの思想になる。恐ろしい事ですが。

なんで最近の新しいテクノロジーはディストピアSF映画からのインスパイアみたいな感じなのか? - YAMDAS現更新履歴 yamdas.hatenablog.com/entry/202511...
なんで最近の新しいテクノロジーはディストピアSF映画からのインスパイアみたいな感じなのか? - YAMDAS現更新履歴
www.nytimes.com記事タイトルだけで笑ってしまったが、これはあるねー。ワタシも何度かそういうことを書いている。 チャールズ・ストロスは、彼が「魔法の杖テクノロジー」と呼ぶ、物理法則を無視するものを取り除いてしまったらほとんど残らんし、むしろ SF は目指すべき目的地でなく警告の役割を果たすことが多く、『スノウ・クラッシュ』(asin:4150123543、asin:4150123551...
yamdas.hatenablog.com
November 12, 2025 at 3:47 PM
めっちゃくちゃ良かった!!!!
若い戦士が他者や未知の環境と接して一人前になる王道ストーリー!
ストーリーが王道なおかげでプレデターやSF好き以外でも楽しめる素敵な映画だった🥰
プレデターシリーズの中でも今年の映画の中でも一番好きかも!!
November 7, 2025 at 6:57 AM
今日の模型。ジロー模型レジンキット。プライムローズのエミヤ。久しぶりにボディスーツの塗装。手塚治虫先生のキャラって、洗練されたデザインで原型を作っていても塗装していても惚れ惚れします。特に、エミヤは気合いを入れて作った記憶があります(^^)
火の鳥2772のオルガもそうですが、おそらく元のデザインソースは、ジェーン・フォンダ主演のバーバレラ。フランスとイタリア合作映画で後のSF映画の美女コスチュームに多大な影響を与えたセクシーファッションでした。6~70年代を代表するセンスある作品でしたね。
November 6, 2025 at 10:12 AM
「家に持ち込むと所有者を裏切るようプログラム可能な家電」って、考えようによっては、かなり恐ろしい話だよね。

アメリカのSF映画には「家事用ロボットが拳銃を持って主婦他2名を殺害、さらに赤ん坊が取り残されている」で、警察が出動する話があったし。
boy-actors.com/movies/Runaw...
あと、フィリップ・K・ディックの作品にも、小さなテレビに偽装できる暗殺機(偽の証拠を残す機能付き)の話があって「融通の利かないM」というタイトルが付けられている。
www.ne.jp/asahi/sftanp...
November 7, 2025 at 4:02 AM
映画館に行く時はそれ自体がある程度非日常だからなんでもいいんだけど、家で観る時はSFとかファンタジーとか、現実社会を忘れられる映画が観たい、という最近の気分
November 4, 2025 at 10:00 PM
公開当時もちゃんと面白くて、数十年経つと劇中の未来像に秀逸な社会批評が見出されて2度おいしいB級SF映画… デモリションマンとかバトルランナーみたいな。ああいう映画を作ったスタッフたちには2度目3度目のギャラが支払われてほしい。誰が払うのか知らんが…
例に出して悪いが、たとえば「悪は存在しない」的なスカした映画の方こそが賞味期限が短い。すぐに味がしなくなって忘れられる
November 2, 2025 at 11:56 PM
🤩 まるでSF映画の世界!ベルギーに誕生した新ランドマーク「モンス駅」のガラスのアーチが空を貫く驚異のデザイン!

ベルギーに誕生した新ランドマーク「モンス駅」が、その未来的なデザインで世界を驚かせている。この記事は、ガラスの巨大なアーチが駅全体を覆い、まるでSF映画のセットのような光景を作り出すモンス駅の驚異的な設計を深掘り。世界的建築家が手がけた革新的なデザインと、街の未来を象徴する建造物の核心に迫ります!

plentyofquality.net/2025/11/01/%...
【まるでSF映画の駅】ガラスのアーチが空を貫く、ベルギーの新ランドマーク「モンス駅」|Pen Online
🤩 まるでSF映画の世界!ベルギーに誕生した新ランドマーク「モンス駅」のガラスのアーチが空を貫く驚異のデザイン!ベルギーに誕生した新ランドマーク「モンス駅」が、その未来的なデザインで世界を驚かせている。この記事は、ガラスの巨大なアーチが駅全...
plentyofquality.net
November 1, 2025 at 7:23 AM
今日見た映画の『爆弾』凄まじく面白かった!そして明日も映画見てくるんだけど、大きな書店があるところなのでついでに本も見てきたいな。
最近、安部公房の『第四間氷期』気になってる。日本初の長編SFらしいんだけど、恥ずかしながら安部公房は『箱男』くらいしか読んでないのでチャレンジしたい。
あと、国書刊行会のドーキー・アーカイヴも気になるのあってそれもチェックしてきたいな
November 1, 2025 at 7:58 AM
中学生のときにビートルジュースを見てしまってから狂ってしまった、会社の先輩にインターステラーより面白いSF映画が観たいって言われてそんな映画無ぇよってなってマーズアタック!のDVD貸したらこの映画何なん???って感想もらった
October 31, 2025 at 12:48 PM
2025年10月の読書まとめ
読んだ本:25冊
読んだページ:10068ページ
ナイス:358ナイス
#読書メーター
bookmeter.com/users/152512...
10月BEST3
①イクサガミ(今村翔吾)
②荒神(宮部みゆき)
③暇と退屈の倫理学(國分功一郎)
次点で『庭の話(宇野常寛)』、『恐怖とSF(ハヤカワアンソロ)』
一言感想
①ドラマ期待‼️②映画化しないの…?③人類と退屈の関係に目からウロコ

イクサガミは鬼滅読んでるような興奮があった。哲学や思想、たまに読むけど自分と社会を解き明かしてくれて面白いよね。宮部みゆき面白すぎてさらに深掘りしようかなあ。電子化ないの辛い…
みかん猫さんの2025年10月読書まとめ - 読書メーター
読んだ本の数:25冊 読んだページ数:10068ページ ナイス数:357ナイス
bookmeter.com
October 31, 2025 at 10:39 PM
丘美は大阪生まれ。東京帝国大学工学部航空学科卒。海軍に技術士官として入隊し、航空自衛隊へ。テストパイロットに。1949年に「宝石」に投稿作が入選しデビュー。東宝のプロデューサー、田中友幸がSFファンで丘美に映画原作を依頼する。
October 30, 2025 at 11:07 PM
📕『果てしなき流れの果に』読みはじめている。それなりにSF好きであるけれど、20世紀に日本SFの三大巨頭の一つと言われた小松左京については何となく「読み時」のようなものを失っていてこの大古典も未読です。「復活の日」「ゴルディアスの結び目」あたりは面白く読んでいるので小松左京が苦手なわけではない。
冒頭からIMAX映画のようなスケール感で掴みにくるが、場面が現代(1960年代)日本に移っても描写や台詞に膨大な知識の裏打ちが見える。小松左京の時代にネットもAIも無かった。その博覧強記ぶりに目眩がするな。
October 29, 2025 at 4:57 PM
そして、名前とカタチが一致しない時代に突入していく。
だからこそMPCはスターウォーズに向かったと言えないだろうか。当時のSF映画は、撮影に使った「本物の模型」が存在したのだから
October 27, 2025 at 2:41 PM