○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
穏やかな作品かと思っていたら、気持ちの悪い虐待クソ男が出てきて、それに対する痛快ではあるがバイオレンスな描写もあり意表を突かれた
倍賞千恵子が演じる客の壮絶な過去に辛くなりつつ、運転手の主人公と現在において打ち解ける様が優しくて、教会が出てくることもあり告解の話だったなと
運転手の後悔にちょっと泣いた
老人ホームについてちょっと印象悪く描いてるところは気になったが、なかなか沁みる映画で良かった
穏やかな作品かと思っていたら、気持ちの悪い虐待クソ男が出てきて、それに対する痛快ではあるがバイオレンスな描写もあり意表を突かれた
倍賞千恵子が演じる客の壮絶な過去に辛くなりつつ、運転手の主人公と現在において打ち解ける様が優しくて、教会が出てくることもあり告解の話だったなと
運転手の後悔にちょっと泣いた
老人ホームについてちょっと印象悪く描いてるところは気になったが、なかなか沁みる映画で良かった
カッコいいんじゃないでしょうか
カッコいいんじゃないでしょうか
今作は制度を改革し、平等、特に性別のそれを実現するための試行錯誤と駆け引きがまず読み進める魅力だった
さらに終盤、則天のある選択が前作の型にはまらない魅力を思い出させてくれて、上下巻の長編だが最後まで退屈の無い作品
味方が増えたこともあり、女性の連帯がしっかり描かれていたのが良かった
一方で兵士として戦えることで性別の平等を実現しようとすることには疑問を投げかけてもいたり
引き続き完結はしてないけど、前作よりは希望があるし世界の広がりにワクワクする終わりで読後感も良い
今作は制度を改革し、平等、特に性別のそれを実現するための試行錯誤と駆け引きがまず読み進める魅力だった
さらに終盤、則天のある選択が前作の型にはまらない魅力を思い出させてくれて、上下巻の長編だが最後まで退屈の無い作品
味方が増えたこともあり、女性の連帯がしっかり描かれていたのが良かった
一方で兵士として戦えることで性別の平等を実現しようとすることには疑問を投げかけてもいたり
引き続き完結はしてないけど、前作よりは希望があるし世界の広がりにワクワクする終わりで読後感も良い
https://www.asahi.com/articles/DA3S16350060.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S16350060.html
クソ女に幸あれのイラスト、毎回ファッションセンス全開で好き
クソ女に幸あれのイラスト、毎回ファッションセンス全開で好き