#追う者と追われる者
朝日新聞の「買春規制」をめぐる全8回の連載を6回まで追ってみたが、最終的に見えてきたのは“買春禁止キャンペーン”を張りたいという朝日の意図だった。そして強制送還を進める「ゼロプラン」にも乗っかってしまっている。

フランスやノルウェーなどが採用する北欧モデルは、セックスワーカーをより危険な環境に追い込み、「被害者を守る」と言いながら、実際には当事者の生活・安全・医療アクセスを悪化させる。これは多くの研究者やアムネスティなどの国際人権団体が指摘してきた点だ。しかし連載記事には、そうした批判的視点がすっぽりと欠けている。
www.asahi.com/articles/AST...
女性政治家と市民団体が韓国社会を変えた 性売買防止法できた道のり:朝日新聞
■連載「買春は暴力」⑥ 売る側を被害者として保護し、買う側を処罰する法改正に踏み切ったフランス。こうした法体系は「北欧モデル」「性平等モデル」と呼ばれ、1999年のスウェーデンを皮切りに、ノルウェーや…
www.asahi.com
November 17, 2025 at 3:03 AM
きょうの #ss954 はチキさんが夏休みだったわけだけれども、プチ鹿島さんの雰囲気もなかなかによい。メインは臨時国会を振り返る回だったが、澤田記者とプチ鹿島さんのやり取りは、お互い国会とニュースを追う者同士のコミュニケーションのテンポの良さが光る。良い特集回★
November 17, 2025 at 10:55 AM
タニス・リーの中篇集『堕ちたる者の書 パラディスの秘録』(浅羽莢子訳 創元推理文庫)を読了。幻想的なモチーフと共に「性の往還」「聖俗の反転」といったところがテーマになっているようです。

「紅に染められ」
作家のアンドレ・サン=ジャンはある夜、追われているらしき男から、紅いスカラベの指輪を託されます。友人フィリップからその指輪の本来の持ち主と目される女性を紹介されますが、銀行家フォン・アーロンの妻だというその女性アントニーナにアンドレは魅了されてしまいます…。
官能的な吸血鬼譚です。魅惑的な女性が実は吸血鬼だった…というお話なのですが、その女性が女性とも男性ともつかぬマージナルな存在、
November 15, 2025 at 11:50 PM
松竹ブロードウェイシネマ「インディセント」鑑賞。レズビアンの恋愛が盛り込まれたイディッシュ語の戯曲「復讐の神」の英語版が1923年にブロードウェイで上演中、出演者らがわいせつ罪で逮捕された実際の出来事を基に、周囲の憤りや嘲笑に直面しながらも「復讐の神」を上演するために奔走する人々の道のりを追った音楽劇。
November 17, 2025 at 12:22 PM
フランツィスカと遥斗、来る者拒まず去るもの追わずのタイプだな……と思いつつ、前者は面倒なものは来ないで〜のやつだわ……
November 18, 2025 at 8:08 AM
去る者は追わないし来る者は大体拒む精神で生きてるけどわたしのこと大事にしてくれる人は大事にする
November 13, 2025 at 5:45 PM
【Business(Auto)】ホリエモン(堀江貴文氏)のZEROICHI責任者をしています。媒体のメディア化をすすめており、取り上げるべき動きをとらえ、企画プロデュースもしています。

SNS波及:
焚き火の後の一杯みたいな店がある!​ ​ 日本酒1円、つまみ9円😊​ ​ 金じゃなくて、笑いで回せないか?​ ​ 【ZEROICHI】が追うのは、そんな「場」の再設計だそうです☺️​ →https://t.co/nE6yD68GpX​ #pr #ZEROICHI #中トロと豚足
——タクヤCamp@閃光のキャンプ廃人 (@takuya_camp) on X
November 14, 2025 at 3:56 AM
米アップル、クックCEOの後継者計画を本格化=FT(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a500c3c696f77129adaf7fb760d869bf5baabed4

ジョブズはイノベーションが凄かったけど商人では無かった。
クックは素晴らしい商人だったけどイノベーションは全く無く中華の後追いばかりで目新しい物は何一つ無かった。AI事業を自前で用意出来なかったのは大きな失敗であり退き際なんだと思う。
米アップル、クックCEOの後継者計画を本格化=FT(ロイター) - Yahoo!ニュース
[14日 ロイター] - 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は14日、米アップル がティム・クック最高経営責任者(CEO)の退任に備えて後継者計画を強化していると報じた。クック氏は早ければ来年にも
news.yahoo.co.jp
November 15, 2025 at 11:52 PM
#駄作者のOC 🦋

標本の中の『完成』ばかりを
目で追う日々の名は──。

(センスが無い!)
November 12, 2025 at 6:31 AM
ディテールアップという語の和製英語っぷりがどうもいけすかないのは、それが1/1の現実に対して妙に規範的にふるまうから。「実物がこうなのだから模型もこうでなければいけない」を強いてくる。実際このように作動するということを忠実に追っているようでいて、そうでもない。現実を権威として、再現する者がその権力を代行しようとしているかのような印象が強い。
権威づけってどんどん大掛かりに複雑化するでしょ。僕は簡単に、でも買ってきてポン付けじゃなくやりたいんだよね。
November 13, 2025 at 2:16 AM
記事までありがとうございますー!
そうなんですよね、謎が主体なので…!しかし知らない謎制作者さんばっかりだ…
難易度が出てることも多いんですが、それも出てないですねえ🤔

トシカイ、グッズ多いですよね〜、情報追うのが大変です💦
今夫が5章に入ったので、横で見守ってます
謎解きもコンプしたいところです✨
November 18, 2025 at 7:30 AM
新作ポケのメイドとお嬢様がどういうアレなのか気になりすぎて追ってる実況者がそこに辿り着くのを見るのが怖くなってきた
November 15, 2025 at 8:13 AM
それとは別件で新たなエプスティーン関連の電子メールが公開される。
名前が挙がっているにも関わらず寝耳に水だったというマイケル・ウォルフが、ポッドキャストで視聴者や他のメディア関係者からの「お前はエプスティーン側の人間だったのか」という追及への釈明に追われていたが、個人的には彼の「相手の懐に飛び込んで内幕を暴こうと思ったら、ある程度相手に合わせておく必要がある。そうでなければまたおいでとは言ってもらえない」という弁明は褒められた事ではないが理解できる。
老舗メディアのインタビューとは取材の性質が違うのだというのはその通りだと思う。

www.bbc.com/japanese/art...
米下院委員会、エプスティーン元被告の電子メールを新たに公開 トランプ氏への言及や英アンドリュー氏とのやりとりも - BBCニュース
米連邦議会の議員らは12日、性犯罪者として有罪とされたジェフリー・エプスティーン元被告(故人)の遺品の中から、2万ページ以上の文書を公開した。ドナルド・トランプ米大統領に言及するものや、英王室のアンドリュー・マウントバッテン・ウィンザー氏(元ヨーク公アンドリュー王子)、イギリスのピーター・マンデルソン前駐米大使とのやりとりも含まれている。
www.bbc.com
November 13, 2025 at 3:28 AM
https://note.com/awokozaizheli/n/n33c6a06f894b
https://note.com/motomoto_kz/n/n30bc28c6ae07

デボちゃんの人生は元神真都Q統括の岡本一兵衛を彷彿とさせる
一兵衛は元々陰謀論者で日本第一党支持者だったりしてたけど、一方では劇団で一発当てたいという人生の芯のようなものがあった
そんなささやかな夢がコロナ禍でとどめを刺され、都市伝説YouTuberのコミュニティに足を踏み入れたのが転落の始まり
財務省解体界隈の配信者とか追うと元々は全然政治と無関係のジャンルから来た人を時々見かける
壊れて狂ったYouTuberの話|蒼村 蒼子(あおむら あおこ)
「だーいじょうぶ!絶対大丈夫だから、周りの声は聞かないで二人はお互いの目だけ見ててね!」 という言葉を画面越しに聞いてポロポロ涙を流したのは6年前のことだった。 画面に映るのはとある韓国人ユーチューバー。 その動画の内容は日本人の女の子の恋愛相談を彼が聞くというもだった。 彼は定期的にそんな動画をあげていたが、その日のテーマは間も無く兵役を控えた韓国人の彼氏がいる日本人の女の子が、「彼が兵役に行ってる間関係を維持できるか不安だ」という悩みに答えるものだった。 私個人の話をすると、その動画を見ていた当時2019年は私は韓国ではない別の国の恋人がおり国際遠距離恋愛をしていたので、常に
note.com
November 13, 2025 at 1:08 PM
定信が東照大権現様に「願いが叶わぬなら代わりに死を賜りたく」と言ったら「死の手袋」を賜ってしまった43話。家康あんまりだよ(違)歌も心配、おていさんも心配、去る者は追わずの重三、それでええんか!そんで来る者がめちゃくちゃ気になる〜!
#大河べらぼう
#べらぼう絵
November 16, 2025 at 10:56 AM
白井智之『名探偵のはらわた』(新潮社)を読了。

この世に甦ったかっての殺人鬼たちを追う探偵とその助手の冒険を描く連作ミステリ作品です。
ある者が行った召儺の儀式によって、甦った希代の殺人鬼たち七人。彼らは人間に取り憑き、大量殺人を繰り返していました。名探偵の助手となった「はらわた」こと原田亘は、探偵と共に殺人鬼たちを地獄に送り返す手伝いをすることになりますが…。

現代に甦った殺人鬼たちを止めようとする探偵とその助手が描かれるミステリ作品です。甦った殺人鬼「人鬼」たちは、昭和の実在した事件の犯人を模しているのが特徴です。
November 13, 2025 at 9:59 AM
しかし、こんなにシビアな内容を、めちゃくちゃ面白いタッチで描写するよなぁ、と思わされる司之介との追いかけっこ。

バレそうになった司之介が、家屋に入り込んで怒られている、という背景の細かい描写(こういうの個人的に大好き笑)
花田旅館での、女将のツルさんの、同じセリフの繰り返し(落語みたい。抑揚やリズムの違いの技術よ!)
最後に、追いかけられる者の眼が追う者の眼になるという反転。(同じように荷車に隠れる二人)

細かいところで笑いを積み重ねている。

#ばけばけ
November 12, 2025 at 8:08 AM
ボトムズ展が盛況でなにより
商品も動いててなにより
回を追うごとに規模がでかくなってる
おれたちファンの底力すごい
あとなにより担当者さんのスキの力でかい!
November 13, 2025 at 7:07 AM
内蒙古自治区オルドス、白亜紀前期の地層から中型獣脚類の行跡
推定最大走行速度は、時速約41〜45 km
既知の獣脚類行跡の中でも最速の一つ
中型恐竜が獲物を追ったり捕食者から逃げるために高速度を維持できたことを示唆
論文OA www.sciengine.com/SCES/issue/6...
November 16, 2025 at 10:00 PM
【宇宙飛行士の油井さん 長野・川上村の母校と交信】
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士、油井亀美也さん(55)と、長野県川上村の村民らが交信するイベントが17日、母校の村立川上中で開かれた。油井さんは「川上村は星がきれいに見え、将来宇宙飛行士か天文学者になりたかった。周りはなれると思っていなかっただろうが、自分は頑張った」と、夢を追い続ける大切さを語った。
宇宙飛行士の油井さん 長野・川上村の母校と交信、小中学生から質問次々
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士、油井亀美也さん(55)と、長野県川上村の村民らが交信するイベントが17日、母校の村立川上中で開かれた。油井…
www.sankei.com
November 17, 2025 at 2:00 PM
#ニュース #政治 #高市早苗首相 #中国 #台湾
"日本の指導者はこれまで、軍事対応の文脈で台湾について論じることを避けてきた。米政府は、仮に侵攻が起きた場合にどう対応するか意図的に明言を避ける「戦略的曖昧(あいまい)さ」と呼ばれる方針を取る。

台湾防衛という厄介な問題に踏み込んだ結果、中国政府との軋轢(あつれき)を招いた例は他国でも過去にある。米国のバイデン前大統領は在任中、中国が台湾を攻撃すれば米国は軍事介入する用意があると何度も発言。ホワイトハウスは繰り返し火消しに追われ、そのたびに中国政府の怒りを招いた。

高市氏の発言に対しては、さらに激烈な反応が寄せられた。
"
【分析 […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
November 15, 2025 at 8:16 AM
【雑感】

私も、相当な数の新しいYouTubeチャンネルを見て来ましたが、何らかの「(特に、ジャンル的にレッドオーシャンな)新規チャンネル」を立ち上げる際に、いまだに”20世紀の常識”だった「Twitter(現:X)のみで公式SNSを展開する」方が、今尚多い事に気が付きます。

もう断言しますが「Twitter(X)だけでPR出来る」時代は終わっています。

イーロンの買収後Xに名前が変わり、事実上のブロック機能廃止やAI学習騒動、他にも沢山ありますが「Xが昔とは異質な物に変貌している」リスクに早く気が付いて欲しいものです。

※ALTテキストも読んでね。画像をクリック or タップ😹
November 12, 2025 at 5:47 PM
戦士の人間としての出来のよさを妬んで彼が成し遂げた様々な功績にしょうもない罪の名前をたくさん付けて追放まで追い込んだ首謀者、彼の兄だろうなァという質感があるんだけど、じゃあこいつ弟なのか……と思うとちょっと興奮する。成長途上の戦士、ぜんぜん兄を仰がないし追わないし敬わないけど、血の繋がった実の家族としての情ぐらいは持ってるし公の場では兄を立ててもいて、彼の立場と性格でできる最大限の譲歩はしていたけど、そもそも「譲歩されている」「気を遣われている」という状況自体が兄にとっては屈辱で、そうこうしてる間に国で一番の英雄になったものだからどうにもならなくなって手段を選ばなくなってそう
November 14, 2025 at 3:43 PM
何かと共通点や好きなものが合えば来る者拒まず去るもの追わず精神です☺️
November 9, 2025 at 2:56 AM
anond.hatelabo.jp/20251110130451
結婚しても子育てや仕事に追われてもずっと料理が楽しくてしょうがないのは、家の者が毎日「美味しい」と奥さんの好きなところは「料理が得意なところ」だと言ってくれるからかもしれないという気付きがあった。
私の趣味から料理が消えるまで
趣味欄には必ず一番に「料理」と書いていたが、ここ数年の出来事や事件を通じて料理への情熱を失い、ほぼ完全に興味をなくした。料理は家庭に…
anond.hatelabo.jp
November 11, 2025 at 12:21 AM