#砂の器
内容と関係ないけど、石破さんの「〜〜なんでね?」というイントネーションが、東北地方の、いわゆるズーズー弁の抑揚に近いように感じて、もしかして松本清張の『砂の器』にあった、中国地方にある、東北に近い方言の地域の出身か!? と思って調べたが→

石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 www.tbsradio.jp/articles/102...
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破前総理に在任1年と現政権の動きついて
www.tbsradio.jp
November 15, 2025 at 7:54 AM
傾いて


零れる
溶ける

オレンジ

硝子


混ざり合う
シビリアンブルー
の幻

注いで




溢れたら
啜って

浸潤する夜が
痛い

#詩
November 10, 2025 at 4:24 PM
ペールグリーンとオレンジ、砂丘色と呼んでいる(1974年版砂の器の冒頭映像の色のため)
November 4, 2025 at 12:39 PM
17話で空を飛んで 18話でオウムガイに巻かれて 19話でクジラに会って 20話で風呂に入って 21話が湾岸戦争延長回で 22話がメロドラマで 23話で島に着いて 24話で動画工房がいい作画して 25話でマタンゴして 26話でキングが砂の器して 27話と28話がふんだりけったりの作画で 29話でメカキングして 30話で今掛さんが豚の作画して 31話がM78星雲で 32話がアフリカ回で 33話でセブン暗殺計画やって 34話で歌うたって 35話で飛び降り自殺して 36話でヤマトして 37話で20話と同じヒキやって 38話で宇宙大戦争やって 39話で大団円ですよ
November 5, 2025 at 12:27 PM
『盤上の向日葵』見てきた。
見ている間、『砂の器』…『セッション』…『高瀬舟』…などと心で叫んでいた。
上条桂介がプロになってから纏う黒は喪服では?
複数の父親のモデル(型)を経て、プロ棋士上条桂介が誕生したという誕生譚でもあり、実の両親と育ての父から継いだ呪いを将棋の父に食い止めてもらう話でもある。
捜査の過程でせっかくあちこちを列車で巡るのに、その土地性が感じられねえ!
暗転多すぎて困惑する!
佐々木蔵之介は昭和の刑事を演じようとして不快!
私は渡辺謙の演技が上手いと思ったことはないが、渡辺謙が生き生きとしていた。渡辺謙がよかった。
真剣勝負の際、対戦相手が曲者で『鬼手』を思い出した。
November 1, 2025 at 8:33 AM
WOWOWプラスで今日は野村芳太郎監督の「鬼畜」「疑惑」「砂の器」三本を続けて放送してるが、これをそのまま見てたら心が竹ひごくらいの細さまで削れてしまいそう。
October 30, 2025 at 6:07 AM
今朝のCBCラジオ「#プラス」で紹介したのは、柚月裕子『盤上の向日葵』(中公文庫)と松本清張『砂の器』(新潮文庫)でした。今週末に映画が公開される『盤上の向日葵』ですが、刊行当時「平成の砂の器」という書評が多く出ました。読み比べると意味がわかるよ。『砂の器』のラストシーンと『盤上の向日葵』のプロローグにも注目だ!
www.chuko.co.jp/bunko/2020/0...
盤上の向日葵(上) -柚月裕子 著|中公文庫|中央公論新社
www.chuko.co.jp
October 29, 2025 at 3:25 AM
最高の映画を観てしまった…!!
砂の器って言うんだけどね(40年遅れ)

最高な演技、完璧な映像美。
美しい音楽。
複雑な群像劇であった。
差別と愛と哀しみの物語。
泣けてしょうがなかった。

秀夫の子供時代の子役と秀夫の父の演技は特にもうね。ヤバすぎて。
三木巡査の養子役も良かったな。

こんな映画が40年前にあったのに、現在の日本映画ってなんなんだろな。だいぶ厳しいよな。
October 25, 2025 at 7:17 AM
これまでに私が把握してる絶海ボイスドラマのキャスト様一覧を自分用にまとめていました…合ってるかな

藤ヶ谷伊織  / 塚多知樹さん
青海魁斗・融野景真・南條楊凪・射目坂清友 / 樹諒さん
因果鳳介・柏樹怜介 / 杉山あつしさん
鶴目晃二・緒環羊 / TAKARAさん
虫追百合生 / 中嶋有志さん
等照猯 / 本田賢士さん
狐柳波衣音 / Arranさん
千堂零士・暁烏忍 / フルゴオリさん
小梢要 / 猫canさん
雪灯篭侘介・四十宮朔 / 炊飯器さん
神庭奈津芽 / 朝倉麻衣さん
千両炎馬 / 海斗さん
砂滝 焔・狐宮 小治郎 / 焔屋稀丹さん
不知火護也 / 西村さん
#zekkai
October 6, 2025 at 6:01 AM
砂時計を眺めるのが好きだ。
何故なら(現在・過去・未来)を同時に観れるからだ。
落ちている砂が現在、下に溜まっている砂が過去。
そして今から落ちようとする砂が未来。
人生は少しずつ過ぎ去ってゆくものだという事を砂時計は教えてくれる。けれども(器の大きさ)でそれぞれの終焉が違うという非情さも砂時計は静かに語っている。だから今を精一杯生きなきゃならない。
October 2, 2025 at 12:23 PM
工ボシ様が人には優しくて敵には冷酷で文明の発展のためには他の種は顧みないっていう人の営みの功罪の申し子みたいな人でめちゃくちゃ良いんよな 砂の器とかいのちの初夜とか読んだ時に感じる業病の者への扱いを考えると弱者にはほんまにありえんぐらい優しいんやろうと思う 線引きがめちゃくちゃハッキリした人
September 25, 2025 at 3:59 PM
松本清張氏が宿泊し、名作「砂の器」の着想を得た、旧・大原旅館。
September 20, 2025 at 11:37 AM
青春時代によく読みました
のわりに印象に残るのは彼の原作による映画「砂の器」の
岸田今日子であったり 彼がタイヤチェーンの特許を持っているだの
ショーもない記憶です・・・・ごめん
November 26, 2024 at 12:05 PM
「砂の器」は好きだったな 渡辺謙さんも出てましたね
January 24, 2025 at 3:18 AM
罪の声の生島親子にかなり泣いてしまい、同時に砂の器の本浦親子のことを思い出してかなりかなり気持ちがしんどい
September 23, 2024 at 8:22 AM
高さ13mの巨大な「砂電池」で風力や太陽光発電の余剰エネルギーを熱として蓄えるプロジェクトが進行中
gigazine.net/news/2024031...

>Polar Night Energyの砂電池は、熱交換器を埋め込んだスチール製の保温サイロの中に、大量の砂あるいは同様の固体材料を詰め込んだものです。再生可能エネルギーで発電された余剰電力を電気抵抗で熱エネルギーに変換し、それを熱風の形で熱交換器を循環させて砂を加熱することで、砂がセ氏500度前後の熱を数カ月間蓄えるとのこと。

関連過去記事:
twitter.com/Bookness2/st...
高さ13mの巨大な「砂電池」で風力や太陽光発電の余剰エネルギーを熱として蓄えるプロジェクトが進行中
地球温暖化の進行を食い止めるためには、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを利用した発電が必要不可欠です。しかし、これらの自然に頼る発電方式には「常に一定出力で発電を行うことが難しい」という欠点があるため、化石燃料から再生可能エネルギーに移行するには生成した電力をエネルギーの形で蓄える蓄電池(バッテリー)が必要となります。新たに、フィンランドのエネルギー貯蔵スタートアップであるPolar Nigh...
gigazine.net
March 16, 2024 at 2:22 PM
砂の器に出てくる若いときの渥美清、令和ロマンのくるまさんぽさある
November 8, 2024 at 3:29 PM
昨晩は、YouTubeで限定公開されてる『砂の器』を辛くならない程度に見たいとこだけ飛ばし見した。丹波哲郎と森田健作が食堂車でまったりしてるあたりとか。
November 13, 2024 at 7:03 AM
まえがき……諸岡卓真

〔Ⅰ 危機の時代のミステリ:災害・狂気・戦争・閉鎖空間〕
転位/回避される〈危機〉:江戸川乱歩と海野十三における関東大震災の影……井上貴翔
神経衰弱と〈探偵小説〉:小酒井不木「懐疑狂時代」論……鈴木優作
衛生とミステリ:〈浴室の死体〉というモチーフ……小松史生子
“捏造”された市と戦災:松本清張『砂の器』を読み直す……高橋啓太
災害/原発ミステリの諸相:関東大震災から東日本大震災まで……押野武志
信頼する犯人:今村昌弘『兇人邸の殺人』論……諸岡卓真
February 17, 2025 at 8:14 PM
「砂の器」。視聴期限ギリギリで観たけど最高だった。さすがに泣いた 

youtu.be/VvjS0LBp0BY?...
『砂の器』【公式】――劇場公開50周年記念――
YouTube video by 松竹シネマPLUSシアター
youtu.be
November 14, 2024 at 2:23 PM
録画見てたのだが、
レオの祖父、鉄平ではなくて
兄の進平の可能性もありそう。
あと、「朝子」さんは
本当に朝子なのか。
リナや百合子が何かの事情で
朝子になりすまして
生きながらえた可能性もある。
(砂の器、けっこう好き)

#海に眠るダイヤモンド
November 27, 2024 at 11:25 AM
砂の器で有名な亀嵩の町
July 12, 2025 at 10:48 AM
かなり久しぶりに映画の砂の器観た いつ観ても名作すぎるし、昨今の作品って芝居じゃないなと思ってしまう
August 10, 2025 at 6:58 AM
最近『エゴイスト』と『砂の器』観た どちらも良かった
July 24, 2025 at 3:46 PM