ちょうどゲ謎の時代に重なる頃の家庭科&技術の中学校の教科書にございます
(印刷配布された年はそれぞれ別だけど、文部省検定済が昭和31年4月30日で統一)
これまで色んな資料あたって当時の情報集めてたけど、学校の教科書はほんま盲点でした
こちら、広ーく浅ーく、当時の「当たり前」を知るにはめちゃくちゃピッタリな資料なんです
例えば画像3枚目の草花一覧なら、当時普通に庭にあった草花がわかるし、4枚目の大根の品種一覧は当時八百屋に並んでただろう品種が一目瞭然
ちょうどゲ謎の時代に重なる頃の家庭科&技術の中学校の教科書にございます
(印刷配布された年はそれぞれ別だけど、文部省検定済が昭和31年4月30日で統一)
これまで色んな資料あたって当時の情報集めてたけど、学校の教科書はほんま盲点でした
こちら、広ーく浅ーく、当時の「当たり前」を知るにはめちゃくちゃピッタリな資料なんです
例えば画像3枚目の草花一覧なら、当時普通に庭にあった草花がわかるし、4枚目の大根の品種一覧は当時八百屋に並んでただろう品種が一目瞭然
学校の「技術・家庭科」って必要?意見を募ってみると「家庭科と技術が人生の中で役立ってる」「溶接なんて一般家庭で使わない」 togetter.com/li/2555402
学校の「技術・家庭科」って必要?意見を募ってみると「家庭科と技術が人生の中で役立ってる」「溶接なんて一般家庭で使わない」 togetter.com/li/2555402
手縫いは糸一本でやってるんだからさー?
お前も上糸とか下糸とかわけわかんないこと言ってないで一本でやれよぉーーーっ!?
糸を針に通すだけでなんとか根性見せて塗ってみろよぉーーーっ!😭
ってすっごい言いたい🫠
今の中学って家庭科も技術も筆記のテストあるんだけど、私の時は家庭科も技術も実技だけだった気がする…あったのかな…?記憶全消去されただけ?
私、宇宙人に攫われて記憶改ざんされてるのかもしれない(記憶力がないだけ説もある)
手縫いは糸一本でやってるんだからさー?
お前も上糸とか下糸とかわけわかんないこと言ってないで一本でやれよぉーーーっ!?
糸を針に通すだけでなんとか根性見せて塗ってみろよぉーーーっ!😭
ってすっごい言いたい🫠
今の中学って家庭科も技術も筆記のテストあるんだけど、私の時は家庭科も技術も実技だけだった気がする…あったのかな…?記憶全消去されただけ?
私、宇宙人に攫われて記憶改ざんされてるのかもしれない(記憶力がないだけ説もある)
有機物のモデリングは家庭科の授業
無機物のモデリングは技術科の授業
って思えばいいんだ!
うん、わし、家庭科の授業も好きだけど、技術科の授業も好き!
でもちょっと頭の切り替えは必要!
有機物のモデリングは家庭科の授業
無機物のモデリングは技術科の授業
って思えばいいんだ!
うん、わし、家庭科の授業も好きだけど、技術科の授業も好き!
でもちょっと頭の切り替えは必要!
crepu.net/post/10878627
crepu.net/post/10878627
今の米は精米技術が高くなってるから、そんなシャカリキに研がずともよいと聞く。今でも家庭科の授業では「米を洗う」って言っちゃうと不正解になるのかな。
今の米は精米技術が高くなってるから、そんなシャカリキに研がずともよいと聞く。今でも家庭科の授業では「米を洗う」って言っちゃうと不正解になるのかな。
中学生家庭科の教科書、3編「私たちの衣生活」のページ内にイラストを描かせていただきました。
中学生家庭科の教科書、3編「私たちの衣生活」のページ内にイラストを描かせていただきました。
てか1日目(火曜日)国語と技術家庭科なのに教科書持って帰ってきてないの終わってる👼
〈メモ代わりだから気にしないでね!〉
日 英語、社会、理科まんべんなくやっとく
月 国語便覧、ノート、漢字、技術家庭科教科書見る
火 社会まとめのところやる、保険教科書、プリント見る、数学は勢いで乗り切る
水 理科プリント、ワーク見る、英語リスニング聞く、ひたすらワーク
木夕方〜 テストから解放される
てか1日目(火曜日)国語と技術家庭科なのに教科書持って帰ってきてないの終わってる👼
〈メモ代わりだから気にしないでね!〉
日 英語、社会、理科まんべんなくやっとく
月 国語便覧、ノート、漢字、技術家庭科教科書見る
火 社会まとめのところやる、保険教科書、プリント見る、数学は勢いで乗り切る
水 理科プリント、ワーク見る、英語リスニング聞く、ひたすらワーク
木夕方〜 テストから解放される
美術と家庭科と技術と……まさか国語は不足することはないと思うけど。
2校掛け持ちしてた科目なんかとくにやばいよねぇ
美術と家庭科と技術と……まさか国語は不足することはないと思うけど。
2校掛け持ちしてた科目なんかとくにやばいよねぇ
小中学校のときの技術家庭科が苦手だったのはこの性質のせいか〜って大人になってから気づいた
小中学校のときの技術家庭科が苦手だったのはこの性質のせいか〜って大人になってから気づいた
はんだ付けは授業から落としていいよ。あれは真空管ラジオを作ったり修理した昭和20年代の遺物でしょ。アップデートしなきゃ。電気で教えるべきは電池の種類とAC、それらの危険性。
木工は判断が難しいが、ネジ・ボルトの種類と締め方、壊し方は教えといたほうがいい。
あと、ネタにしてもその写真はやめろ。
学校の「技術・家庭科」って必要?意見を募ってみると「家庭科と技術が人生の中で役立ってる」「溶接なんて一般家庭で使わない」 - Togetter share.google/EenylIW12SNf...
はんだ付けは授業から落としていいよ。あれは真空管ラジオを作ったり修理した昭和20年代の遺物でしょ。アップデートしなきゃ。電気で教えるべきは電池の種類とAC、それらの危険性。
木工は判断が難しいが、ネジ・ボルトの種類と締め方、壊し方は教えといたほうがいい。
あと、ネタにしてもその写真はやめろ。
学校の「技術・家庭科」って必要?意見を募ってみると「家庭科と技術が人生の中で役立ってる」「溶接なんて一般家庭で使わない」 - Togetter share.google/EenylIW12SNf...
家庭科は女子、技術は男子の時代から、男女どっちもやる時代に変わって、それまでそれぞれの道具を用意してた業者の感覚が追いつかなくて事故った結果生み出されたのが家庭科ドラゴンだったりするのか…?
家庭科は女子、技術は男子の時代から、男女どっちもやる時代に変わって、それまでそれぞれの道具を用意してた業者の感覚が追いつかなくて事故った結果生み出されたのが家庭科ドラゴンだったりするのか…?
国語算数理科社会英語体育技術家庭科音楽道徳、すべて。
国語算数理科社会英語体育技術家庭科音楽道徳、すべて。