ななし
banner
kaunisvega.bsky.social
ななし
@kaunisvega.bsky.social
Pidän Suomesta!
I've been studying English and Finnish.🫶

基本的にブルスカアカは趣味の話しかしない。
神代家大好き妖怪。
公式が許可してない漫画のスクショ(コマの切り抜き)を載せるアカウントはブロックします。
裁判員を裁判に最後まで参加させておくため・裁判員の心理負担軽減のため、裁判員にご配慮して証拠や遺体の凄惨な状況をイラスト化します!

って馬ッッッ鹿じゃないの???
誰のための裁判なのか考えたほうがいいし、ただでさえ日本は前例主義で現代に沿わないのでは?って判決も出るのに、加害者の残虐性をマイルドにして裁判をしましょうっておままごとじゃないんだよ。

こんなにご配慮が必要ならやめちゃいなよ裁判員裁判。
証拠を正しく見せずに前例に習うならAIにやらせても同じじゃん。

news.yahoo.co.jp/articles/857...
遺体写真をイラスト化、裁判員に配慮 「後回し」される被害者遺族(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
2009年に始まった裁判員裁判制度は、法廷で遺体の写真や凶器といった「刺激証拠」を示さず、イラストで代替する運用が定着しつつある。裁判所が裁判員の心のケアを優先しているためだ。被害者側はこうした「
news.yahoo.co.jp
November 16, 2025 at 2:06 AM
シンクがピッカピカで水を弾くのが気分良い。
しばらく気持ちよく過ごせそう。
シンクは毎日使うから掃除のビフォーアフターで一番気分上がる(毎日使うのでズボラーな私にとって綺麗の維持が難しいのもそう)
November 15, 2025 at 3:24 PM
RP>シャンシャン元気なんだね〜😊
良かった良かった。
November 15, 2025 at 2:13 PM
Reposted by ななし
パンダのシャンシャン、中国で落ち着く 飼育員が奮闘
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

上野動物園から四川省の施設に来た当初は「ストレスによる反応がかなり強かった」と飼育員の趙蘭蘭さん。好物と聞いていた人参のすりつぶしも全く食べませんでした。

趙さんはシャンシャンに数カ月付きっきりで対応。色々と試した結果リンゴが好物であると気づき、徐々にコミュニケーションにも慣れてきたといいます。
November 15, 2025 at 1:01 PM
遊んでほしいけど、ずっとパソコンを見ている一人先生の邪魔をしちゃいけないかなぁと思いつつ一人先生が気になっちゃって一人先生の足に顎を乗せて上目遣いをするたぬちゃんの「ω」←この部分。
を、摂取したい(急な変態性の暴露)
November 15, 2025 at 10:04 AM
今日(思い描いてた時間よりも)寝坊したので、カーテンの洗濯を見送ったのだが、明日晴れるならあさイチでカーテン洗おうかな……
カーテン洗うの気持ちがいいけど、寒いから本来冬にやるもんじゃないよね、乾き悪いし。夏にやっときゃよかったな。
November 15, 2025 at 6:56 AM
大掃除は11月中に終わらせてしまわないとゴミ捨てるタイミングを逃しがちの私はすぐにゴミと年を越してしまうので(ひとり暮らし歴16年で学んだ私の生態)、秋口からぼちぼち大掃除(?)をこまめにしている。

今日はシンクを普段は使わないお掃除道具を駆使して鏡面磨きで仕立て上げたので、撥水コート使ったんかってレベルで水を弾くシンクに仕上がってめちゃくちゃ気持ちがいい。

なお私が住んでいるのは築40年近い築古の賃貸なので、私が入居してからこんなにシンクが綺麗なのは初めての出来事すぎて笑っている。
これこの調子で維持できたら入居時より綺麗なシンクで出れるかも知れない(笑)
November 15, 2025 at 6:50 AM
あーーーーーなるほどね!

レコードプレーヤーを物置にしまってしまうとレコード自体を聴くことができなくなるから『同じ曲のレコードを何十枚と集める変なクセ』は封印されたけど、一人先生の元々持っている「同じ物でも媒介者で変わる解釈を比較したい欲」自体は無くならないから『翻訳者の違う外国書籍』に取って代わってたんだね???!!!!

富永がいる間も自分の楽しみは持続してたんだ……可愛いかよ。良かった。
November 15, 2025 at 5:26 AM
自分の解釈なので違う可能性もあるけど、今回の最新話で一人先生は「捨てるのではなく、しまうタイプのひと」なんだなってわかってちょっと嬉しいんだよね。

富永が来た頃にはすでにレコードプレーヤーは無かったから、多分苦しみや悲しみの中でレコードプレーヤーをしまってしまう選択をとったんだろうけど、捨ててしまうことはしなかったのが一人先生だなぁって。

見たくない、今の自分には不要、変わりたいとか理由はどうあれ、たくさん集めたレコードも、俊介が置いていった(自分では聴かない)レコードも、「しまっておく」という選択をとってるのが一人先生らしいなぁと思ってる。個人の解釈です。
November 15, 2025 at 4:24 AM
T村診療所の物置、レコードプレーヤーというそこそこの大物を出したことで、今までその奥や下にしまっていた物が取れるようになったかもしれないし、しまう順序的にそれは一人くんが学生時代以前のものである可能性が高く、つまりは一人くんの子供服や産着の可能性もあるし、一人くんの七五三の衣装かもしれないし、いそいそと村井さんが今頃回収しているかも知れない(私の中の村井さんのイメージってなんなんだ)
November 15, 2025 at 4:18 AM
不思議なちからで全国遊び回るたぬちゃんが久々に診療所に帰ってきたら、流れるように「よっこいしょ」と当たり前に一人先生のお膝に乗って一人先生のお腹にもたれながらぷぅぷぅ寝てほしいし、一人先生も気にすることなくお腹に当たってる毛玉を片手で撫でながらPCで最近の傷病事例を眺めててほしい。

で、夕飯作りにやってきたイシさんは一人先生の膝の上で寝てるたぬちゃんを見つけて「たぬころ、帰ってきたんか。今晩は炊く米増やさねばな」ってカッカッカと笑い、スミマセンとなぜか謝る一人先生。
November 14, 2025 at 1:49 PM
絶対当たらない僕の予想

510・511話→前後編で闇医者卵トリオから1人くらいを改心させることに成功するTETSUのお話

512話=通算1000話→単話数で一也の話(たぶんモーニング出張かな)

年明け513話〜→アメリカ編

アメリカ編が落ち着いたらもっかいTETSU話数で残った闇医者卵ともっかい対峙また1人改心に成功

……みたいな
November 14, 2025 at 12:07 PM
次話数誰がくんのかなぁ。

なんとなくしばらくTETSUはこんやろみたいなノリだけど、意外とあの闇医者卵トリオの再登場はあり得るとは思ってる。

あの(?)冴草くんだって20話登場から再登場は37話だったし、世代交代④が493話で次最新話が510話になるから、悪役からの謎の仲間引き込み間隔(?)としてはほぼ冴草くんと同じ間隔が空いたしな(???)再登場してもおかしくないタイミングだと思うんだよなぁ。
November 14, 2025 at 11:56 AM
お年玉袋を購入して帰宅。

もうお年玉袋も年賀状もいっぱい並んでて、年末年始が来てしまうという地味で謎の焦燥感が……

か……確定申告の準備を……(ここでメッセージが途絶えている)
November 14, 2025 at 10:50 AM
忘れ物を取りに昼休憩に家に帰って逆に良かったかもしれない。
マジで午後からの仕事も一段と頑張るわ。
November 14, 2025 at 4:17 AM
今週ずっといいことが詰まってて逆に怖くなってきた。
November 14, 2025 at 4:05 AM
うおあーーーーー
久々に🚢先生からお返事返ってきた😭😭😭😭💦💦💦
嬉しい!!

最新話が更新されてないとネタバレになる絵柄だから、最新話読んだあとにいただけてよかったかもしれない!!!😭😭😭嬉しいよぉ!
November 14, 2025 at 4:01 AM
あーーーーーーー!
お年玉用のお金をピン札にするために銀行に寄ろうと思ってまた忘れて普通に出社してるわ😂
12月になると近くの銀行の両替機が混むので11月中に行っておきたいのと、11月末も銀行の両替着込んでるのでこの時期に行っておきたいんよな……

毎年余分にピン札に両替すりゃ良いんだけど忘れてしまう(あと余裕持って両替してた分が物価高によるお年玉値上げで消えたというのもある)
収入は増えてないのにお年玉の額跳ね上がってんのやめてほしい(親族への叫び)
November 14, 2025 at 1:53 AM
お散歩からなかなか帰ってこないたぬを心配していたら診療所の電話が鳴り、『たぬっころがうちのこたつで寝こけとるんじゃが起こして帰したほうが良いんかのぉ?』と連絡が来て膝から崩れ落ちる一人先生。

たぬ、こたつ好きそう。
November 13, 2025 at 3:48 PM
おやつのお芋3つ目に手を伸ばすたぬちゃんに
「そんなにお芋さんを食べると夕飯が入らんぞ」
って声を掛ける一人先生が見たい。
November 13, 2025 at 2:11 PM
仕事が終わんなくてこんな妄想してる場合じゃないんだけどそんな場合じゃないついでに、昔タモリ倶楽部で「ぬ」に関する特集があって、「ぬ」は否定や嫌悪感のある言葉で使われるって話だったと思うのだけど、現代人は「たぬ」や「イッヌ」はもちろん、わざわざ「ぬ」がないのに「ぬ」を使ってる「ぬっこ」とか、なんとも言えぬ愛しさみたいなのを「ぬ」に含めてるんじゃないかなと思う。
ぬ、ぬ

ぬ、いっぱい見てたらゲシュタルト崩壊してきた。なに、ぬ。
November 13, 2025 at 11:16 AM
暇な診療所

たぬ「たぬ・たぬ」
一人先生「ずと・ずと」

お茶を飲んでた麻上さん「ぶほあッッッ」
November 13, 2025 at 11:10 AM
ツイッターのたぬきブームは終わったっぽいけど、いっぱいたぬきが見れて満足度が高いムーブだったな。

あと、たぬきの模様に関する話で「なぜ目と目の間をつなぐ模様の誤解が広がってたんだろう」って話の中で「子狸の一時期は目と目の間も黒くつながっている」という情報を得れて良かった。

たぬちゃんは子狸かもしれない!(笑)
November 13, 2025 at 4:20 AM
気圧なのか冷えなのか神経痛がジンジンと主張して来て腹立つな。
私は控えめな君が好きだよ。
まぁ電撃痛で大暴れしてた去年に比べたら可愛いものか。
薬が効いてるんだなぁ……すご。
November 13, 2025 at 3:53 AM
RP>石川県能登でも観測できたってツイート見たから、T村でもワンチャン見れてるのかも???!

白い息吐きながら窓の外眺める一人先生が????
November 12, 2025 at 4:50 PM