Mastodon : @suikan_blackfin@mstdn.jp
Bluesky : suikan.bsky.social
Twitter : @suikan_blackfin
GitHub : suikan4github
古い電卓を解析し、プロトタイプを作り、新しい基板を起こしてRPN電卓のファームウェアを作った。
蛍光表示管を使った逆ポーランド法関数電卓。会社で使っている。
#電子工作
github.com/suikan4githu...
こういう場合、決まってスリープも休止も吹き飛んでいて、再起動状態で電源が入っている。
この筐体に入っていたPCを買って16年。マザーボードを入れ替えて6年。あと4年くらい頑張ってほしいんだけどなぁ。
こういう場合、決まってスリープも休止も吹き飛んでいて、再起動状態で電源が入っている。
この筐体に入っていたPCを買って16年。マザーボードを入れ替えて6年。あと4年くらい頑張ってほしいんだけどなぁ。
そうすると体力的に山狩りは無理なわけで、ここでも人間のテリトリーに侵入してきた熊を駆除する『専守防衛』となりそう。
もちろん、それだって押し返しであるわけで今よりもずっといい。
そうすると体力的に山狩りは無理なわけで、ここでも人間のテリトリーに侵入してきた熊を駆除する『専守防衛』となりそう。
もちろん、それだって押し返しであるわけで今よりもずっといい。
第10世代までは14nm。第11世代で難産だった10nmプロセスにSuper finテクノロジーを導入してようやく量産。ここで性能が劇的に上がっている。その次はハイブリッドコアを導入した第12世代。たった2年でシングルコア性能が1.5倍、マルチコア性能は2倍以上になっている。
www.cpubenchmark.net/compare/3698...
第10世代までは14nm。第11世代で難産だった10nmプロセスにSuper finテクノロジーを導入してようやく量産。ここで性能が劇的に上がっている。その次はハイブリッドコアを導入した第12世代。たった2年でシングルコア性能が1.5倍、マルチコア性能は2倍以上になっている。
www.cpubenchmark.net/compare/3698...
と見せかけて実はメモリもストレージも拡張可能。そしてどうやらガワも基板もFMVの軽量ビジネスノートと共通らしい。
しゅごい。
しかしCPUは2C2TのCeleron。同世代Core i5の半分の性能。。。
auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e...
と見せかけて実はメモリもストレージも拡張可能。そしてどうやらガワも基板もFMVの軽量ビジネスノートと共通らしい。
しゅごい。
しかしCPUは2C2TのCeleron。同世代Core i5の半分の性能。。。
auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e...
northwood.blog.fc2.com/blog-entry-1...
northwood.blog.fc2.com/blog-entry-1...
私立は公立に行けない勉強が苦手な子が高い金を払って行く場所という認識がマジョリティの田舎で育ったので、都会に出てきてからの公立が下位層とされる文化は受け入れ難い togetter.com/li/2626192
私立は公立に行けない勉強が苦手な子が高い金を払って行く場所という認識がマジョリティの田舎で育ったので、都会に出てきてからの公立が下位層とされる文化は受け入れ難い togetter.com/li/2626192
BitLockerで暗号化されたあげくキーボードが効かなくなった富士通デスクトップからデータを救出した例 | パソコンりかばり堂本舗 share.google/1PAjLReWsRvA...
BitLockerで暗号化されたあげくキーボードが効かなくなった富士通デスクトップからデータを救出した例 | パソコンりかばり堂本舗 share.google/1PAjLReWsRvA...
しかし
「やはりオペラはドイツ語ではなくイタリア語がよろしいかと」
と、映画で言っていたのでハンブルグ風はやめてイタリア風の昼食にした。
しかし
「やはりオペラはドイツ語ではなくイタリア語がよろしいかと」
と、映画で言っていたのでハンブルグ風はやめてイタリア風の昼食にした。
ソメイヨシノのように思うけれど、どうだろう。
ソメイヨシノのように思うけれど、どうだろう。