#宇津井健
仲代達矢じわじわ悲しい。宇津井健も加藤剛もいない。好きな俳優ずっと生きててほしい。
November 11, 2025 at 11:51 AM
埼玉から来た友人を拉致して津つ井軒さんへ、その続きの続き、完結編。
連れが頼んだ焼きネギ辛味噌ラーメン。
私が頼んだ焼きネギ味噌ラーメンの辛味噌バージョン。
確かに辛め、でも旨いわw
好みとしては、普通の味噌よりこっちかな。
さて、次は何にしようかなぁ、ワンタン麺かなぁ?
#函館市
#ランチ
#ラーメン津つ井軒
#焼きネギ辛味噌ラーメン
#ラーメン
#宇津井健ではない
October 31, 2025 at 4:47 AM
埼玉から来た友人を拉致して津つ井軒さんへ、その続き。
友人が頼んだ塩ラーメンと半チャーハン。
透き通ったスープ、軽いウェーブのちぢれ麺、ほうれん草、ナルト、麩、ハイ‼️函館塩ラーメン合格。

続く

#函館市
#ランチ
#ラーメン津つ井軒
#塩ラーメン
#ラーメン
#函館塩ラーメン
#宇津井健ではない
October 30, 2025 at 11:31 AM
週末のある日、友人が埼玉から来てたのでランチに拉致。
駅前のラーメン津つ井軒さんへ。
まずは私の頼んだ、焼きネギ味噌ラーメン。
ピリ辛風味で旨い、そして何処か懐かしい。
昔、札幌で通った東龍(とんり)の味に似てる気がする。
今度、これにワンタン載せようw
ごちそうさまでした。

お連れ様二人のは、また後程。

続く
#函館市
#ランチ
#ラーメン津つ井軒
#焼きネギ味噌ラーメン
#ラーメン
#宇津井健ではない
October 30, 2025 at 11:29 AM
石井輝男『リングの王者 栄光の世界』57。魚河岸のあんちゃん宇津井健が、家の借金返済と妹の手術費捻出のため、ボクシングの世界に飛び込んでいく。内田弘三の脚本はあらすじ程度のまことに薄い中身だが、これがデビューの石井演出はカット数多く意欲的、凝った構図と動きの多い画面で、スピーディーでダイナミックなアクション映画にしようと奮闘している。キャバレーのマダム若杉嘉津子が宇津井を誘惑するくだりはえらく官能的で念入り、若槻が宇津井を別室に押しやった後、カメラの向こうの観客に向かって嫣然たる眼差しを送るサービス演出は、
October 29, 2025 at 1:25 PM
小森白『皇室と戦争とわが民族』60。神武即位から徳仁生誕まで。徹底した天皇崇拝映画で、裕仁平和主義者の設定を強調するため、阿南を大友純にやらせる、あまりの露骨さに笑ってしまった。終盤長々と続くファシズム美学そのままの天皇戦後巡幸の記録映像は、懲りないというのか、歓喜歓喜の民衆が、今も変わらぬこの国の正体を見せて心底恐ろしい。
アラカンに神武天皇と東條英機の二役をやらせる雑さいい加減さが、映画の救いといえば救いか。

宮城事件の天知茂・宇津井健・菅原文太、並んだ絵面が精悍でなかなか良かった。
October 25, 2025 at 1:39 PM
Takanemoto (Ken Utsui 宇津井 健) in the Japanese TV drama Tanpopo, which ran from 1973-1978

#BicycleBirthday Ken Utsui
October 24 (1931-2014)
October 24, 2025 at 8:23 PM
宇宙国家建国を目指すナチスもどきの秘密基地が広がる奇想。宮沢計次による、宇宙ステーションのレトロな流線型セットの美しさ。監督お気に入りの三ツ矢歌子は第6部では宇宙服で新型銃バリバリ悪漢殺しまくりの大活躍、この漫画的世界を鮮やかに生きてみせた。タイツ姿でのびのび陽性ヒーローを演じきる宇津井健には、ひたすら感動する他ない。
October 24, 2025 at 6:50 AM
【10月24日誕生の有名人】
ドミティアヌス(ローマ皇帝・故人)
武市半平太(幕末志士・故人)
ムーリエ(マーガリン発明・故人)
正力亨(巨人軍初代オーナー・故人)
高松英郎(俳優・故人)
宇津井健(俳優・故人)
小林カツ代(料理研究家・故人)
及川光博(俳優)
木村カエラ(歌手)
桜井夢子(アイドルマスター)
島田愛里寿(ガルパン)
仙波綾子(八月のシンデレラナイン)
高橋麻耶(アマガミ)
花田煌(咲 -Saki-)
水上麻衣(日常)
ゆりりん(鳥取県ゆるキャラ)

今日は誕生日一覧の上から3人目のムーリエさんに因んだ『マーガリンの日』です。
また『10・24=天女の日』でもあります。
October 23, 2025 at 9:29 PM
10/24旧09/04赤口
○国連デー/1945年国連発足
○世界開発情報の日
○文鳥の日
○ツーバイフォー住宅の日
◆梅/高貴な心
◆ねず/永遠の愛
□宇津井健'31
□小林カツ代'40
□及川光博'69
□木村カエラ'84
October 23, 2025 at 3:01 PM
石井輝男『鋼鉄の巨人 第三部 怪星人の魔城』『同 第四部 地球滅亡寸前』57。宇津井健スーパージャイアンツは1,2作目を見てこんなものかと見るのを止めていたが、この3,4作目(続き物)は俄然石井の乱歩趣味前に出て実験精神大爆発、後の『恐怖奇形人間』に繋がるシュールな内容で見る者の度肝を抜く。
半魚人型異星人が前衛舞踏団に化けて、舞台上から観客に未知の細菌をばらまく何やら乱歩ふう味付け(但し感染者の家の前に赤旗立てるのは新東宝反共印)に加えて、その舞踏団と宇津井が、劇場を踊りながらバトルを繰り広げる第三部演出の大胆さはどうだろう。第四部前半の子供たちが異星魔女に追いかけ
October 23, 2025 at 4:07 AM
島耕二『女めくら物語』65。原作舟橋聖一。主演若尾文子・宇津井健。花柳界を仕事場とする按摩の若尾は、階段途中の稲荷神社脇で、心優しい実業家宇津井健に手を差し伸べられる。宇津井は金策で精神的に追い詰められた生身のいち青年実業家なのだが、同時に、お稲荷様が悪戯で若尾に引き合わせた性的なまぼろし、生と死の間を行き来する、突如現れては突如消えるひとつの謎、追い求める信仰のようなものでもある。宇津井の、輪郭がくっきりしているようでぼやけているこの在りようが面白い。幻想映画のようで幻想映画でない、あわいの面白さがある。
これはなかなかの秀作だと思う。
October 18, 2025 at 2:34 PM
下心があるとはいえ、あれこれやりすぎ!女性側は親切すぎるのもちょっと迷惑!ただ宇津井健と池内淳子の並びは至福。
October 11, 2025 at 5:43 AM
宇津井健と池内淳子の共演はたまらんな。
October 11, 2025 at 5:19 AM
高倉健主演の元祖では、国鉄(今のJR東海)の支援が一切受けられず、新幹線のシーンの殆どが特撮だったのですよね

今回はJR東の全面協力で、驚くほど実写が多い
撮影のためだけに臨時列車を何本も走らせたというのだから驚きです

でもやっぱり僕は75年オリジナル版が好きだなぁ

高度経済成長の陰で捨てられた町工場の社長と過激派崩れ、集団就職で沖縄から出てきた青年・・・高度成長が終わりを迎えつつあった日本の影と、高度経済成長の遺産でもある新幹線を何とか守るために全てをかける鉄道マン(宇津井健)

パニック映画というより、人間ドラマとして秀逸だったと思います
October 3, 2025 at 11:40 AM
ダビデ像
あっと驚く
宇津井健
September 21, 2025 at 1:56 PM
赤い運命 第16話 父と娘の血汐は熱く

https://www.yayafa.com/2526763/

直子(山口百恵)に全てを明かした信人(宇津井健)は、いづみ(秋野暢子)と島崎(三國連太郎)の為に今は娘と呼べないと告げた。直子は大きなショックを受け、だが…。
赤い運命 第16話 父と娘の血汐は熱く - YAYAFA
直子(山口百恵)に全てを明かした信人(宇津井健)は、いづみ(秋野暢子)と島崎(三國連太郎)の為に今は娘と呼べないと告げた。直子は大きなショックを受け、だが…。
www.yayafa.com
September 11, 2025 at 3:20 PM
来年2月に施設が足りないぞ、どーする?という話し合いをしてた。結論、Aはそのまま、Bは2月だけ別にしておいて、3月にAが終わったらそこにBを移築することで落ち着いた。気分はストップウォッチをにらみ「やってみるか」とつぶやく新幹線大爆破の宇津井健
September 8, 2025 at 6:06 AM
わんこ映画みてるけど泣く予感しかしない

ギア御大の「HA〜CHI〜」ですぐ泣けるもん

宇津井健氏
なんとかっちょいいおじいちゃん
脇をすごいメンツが固めてて豪華だ
September 6, 2025 at 4:22 AM
新潟県中越地震の実話を映画化した「マリと子犬の物語」、NHK BSで9月6日(土)放送。船越英一郎、松本明子、髙嶋政伸、宇津井健ほかが共演。中越地震で愛犬マリと子犬を村に残さざるを得なかった飼い主家族の苦悩と我が子を懸命に守り抜く母犬マリの奮闘…
bit.ly/4lZpSJu
September 4, 2025 at 10:44 PM
時代劇専門チャンネルで『武田信玄』。昔、大河でやったやつ。
主演の中井貴一のこと全然覚えてないけど、小川真由美がお歯黒してたとか、宇津井健が「愛」って飾りついた兜だったこととか、ナレーションが「今宵はこの辺迄にしとうございます」(うろ覚え)と毎回締めてたとか、なんとなく思い出して自分にびっくり。
August 24, 2025 at 3:45 AM
入院の少し前からTverで毎日観てる渡鬼、とうとう第8シリーズになり、岡倉大吉も藤岡琢也から宇津井健に。
あれからもう7か月経ったんだなー
August 23, 2025 at 10:00 AM
阿部豊『日本敗れず』54。敗戦後10年日本の繁栄スケッチ、戦前になかった軽薄華美な文化は望んだものかと右翼的な重々しいナレで始まり時間戻って、東京大空襲、ポツダム宣言から宮城事件、敗戦。軍人の心情に理解を示しながら、でもやっぱりこんな時代は終わって良かった良かったと、始まりのナレを打ち消すように、最後は晴れやかに子供たちに戦後社会を託す。重苦しさからのこの転調の瞬間が良かった。早川雪洲の阿南の自決は思い入れたっぷりの演出。クーデター派、この頃の細川俊夫・宇津井健・丹波哲郎では迫力不足かな。全体に演出はフラットで政治サスペンス劇としての緊張に欠ける。
August 20, 2025 at 12:30 PM
松田優作の強烈な存在感にノックアウト!山口百恵、宇津井健が親子役を演じた赤いシリーズ第一作「赤い迷路」の魅力

#赤い迷路 #松田優作

plentyofquality.net/entry/2025/0...
松田優作の強烈な存在感にノックアウト!山口百恵、宇津井健が親子役を演じた赤いシリーズ第一作「赤い迷路」の魅力 - Plenty of quality
松田優作の強烈な存在感にノックアウト!山口百恵、宇津井健が親子役を演じた赤いシリーズ第一作「赤い迷路」の魅力|芸能人・著名人のニュースサイト ホミニス
plentyofquality.net
August 4, 2025 at 12:28 PM