うしぱんだ
banner
ushipanda.bsky.social
うしぱんだ
@ushipanda.bsky.social
ついったからの避難先。

すべての差別に反対します。
猫は3匹。(先輩2匹と後輩の仲がよくないのに悩んでいる)
趣味は読書なのか本を積むことなのかわからなくなってきました。
北の大地からお茶とみかんの国に帰省してALSの父見守り中。
サッポロクラシックを愛しています。
ポリタスTV、9日の栗田隆子さんの回もとても面白かった。
ワークライフバランスって一部の人たちだけが望めるものなのでは?という話とか、そんなに働けるひとばっかじゃないだろとか、自分も誰かも「殺さない仕事」じゃないとだめだとか。
November 12, 2025 at 1:22 PM
そういえば、今日の北海道新聞の「朝の食卓」で帯広大谷短期大学の吉田真弓さん(元帯広図書館館長)が図書館が利用者のプライバシーを守ることの重要性を書いていて。おお!と思ったのだった。

『図書館戦争』シリーズは好きではないけど、「図書館の自由に関する宣言」をあれで知った時はけっこう感動した。
November 12, 2025 at 11:58 AM
今日のポリタスTV、未読本紹介するコーナーで高島鈴さんが「人身売買は福祉という言い方することもあるけどどうなのか」というの、いや育てられないのに売ること前提で産むというならそれはひとを財と扱ってたってことなんじゃ…と考えこむ。
最近、イスラム教の一夫多妻制や児童婚とかについて「福祉だった」という説明聞くことがあり、そういう時代はあったとしても、今それを本人の意思に反して行うってどうなんだと思ったのを思い出してた。
『福祉の世界史』読んでみたい。
November 12, 2025 at 11:39 AM
本州の家、寒すぎる…。
(主語が大きい)
November 12, 2025 at 11:02 AM
Reposted by うしぱんだ
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM
Suicaのペンギン、そんなにみんなに愛されてたのか…。
November 11, 2025 at 10:31 PM
Reposted by うしぱんだ
中国、満州国を例に日本批判 存立危機答弁、警戒高まる #47NEWS www.47news.jp/13439091.html

〈「日本は歴史上、たびたび『国家存亡の危機』という言い訳で対外侵略を発動した」…中国大使館の投稿は、1931年の柳条湖事件で日本が「アジア諸国への侵略戦争」を引き起こしたと指摘〉
中国、満州国を例に日本批判 存立危機答弁、警戒高まる
【北京共同】在日本中国大使館は11日、日本のかいらい国家として建国された満州国を例に出し「日本は歴史上、たびたび『国家存亡の危機』という言い訳で対外侵略を発動した」とX(旧ツイッター)に投稿した。高 ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 8:49 AM
Reposted by うしぱんだ
え、理屈がよくわかんないけど総理大臣になると総理大臣になるまえの発言についてはすべて免責されるのか……?
bsky.app/profile/mato...
> 高市総理「現在の私は内閣総理大臣としてここに立っております。自民党総裁選挙で、まだ総裁にもなっていない時点で限られた時間内の演説の中の発言でございます(略)総裁選挙の最中のまだ総裁でもなかった頃の発言についてそれを撤回しろと言われても撤回するわけにはまいりません」

マジか
奈良のシカ蹴る外国人について高市総理「私自身が注意したことある」「発言撤回しろと言われても撤回するわけにまいりません」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
10日の衆議院予算委員会で、「奈良のシカを足で蹴り上げる外国人がいる」とした自民党総裁選での高市氏の発言をめぐり、論戦が繰り広げられた。  立憲民主党の西村智奈美議員は「外国人に対して不確かな情
news.yahoo.co.jp
November 10, 2025 at 2:25 PM
政府は煽ってないで知事会を見習ってほしい。
November 11, 2025 at 10:12 PM
Reposted by うしぱんだ
『共同宣言は三つの柱からなる。
一つ目の「多文化共生の推進」では「日本人と外国人が共に地域社会を築くための多文化共生施策」を推進すると掲げ、「事実やデータに基づかない情報による排他主義・排外主義を強く否定します」と宣言。
「感覚的に論じることなく、現実的な根拠と具体的な対策に基づく冷静な議論」を進めるとしている。』

「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案:朝日新聞
全国知事会は11日、外国人の受け入れなどに関するプロジェクトチーム(リーダー=鈴木康友・静岡県知事)の会合を開き、多文化共生社会の実現に向けた共同宣言案をまとめた。外国人の受け入れが増える中、「外国…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 10:08 AM
Reposted by うしぱんだ
私も読んだ方がいいのではないか。
アップデートもそうだけど、習ったことだいぶ忘れてるし。
November 11, 2025 at 9:40 PM
Reposted by うしぱんだ
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
みぞれが散らつく気温3度の庭仕事、2時間で限界。
あとは来年ねー。
November 11, 2025 at 5:23 AM
先日、健康診断で体重が減っていて喜ぶ前に「献血できなくなるんじゃ⁉️」と焦ってしまった。
私の承認欲求を満たしてくれる貴重な機会を逃さないためにも、ちょっとがんばろうかな…。
November 11, 2025 at 1:23 AM
ひとと一緒にいるのを楽しむための映画って、選択が難しい。
すっきり後腐れもないアクション映画とか怪獣映画とか選びがち。
November 11, 2025 at 12:09 AM
友人と『べいびーわるきゅーれ』観てたら、本宮泰風という役者が出てきた途端に饒舌になり、松本明子と結婚してるとかVシネマにたくさん出てるとか豆知識を披露しだした。
刺さったのはそこなのか。
November 11, 2025 at 12:00 AM
先週末公開の『羅小黒戦記2』の感想がたくさん流れてくるけど、観たい映画を公開すぐに観られるって限られた場所に住んでるひとなのだなあ、改めて思ってる。
今いる北海道の街からだと峠越えて2時間掛かるもん。
November 10, 2025 at 10:44 PM
まだ庭のハスカップを巻いてないのに雪が積もってる…。
(重い雪で枝折れないようにぐるぐる縛らねばならない)
November 10, 2025 at 10:34 PM
Reposted by うしぱんだ
今回の件、通告にばかり目がいってる向きがありますけど、本質は「外務副大臣が政敵攻撃の為にデマを流して、それを起点として政敵への大規模な批判・誹謗中傷が起こった」事だと思いますね。
円滑かつ無理のない働き方や国会運営を考えるのも勿論大事だけど、今回の件で考えるべきはデマ対策ではないでしょうか?
“官房長官は10日の記者会見で、高市早苗首相が7日午前3時過ぎから国会答弁の準備をした原因は、野党の質問通告が遅いからだと交流サイト(SNS)に投稿した国光文乃外務副大臣について「事実誤認だった」として注意したと明らかにした”

注意だけじゃアカンって
【速報】野党批判は事実誤認として国光氏を注意
November 10, 2025 at 9:21 AM
Reposted by うしぱんだ
> 高市総理「現在の私は内閣総理大臣としてここに立っております。自民党総裁選挙で、まだ総裁にもなっていない時点で限られた時間内の演説の中の発言でございます(略)総裁選挙の最中のまだ総裁でもなかった頃の発言についてそれを撤回しろと言われても撤回するわけにはまいりません」

マジか
奈良のシカ蹴る外国人について高市総理「私自身が注意したことある」「発言撤回しろと言われても撤回するわけにまいりません」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
10日の衆議院予算委員会で、「奈良のシカを足で蹴り上げる外国人がいる」とした自民党総裁選での高市氏の発言をめぐり、論戦が繰り広げられた。  立憲民主党の西村智奈美議員は「外国人に対して不確かな情
news.yahoo.co.jp
November 10, 2025 at 2:08 PM
服の整理してたら出てきた以前特養で働いてた時に着てたTシャツ。
利用者さんが「大人げない」とか声に出して読んでくれるのが楽しかった。
November 10, 2025 at 8:32 AM
ビール飲んじゃった!
このために今北海道に帰って来たといっても過言ではないこの時期限定のサッポロクラシックの富良野VINTAGE。
November 9, 2025 at 12:50 PM
寒さはひとを駄目にする。
November 8, 2025 at 11:47 PM