#十束るう
ぼんやりとした輪郭のないアイデアともいえない何かモヤみたいなものを手応えなくこね回し続けていると漫画の体裁を持った十数枚の絵の束になるの自分がやったことなのに毎回驚く。
November 11, 2025 at 3:37 PM
連載なのに、毎回ゼロからぼんやりとした輪郭のないアイデアともいえない何かモヤみたいなものを手応えなくこね回し続けて漫画の体裁を持った十数枚の絵の束に仕上げるの、これって一体どういう行為なのかな。仕事とはいえ不思議な気持ち。
November 11, 2025 at 3:26 PM
お迎えおめでとうございます!!!🥳🥳🥳 今セットで揃ってのお迎えとは貴重ですね、かわいがってあげてください!
追加キャラのぬいたちは、草薙さん十束さんアンナ鎌本の赤チーム、世理ちゃん秋山アンディ善条さんの青チームと流ちゃんイワさんゆかりちゃんスクナの緑チームでセットでした。それとKFCからの全セット購入特典でネコがつく…という販売形態になってました
November 9, 2025 at 6:15 AM
十束家って寿命どのくらいなんだろう
November 2, 2025 at 9:14 AM
いつか紡がれる物語①

その②
October 26, 2025 at 11:48 AM
大田区立郷土博物館で「高橋松亭✕川瀬巴水 日本の技と美」展を観てきた。以前も同じ場所で川瀬巴水展を観に来ているけど今回も観覧無料の大盤振る舞いで見応えあり。どれもこれも素晴らしい中で高橋松亭の「都南八景之内」馬込と千束の池の2点が特に目を引いた。川瀬巴水は情報量が多くなりがちな昼間のものよりも真っ暗な夜景を切り取ったシンプルな作品の方が好み。「東京二十景」の大森海岸が特に好き。
October 18, 2025 at 5:20 PM
たくさん買って公式にも貢献したいですが、十束さんにも振り込みたい……………!
取りあえず気合いと念と愛情だけ送っておきます(ただのキショオタ)
これからも十束さんの絵と十束さんのファンです、対戦よろしくお願いします。
October 14, 2025 at 6:22 AM
十束さんがお描きになる紫鸞殿だーーーーーーーいすきなのですが素敵なものなのにどこにもお金を振り込めなくて申し訳なさから泣きながらスタンディングオベーションしてます(?)
October 13, 2025 at 3:23 PM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/266/G026651/20251007016/
「Fate/Grand Order」に登場するバーサーカーのサーヴァント「アルトリア・キャスター」がねんどろいどに。予約受付開始

姿は水着版の霊基第二段階仕様だ。オプションパーツとして「十束の剣」「ミストルティン」などが付属する
「Fate/Grand Order」に登場するバーサーカーのサーヴァント「アルトリア・キャスター」がねんどろいどに。予約受付開始
www.4gamer.net
October 7, 2025 at 4:58 AM
CoC【サイレン学園】
👑KP:さなださん
👤PC/PL↓
HO1:市江菜 那苑/なしのこさん
HO2:紅村 廉梨/喜作そら
HO3:山田ぜろ/はるたさん
HO4:十束 五十名/りょぺさん

▶▶▶END−1A/全生還

「たまには、立場を忘れるのもいいと思いますけれど」
March 15, 2025 at 2:09 PM
𝗖𝗢𝗖𝟲【吠え謡い踊れよ人間 Case.1】

❖ 𝗞𝗣 : LGM
❖ 𝗛𝗢𝟭 : 奉日本 周作 -ろりこ
❖ 𝗛𝗢𝟮 : 直江 うらら -ぴこ
❖ 𝗛𝗢𝟯 : 十束 幸 -子ヒツジ
❖ 𝗛𝗢𝟰 : 乾 一生 -ひばかり

敬称略

✎________
June 14, 2025 at 12:03 PM
​:hai:​
(4枚目はSkeb納品物) #2025年自分が選ぶ今年上半期の4枚
June 23, 2025 at 2:03 PM
【25%OFF!】【¥4,480】米・雑穀:内祝い お返し お取り寄せ グルメ ご当地 贈り物 贈答 お土産 そうめん 送料無料 十六穀そうめん 手延べそうめん もち麦 島原 手土産 長崎 乾麺 32束入り
SALIST(セーリスト)でセール品をまとめてチェック!
https://salist.sale/items.php?cat=33

#セール #米・雑穀
August 12, 2025 at 11:00 AM
十束さんZAクリアおめでとうございます!
ところでハルジオさん可愛くないですか
November 3, 2025 at 5:54 PM
だから無色の王を自分で殺したんだと、どっちかっていうとそう思った、だからこそ(?)尊さんは礼司にひどいことをしたね(私はこの話が好き)って思ってたけど、別に普通に尊さんは礼司がどう動こうと知ったこっちゃなくて、本当にダモクレスダウンが起きてどうなろうがしったこっちゃなく、世界が終わろうがなんだろうが自分はやりたいようにする、十束多々良の敵を討つねってしたのかもしれないって風にも考えたんだけど、でも、どっちにしろ尊さんがダモクレスダウンを起こすなら宗像礼司は100%大義のために動くので変わらない(???)おわり
February 2, 2025 at 5:28 PM
ホントは今映画を観られる身体じゃないけど、最寄の劇場では今日が最終日だと言うので観てきましてん『碁盤斬り』。

個人的に旧ジャニーズ主演の時代劇は信頼していて、こちらも期待通りだった。主演の草彅剛はもちろん敵役(←文字通り)の「身の丈六尺の大男」斎藤工が凄かった。この十余年でVFXを導入した時代劇の殺陣は殺し合いの緊張感と重み獲得して見応えが凄い。
June 13, 2024 at 3:43 PM
"19世紀禁酒小説を代表するベストセラー、初の文庫化"

"酒が原因で人間関係、家庭、やがて村全体が崩壊していく10年を描いた怪作"

"1800年代アメリカ。小さな村シーダヴィルを訪れた語り手は、居酒屋兼宿屋「鎌と麦束亭」を定宿とする。村を訪れるたびに、酒によって人々が蝕まれていく様子を目撃し、やがては殺人事件に遭遇。自分の身すらも危険にさらされる。禁酒法制定前のアメリカの文化を伝える貴重な作品"

T・S・アーサー/ 森岡裕一 訳『酒場での十夜 私がそこで見たこと』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
『酒場での十夜 私がそこで見たこと』
19世紀禁酒小説を代表するベストセラー、初の文庫化<br>ラランド ニシダ氏推薦!<br>ソバ...
comingbook.honzuki.jp
August 2, 2024 at 6:45 AM
口十さんの毛並みってボルゾイ寄りならくるくるで寝起き絵とかだとそっちのイメージで、でもハスキーとか寄りならモデルはスベスベのままでいいかも〜て言ったら、「トータルで見てムゅ真さんが毛束感あるから口十さんとシはスベスベがいいかも!」て言われてそれはそうかも!になった それぞれ方針があっておもしろい
November 13, 2024 at 4:02 PM
己の信義を曲げず、折れず、芯を貫き通して生き切る人間(人間じゃなくても)大好きだから…その信念の先が己の死であろうとも選択は揺らがない、という人間が大好きだから…十束多々良とか……乾闥婆王とか……
March 9, 2025 at 3:21 PM
12:30から髪切りに行った。前切った時から時間が経って襟足がモサモサだったので、やっとサッパリして良かった。下ろして束感出すスタイリングで頼んだらパーマかけてるみたいな髪型になった。どうやるのそれ?
歩いてグランツリーに行き勉強した。イヤホンを忘れ受講が進まない。オープンスペースの隣で怪しげな勧誘がある気配がしてワイヤレスイヤホンを外すも、普通にバイト面接っぽくて拍子抜けした。
18:00から新宿で陸上部と飲んだ。地元残ったやつが変わりなくて安心した。出費としては痛いけど楽しかったので十分プラス!夏にまた集まれればいいねなんて話をしたので期待したい。
少し飲み足りない感。帰ってどうする?
February 20, 2024 at 3:07 PM
うちのマルイエさんとタンロリン ギャアギャア文句言い合いながら仲良く旅してるデコボココンビのイメージが強いw

「あーかなわん その伝説の書とやらで押し花にしておいてくれよう」
「あんたが寝てる耳元に十束くらい積んでやっからなニルンルート!」

#eso #esojp #eso_jp
February 18, 2025 at 2:32 PM
連隊戦の新刀剣男士が古備前ぽいからめちゃくちゃ個人的な要望になるけど信房だったら嬉しいなと思ってる。私が見たのは致道博物館さん所蔵の国宝だったけど、御物に十万束(稲束考えたら黄色メインなのも違和感なし)がいるとのことだったから考えられるかなと。
ちなみに正恒の実装だった場合でも嬉しいんだけど蜂須賀正恒実装で同じ蜂須賀という名前に踏み込んでくるかな?踏み込んできたら期待したいものががが
June 27, 2025 at 10:58 AM
十束さんの仰る悠さんが私かは分からないのですが一応私は来月の3日生まれです……
May 31, 2025 at 10:37 AM
十束さんを捕獲して一緒に腕をかじりましょう
私の腕は美味しくないですしかじってもデバフが付与されるだけです
June 10, 2025 at 1:21 AM
糸満市の束辺名グスクの近くで全身遺骨が発見されたとか。身長およそ160センチで二十歳くらい。陸軍のボタンもあったらしい。なぜ一人埋葬されたのか。ウチナンチューなのか職業軍人なのか学徒なのか、どんな物語があったのだろう。
July 4, 2025 at 11:55 PM