工事期間は3週間。もちろんエレベーターなしの生活を続けるんですよ……
一日に何回か階段で上り下りする体力はまだ残っているけれど、高層階の居住者にはサポートが必要かもしれない。
朝からエレベーターが止まって(中は点灯しているけれど外から開閉ボタンを押しても動作しない)午後まで使えなかった。
エレベーターが一基しかないので、上階の居住者も配送業者も救急隊も階段を使うしかない。上階には何度か搬送された独り暮らしの人がいるので、来年6月の修繕でエレベーターを新しくするまで倒れないで……
原因は通信基盤の誤作動とのことだった。
ちょっとゴミ出し……のときもスマホは持って出よう。
工事期間は3週間。もちろんエレベーターなしの生活を続けるんですよ……
一日に何回か階段で上り下りする体力はまだ残っているけれど、高層階の居住者にはサポートが必要かもしれない。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
70平方メートルで換算すると管理費は月額1万5120円、修繕積立金は1万4350円に。
人件費・資材費の高騰などが背景です。
マンション購入時はローン返済額以外にも目を向ける必要があります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
70平方メートルで換算すると管理費は月額1万5120円、修繕積立金は1万4350円に。
人件費・資材費の高騰などが背景です。
マンション購入時はローン返済額以外にも目を向ける必要があります。
ただそういう便利機能の維持管理費ってそのまま管理費とか修繕積立金とかの増額に繋がるから(これは持家になると割とその重さを実感する)、それなら別にいらないな。って感じですね
まあうちはそもそもマンションが古くてディスポーザーとかつけられないんですがw
ただそういう便利機能の維持管理費ってそのまま管理費とか修繕積立金とかの増額に繋がるから(これは持家になると割とその重さを実感する)、それなら別にいらないな。って感じですね
まあうちはそもそもマンションが古くてディスポーザーとかつけられないんですがw
日本の政治に関するニュースがたくさん出ています。石破茂首相が戦後80年に関する見解を発表しました。また、公明党が自民党との連立を離脱し、高市総裁の政治戦略の見直しが迫られています。自公連立解消のニュースは、政治の世界での大きな変化を示しています。
経済ニュースでは、マンションの価格高騰が連日ニュースを賑わせていますが、その影で管理費や修繕積立金といった「維持費」のコスト上昇が見過ごされているようです。ローン返済より重い「維持費地獄」への懸念が強まっています。
その他、気になるニュースとしては、女児盗撮などで逮捕・起訴された男性教諭が懲戒免職になったこと
日本の政治に関するニュースがたくさん出ています。石破茂首相が戦後80年に関する見解を発表しました。また、公明党が自民党との連立を離脱し、高市総裁の政治戦略の見直しが迫られています。自公連立解消のニュースは、政治の世界での大きな変化を示しています。
経済ニュースでは、マンションの価格高騰が連日ニュースを賑わせていますが、その影で管理費や修繕積立金といった「維持費」のコスト上昇が見過ごされているようです。ローン返済より重い「維持費地獄」への懸念が強まっています。
その他、気になるニュースとしては、女児盗撮などで逮捕・起訴された男性教諭が懲戒免職になったこと
空き家問題もあり、○マホームも全国的に赤字続き
どうなっていくのかは、ライフスタイルにもよるから難しいですよね、、
かと言ってマンション建築資材高騰していて、質も下がったという話も
空き家問題もあり、○マホームも全国的に赤字続き
どうなっていくのかは、ライフスタイルにもよるから難しいですよね、、
かと言ってマンション建築資材高騰していて、質も下がったという話も
物笑いの種になってしまったオリンピックのエアコン無し選手村だが、現状のエアコンもやがて限界が来るということを考えれば笑ってばかりはいられない。しかし建物中に冷水の流れる配管を通すなんて、よほどすごい額の修繕積立金を貯めておかないと将来は大変なことになりそう。マシなやり方は無いものか…。
物笑いの種になってしまったオリンピックのエアコン無し選手村だが、現状のエアコンもやがて限界が来るということを考えれば笑ってばかりはいられない。しかし建物中に冷水の流れる配管を通すなんて、よほどすごい額の修繕積立金を貯めておかないと将来は大変なことになりそう。マシなやり方は無いものか…。
賃貸としてなら住んでみたい。
嬉しい:
南向き
窓が多い
広い
うるさくなさそう(車道に面しているのが怪しいが細い)
階段の幅が広そう
台所が広そう
RC
低階層
怪しい:
独立洗面台の蛇口がなんか変かも
窓が多くて寒いかも
周辺施設が鶴見より少しはマシかな程度
新宿駅まで1本ではないのが少し嫌かな。乗り換え入れても30分くらいだからそんな気にならないかな?
賃貸としてなら住んでみたい。
嬉しい:
南向き
窓が多い
広い
うるさくなさそう(車道に面しているのが怪しいが細い)
階段の幅が広そう
台所が広そう
RC
低階層
怪しい:
独立洗面台の蛇口がなんか変かも
窓が多くて寒いかも
周辺施設が鶴見より少しはマシかな程度
新宿駅まで1本ではないのが少し嫌かな。乗り換え入れても30分くらいだからそんな気にならないかな?
#仮想通貨
#投資
↓↓続きはこちら↓↓
https://kasotuka.net/crypto/26341/?utm_source=Bluesky
#仮想通貨
#投資
↓↓続きはこちら↓↓
https://kasotuka.net/crypto/26341/?utm_source=Bluesky
5leaf.jp/kindle/B0FMNGMKFR/#a...
5leaf.jp/kindle/B0FMNGMKFR/#a...
長期修繕計画
管理組合の資産状況
長期修繕計画
管理組合の資産状況
急遽夕方から新築戸建見てきた…
中古マンションの月々の支払い額から管理費と修繕積立金と駐車場代(全部で4万)ひいたらふつうに新築戸建買える額。。。
急遽夕方から新築戸建見てきた…
中古マンションの月々の支払い額から管理費と修繕積立金と駐車場代(全部で4万)ひいたらふつうに新築戸建買える額。。。
なんで古いマンションの高い修繕積立金を毎月払わないといけないんですか。
なんで古いマンションの高い修繕積立金を毎月払わないといけないんですか。