まつ
banner
gentletuesday.bsky.social
まつ
@gentletuesday.bsky.social
ビデオゲームに影響を与えた古今東西の文学を中心に読書してる人。ペーパー図書館司書
Finjiのゲーム過去に2作しかやったことないけど、そういやどっちも動物(擬人化されてるが)だな。企業ロゴもイタチだしな……
November 17, 2025 at 11:34 PM
私のウィッシュリストが軒並み値下げになってて笑った。Chicory: A Colorful Taleを購入。これ動物ゲームか?
November 17, 2025 at 11:28 PM
そういえば、ブルーノート東京のリサ・ローブのチケット取れたよ。

youtubeにステイホーム期間の“Stay”の弾き語り動画が置いてあって、これが素晴らしいです(リサ、変わらないね!)。学生時代、この曲を聴きながら眺めていた車窓の風景が通り過ぎていく。
Lisa Loeb #StayHomeTogether - "Stay (I Missed You)"
YouTube video by Lisa Loeb Official
youtu.be
November 17, 2025 at 12:32 AM
この企画展に寄せられたMilky Way Princeの作者ロレンツォ氏のレターを聞かせていただいたのですが、クリエイターを特別視しないで、クリエイターと受け手の立場は対等である。作品は対話の場にしたい、と述べられていたのが印象的でした。私がインディーゲームに傾倒しているのも、消費者であると自覚をしつつ、この感覚を大切にしたいからなのかもしれない。
November 16, 2025 at 10:28 PM
クィアゲームの展示会「アンダーコモンズ」にて、高島鈴さん×ラブムーさんのMilky Way Prince生実況を観てきました。
アートな空間で居心地がよくて、お酒を3杯も飲んでしまった。またこの場所で企画してほしいな。
November 16, 2025 at 2:09 PM
Zenvaderのデータ、Steamクラウドに保存されてなかった笑
November 14, 2025 at 7:55 AM
この作品の登場人物はだいたい記号化されている。食べ物や自然風景の描写も、どこかビデオゲーム的なテクスチャーを感じる。「時計館」に至っては、隠し扉に隠し通路を始めおよそ現実味のない大量のギミックが施されており、暗号めいた文章まで落ちている。
「この感じ……『MYST』だ!」
と、思い当たるまでにさほど時間は掛からなかった……。綾辻行人の作品を多くは知らないのだが、この無機質さ、無感情さは非常に面白いなと思うのだった。
November 13, 2025 at 11:05 AM
フレさんに是非にと貸してもらった綾辻行人『時計館の殺人』、読了。これさ、わかる人にはわかる直球のネタバレになるので詳細は省くが、Baba Is YouやTUNICで味わった感覚にとても似ている。「現実とは、社会というシステムが人々に見せている巨大な幻想に過ぎない」という鹿谷の台詞。では、その幻想が覆ることがあったら?

こんな読書体験もできるものかと、深く感動してしまった。
November 13, 2025 at 10:18 AM
壮年キーファがネッド・スタークぽくなっていて少しときめいた。
November 12, 2025 at 10:20 AM
PC買った。私はコアゲーマーじゃないのでRyzen7 7700/RX9060XTにしました。これで遂にPlanet Zoo湿地動物パックのカピバラ温泉に着手できる。
November 12, 2025 at 3:18 AM
PC買うぞ……、買うんだ!
November 11, 2025 at 1:49 PM
髪切ってきた。美容師さんと渋谷系とかギターポップとか米国音楽の話をしてたら、そんな気分になったので大好きなEugeniusを聴いています。

私ユージン・ケリーの若い頃の外見めちゃめちゃ好きなんですわ。
Eugenius - Blue Above The Rooftops
YouTube video by Fuzzy Legends Archives
youtu.be
November 7, 2025 at 11:27 AM
Silksongのレースの頭部は花嫁さんの綿帽子がモチーフだよね、素材も絹だし。
November 6, 2025 at 3:14 PM
Reposted by まつ
先日Nintendo Musicに追加された『とびだせ どうぶつの森』は、どう森シリーズのみならず2010年代に出たゲームで1番好きなゲーム、と言いきってしまいたい。
meikyoku-gamer.hatenablog.com/entry/2021/0...
あつ森もそこそこやったのだけど、おい森〜あつ森までの「限定的に開かれた村」という世界においては、とび森こそが、『どうぶつの森』の持つ異界性と理想郷を最高の形で表現していたと感じる。
それは本作の楽曲、3DSという異質なハード、そして10年代という時代が大きく寄与していたことは間違いない。とび森は自分にとって、本当にとくべつな世界だった。
The 20 Best Games Of All Time By A Schizoid Gamer〜スキッツォイド・ゲーマンによるオールタイム・ベストゲーム20選〜 - めくるめくメルク丸
ゲーマー歴40年・スキッツォイド・マンによるオールタイム・ベストゲーム20選
meikyoku-gamer.hatenablog.com
November 6, 2025 at 2:00 PM
PCがお亡くなりになってしまったので色々と滞っております。
November 5, 2025 at 10:22 PM
Nintendo Musicにとび森が来たね。私は、新社会人の頃にプレイしていたおい森が圧倒的に好きで、帰宅してDSの電源を入れて流れる「午後8時」がとても愛おしくて、相対的にとび森の印象が薄くて。

でも、久しぶりにとび森の音楽を聴いていたら、当時4、5歳の息子と2人で南の島で効率厨と化していたことや、息子が適当に入力した村の名前が妙にクセのある響きで(東アジアに実在していそうでしてない感じ)、通信した後の住民がその名前を連呼するたびに爆笑したことを思い出して、この作品もまた私の過ぎ去ったひとつの時代を確かに支えていたのだ、と実感したのだった。
November 5, 2025 at 3:29 PM
午前中、埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。相方が引っ越して1匹になったヤブイヌさんと、新エミュー舎を確認。

一方カピバラ広場では、ヘチマちゃんが丸々肥って横たわっていた。
November 2, 2025 at 1:15 PM
Reposted by まつ
横浜・新高島駅(みなとみらい線)B1Fで開催中の展示「アンダーコモンズ」で、11月16日(日)15時~高島鈴さんと拙訳『Milky Way Prince-The Vampire Star』実況プレイ&トークします。長丁場ですが、はたしてどんな内容になるのか?今から緊張しながらも、凄くワクワクしています。ゲーム/クィア/アートにご興味あります方はぜひっ。
なお、自分は11月9日(日)高島鈴さん×武藤陽生さん『Va-11 Ha11-A』実況&トーク回も参加予定です(観客として)。どちらの日か、あるいは両日、現地でお会いできると嬉しいです!!!(お酒、ノンアルコール、お菓子のご用意もあるそうです)
November 1, 2025 at 12:41 PM
てかXを極力避けていると情報を見逃してしまうジレンマ。11/16横浜Art Center NEWのミルキーウェイ・プリンスのイベントは行こうかな。
November 1, 2025 at 5:11 AM
アルパカさんの朗読を聴きながらZenvaderしてたら、一ヶ月ぶり位にタイム更新した。
November 1, 2025 at 4:45 AM
不確定グラフィック人気第一位は悪魔系だと思いますが(私調べ)、原画だと背後の光も同じ配色だけど、ゲーム内ではチェレンコフ光を思わせる青白い光になっていて、これも異質感を強烈に際立たせているのよね。
私はと言うと、やっぱり不確定アンデッドの後ろ姿が好きですね。
October 31, 2025 at 1:22 PM
末弥純ウィザードリィ画集を読了。……私が三度の飯より好きな不確定グラフィックが載っている!この、暗闇に滲む不穏な朱赤が、警告のように思えたものだった。
October 31, 2025 at 12:51 PM
午後半休を取ったので紀伊國屋本店で立ち読みして時間潰してたら、偶然Xの投稿が流れてきたので末弥純のウィザードリィ画集の平積みを見てきたよ。

令和の時代に実店舗でウィザードリィの名を目にするとは!
October 31, 2025 at 4:04 AM
リサ・ローブ来日するんだ。ブルーノート東京!行きたいな。
October 30, 2025 at 9:54 PM
今日は埼玉県こども動物自然公園のカピバラ5きょうだいの誕生日。
October 30, 2025 at 10:22 AM