#エレクション
エレクションはルイクーだけ異様に美しく撮られていて笑っていたら2のほうでまぁまぁな黒社会仕草が出てきてひょえっとなりました。黒社会のお勉強だったな。(見方が偏っている)
November 15, 2025 at 2:43 AM
エレクション好きな人は好きだと思います!!!!!!
November 15, 2025 at 2:14 AM
試し読みしたところだけで、返還直前の香港・黒社会の選挙と出てきたのでポチってきた。トワ…エレクション…。このあと新幹線の中で読もう〜。まぁいま家族が起き上がれないと言って予定を一時間遅らせてるが。
November 15, 2025 at 2:13 AM
コネクテッドを観た。
最後の最後まで「エエエ⁉︎」の連続で、常にハラハラするけどめちゃくちゃ面白かった〜
アボンがかわいかった……。先日エレクション観てたのもあり、アボンとファイ刑事の協力は熱いものがあったな。
November 12, 2025 at 1:00 PM
エレクション観たけどなんか………あんまおもんなかったな………龍頭棍はなんだったんじゃ
November 9, 2025 at 1:08 PM
前に見た『ゴールド・フィンガー(金手指)』と『アイリッシュマン』って言ってることは一緒なんだよね。その業界を牛耳っていそうな人間でも、風向きが変わればあっという間に潰される。そして権力をめぐる争いに組み込まれたら最後、死ぬか逃げ切るかしか選択肢がない。『エレクション』もそう。足を完全に洗うことがほぼ不可能になる。そう考えると、今権力のトップに座ってるように見える人たちも、あらゆる利権闘争のコマに過ぎないのかもしれないねぇ。
November 7, 2025 at 12:47 PM
ホワイト・ストームも愚かな終わりだけど、エレクション(死の報復)は派手な演出とかでもなく本当にただただ愚かな男の終わりってかんじで、ずっと「愚かだねぇ……愚かだねぇ……」ってなってた
November 6, 2025 at 12:26 PM
エレクション 死の報復は、映像がほんとに良くて……漆黒の表現が突出してた。
November 6, 2025 at 12:19 PM
エレクション 死の報復を観た。
前作よりも深く暗い闇。エレクションは二つで一本の作品のように感じた。昇り詰めて周りを見渡した時、自分が籠の中にいることにようやく気づく。二度と出られない闇へ自ら入り、施錠した。そういう虚しさの頂きに辿り着いた男の話。
November 6, 2025 at 12:14 PM
エレクション 黒社会を観た。
結構終盤まではのんびり任侠映画ってかんじだったのに、ラストがエグい怖かった。カッコよさみたいなのはあまり映している印象がなくて、なんだかんだ言ってもお山の大将なだけだぞ、みたいな眼差しがあるような気がした。
静かな虎のようなルイクー……よかったです。
November 4, 2025 at 3:18 PM
目黒シネマ→非常勤講師→目黒シネマができることがわかってしまった。二日間で観た『エレクション』二部作、もしかしたらマフィア映画で一番好きかもしれない。本当にめちゃくちゃ面白かった……主演のルイス・クーの美しさはもちろん凄まじいのだが、それと同じくらいに俺はヒットマン役のニック・チョンが大好きになってしまった……香港映画、あまりにも沼……映画観るのが楽しすぎるよ〜〜
November 4, 2025 at 10:35 AM
先日エレクション1&2を見たのですが、そうだよね…electionって選挙だよね…という今さらの気づき。伝統儀式という要素の方が強いかな?まあ、教皇選挙とかもそうか…ほぼほぼ教皇選挙です(個人の感想)
特に2は大陸側の感じなど、暗喩がすごかった。
November 4, 2025 at 3:56 AM
明日はエレクションか、ドライブアウェイドールズを観る。
November 3, 2025 at 9:44 AM
目黒シネマのジョニー・トー監督特集、今日一日で何本観れるかな?(……と言いつつ一本目の『城市特警』は寝坊して間に合わず、でも念願の『エレクション 黒社会』はあまりの面白さに卒倒。とんでもねえ……)
November 3, 2025 at 4:42 AM
目黒シネマで
ジョニー・トー(杜琪峯)特集

11月2日(日)~ 11月5日(水)
4日間上映


『城市特警』(1988年)


『暗戦 デッドエンド』(1999年 暗戦 )


『柔道龍虎房 4K』(2004年 柔道龍虎榜)

『ブレイキング・ニュース』(2004年 大事件)


『エレクション 黒社会』(2005年 黒社會)


『エレクション 死の報復』(2006年 黒社會2以和為貴)


『エグザイル/絆』(2006年 放・逐)


1本立て・指定席・一律1400円

公式サイト
www.okura-movie.co.jp/meguro_cinem...
目黒シネマ(大蔵映画)公式WEBサイト
目黒シネマのWEBです。目黒シネマ、大蔵映画、スタームービー、OP映画、オオクラランド、小田原バッティングドーム
www.okura-movie.co.jp
November 1, 2025 at 7:09 AM
七人樂隊
オムニバス形式、さっぷい役のトニウさんにサモハン氏が出てる、あとエレクションの腹黒おじさんことサイモンヤム氏。
その時代の香港の空気ってこんなんだったのか〜が随所に表れてて、とくに小学校の先生、爺ちゃんと孫でカンフー、ボロ儲けの話が面白かった。監督出演シュールギャクもじわじわくる、劇場で笑いが漏れちゃう作品って温かみを感じて良い。
爺ちゃん家の間取り、リビング兼ダイニングのめちゃ高い位置にあるテレビと革ソファの距離感。神棚⁇のミカンを取り替えるシーンが独り暮らしの時の流れを感じて切ない。
October 28, 2025 at 9:21 AM
エレクションやなくてオキュペーションや
October 20, 2025 at 3:37 PM
ルイクー目当てで柔道龍虎房を観るんならジョニー・トーの『エレクション』2部作観るほうがよっぽど良いだろと思った(急に!?) まあでもアーロン・クォックは出ないもんな…
October 18, 2025 at 4:28 PM
螺旋階段といえばエレクションの螺旋階段から突き落とすシーンも好き。ジョニー・トーの俯瞰ショット大好き
October 18, 2025 at 10:50 AM
エレクションではあんなに血で血を洗って奪い合ってた組長の証である龍棍を、王九は、あんなに無感情にへし折って捨てたんだよね…大ボス倒したあとも全然楽しそうじゃない…あいつ…あいつ…ほんと…ほんと…そういうとこだよほんと……
October 11, 2025 at 2:34 PM
エレクション見た。治安の悪い教皇選挙でめちゃめちゃおもしろかった。香港映画って数作しか見てないから、黒社会ものって「登場人物みんな謎に強い拳法で戦う」か「手榴弾の爆炎を背負って両手のマシンガンぶっ放す」みたいなイメージだったけど、これはまじのまじでヤクザ怖い怖い怖いってなった。あと二作目の若いルイスクーがもう超絶美形だった。超怖い。
October 11, 2025 at 2:34 PM
誰も血を流さずメルカリ上のみで繰り広げられるエレクションの龍頭棍争奪戦…
October 10, 2025 at 10:57 AM
確かにエレクションのロク買いそう😂隣からディーが覗き込みながら「絶対ニセモノだって!」って言ってくる
October 10, 2025 at 10:52 AM
『エレクション 死の報復』
ぜったいこっちの2のほうがおもしろかった!!すべてにおいてよくなかったですか?なによりルイスクの魅力を余す所なくあげて落とす監督の可愛がりがたまらん EDめっちゃいい 因果応報の世界!
October 6, 2025 at 8:11 PM