あきひろ
banner
werth.bsky.social
あきひろ
@werth.bsky.social
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
仕事が明けたのでケーキを食すなどした。おいしい。
November 20, 2025 at 1:07 AM
自分もこれまで暮らしてきた土地には愛着があるけど、文化や人間からは、むしろ向こうの方から切り捨てられてきたような感覚があるのだよな。

世間の人の考えている「日本」には、俺のような人間は存在しなくていい、と言われ続けている感覚が割と長らくある。
November 20, 2025 at 12:01 AM
Reposted by あきひろ
「その国家を愛するためには、その国家が無謬であることにしなければならない」というのは話が逆さまなんですよね。それは所詮『条件付きの愛』であって、だからこそ、愛するために現実の歴史のほうを修正しなければならなくなる。

多くの人は、家族への愛着には「愛するに値するかどうか」という条件はつけないでしょ。それと同じように:

「国家としてみれば過去も現在もしょうもないことをしてたりするけど、それでも生まれ育った風土や文化や社会にはそれなりに愛着があるし、それらを収める人工的な輪郭としての国家にも断ち切りがたい〈情〉はある」ぐらいの感覚で接するのが健全な構えじゃないかなと思います。
日本がアジア諸国を解放したとか、実在しない歴史をつくる人、日本が好きなんじゃなくて、自分がすごい国の一員だと思いたいだけじゃん。もっと本当の日本をみてあげてくださいよ。
November 19, 2025 at 11:31 PM
安易な日本ダメ論が良くないっていうのはそうなんだけど、自分の好きだった日本の面影がどんどん失われていって、顔を背けたくなるような面ばかり見せてくるのは結構真剣につらい。
November 19, 2025 at 11:35 PM
「ガンダムが好き」
「そうか」「いいよね」
「バンダイが嫌い」
「わかるわ」「それはそう」
「海賊版を買う」
「なぜだ」「ガンプラ業界が滅ぶぞ」
「ガンダムを商売にするもの皆滅ぶべし」
「ある意味原典尊重」「でも狂人だわ」
November 19, 2025 at 10:37 PM
誕生日に泊まりがけの仕事というのはやっぱなんか寂しいですわね……。
November 19, 2025 at 10:19 PM
午前3時からの勉強がこういう結果になっちゃうのを見ると、やっぱちゃんと寝ないと駄目だなー、とか、あと独学に拘んないでちゃんと専門家からレクチャー受けないと明後日の方向に向かっちゃうんだなー、とか、平凡ではあるが当然の学びがありますね……。
November 19, 2025 at 10:16 PM
ミステリ小説、ここは視点を変えて警察と検察が作り出した完璧な冤罪の謎を暴く探偵の話とかどうであろうか(それミステリなのか?)(日本の刑事司法についてのミステリーだよ)
November 19, 2025 at 10:09 PM
「あっ、美大生って"美しい大学生"って意味じゃないんですね」
「お前が美大生嫌いなのはわかったよ」
November 19, 2025 at 7:42 PM
なるほど4時じゃねーの……。
November 19, 2025 at 7:00 PM
高市政権、世間の反応見てると、やっぱ長く続きそうだな……(もう駄目だという顔で)
November 19, 2025 at 10:30 AM
まあもう仕方ねえなって視点で日中のアレ眺めてますけど、前向きに考えるなら、実際対中国で緊張が高まったり戦争が起こったりしたときに我が国がどこまで踏ん張れるのかってことのテストではあるのかもしれないですね……(努めて他人事風に)
November 19, 2025 at 10:23 AM
アークナイツのシーンお嬢様の強さ、高速配置オペレーターを重ね置き出来るようなもん、と捉えてもらうといいのかもしれない。時間稼ぎのために気軽に差し込みに使える。更にスキルを発動すればそこそこの火力と固さが出る。要は小回りが利くんですね。敵の数次第ですが2ルート閉鎖とかも簡単にこなせる。ステルス看破については今更言うまでもない強さ。

実は当ロドスではリィン姉さんよりも出番が多いです……(單純に趣味の問題もある)
November 19, 2025 at 10:00 AM
結構脳筋でしたよ!並べて置いたs3ドローンでキルゾーン作ったり、s2でブロッカーの前に滞留したザコをまとめて焼いたり。

昔は暗殺にも使っていたんですが、ゲーム難度がインフレしていったので、今はもう暗殺に使うのは難しいですね……。
召喚士使いこなせるとか頭よしよしドクターだ…!!
アークナイツ初期、運良く序盤に引けたマゼラン一人に育成資源を集中して押し切ってたなあ。育成コストの重いゲームなので、召喚士1人育成するだけで複数オペレーターの仕事が浮いたのは本当に助かった。

今ではすっかりベンチウォーマーになっちゃったんですが……(シーンお嬢様の方が出番がある)
November 19, 2025 at 4:59 AM
アークナイツ初期、運良く序盤に引けたマゼラン一人に育成資源を集中して押し切ってたなあ。育成コストの重いゲームなので、召喚士1人育成するだけで複数オペレーターの仕事が浮いたのは本当に助かった。

今ではすっかりベンチウォーマーになっちゃったんですが……(シーンお嬢様の方が出番がある)
November 19, 2025 at 4:53 AM
Reposted by あきひろ
九大の台湾研究者・前原志保先生のこの記事、東洋経済らしくタイトルは煽り気味だが、日本がずっと曖昧戦略をとってきた(それは日中共同声明においても非常にテクニカルに成立している)ということをわかりやすく解説してくれてよかった それだけになんで今回言ってしまったんや……と思うが

toyokeizai.net/articles/-/9...
新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する日本政府の立場。「日本は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題
11月7日の衆議院予算委員会における高市早苗首相の「存立危機事態」に関する答弁が、いまなお大きな波紋を広げている。高市首相は「台湾に対し武力攻撃が発生する。海上封鎖を解くために米軍が来援し、それを防ぐ…
toyokeizai.net
November 19, 2025 at 3:47 AM
実のところ、我が国が中国と揉めるのは構わないんですが、それは予定外の国会答弁のしくじりとかから発生してほしくないというか、きちんと計算して揉めてくんねえかな……というのがとてもありますね……。
November 17, 2025 at 11:36 PM
なるほど4時じゃねーの。
November 17, 2025 at 7:00 PM
薬を忘れてきたせいもあるんだろうけど、今日もなんかうっすら憂鬱。
November 17, 2025 at 5:18 AM
というか自分はあれ読んで衝撃を受けたし、笑うどころかしばらく立ち直れなかったんですが、むしろそういう感覚の方がレアなんですかね……。
これはほんときついのでXに流れてくると落ち込みます
みいちゃんと山田さん、アレを見世物小屋消費できる人間の倫理観どうなってるんだろうな。エンタメをそういう風に受け止めるのが当たり前になる社会にドン引きしてしまう。
November 16, 2025 at 6:12 AM
「熊による被害をなくしたい」
「やはり絶滅させるしかないな」
「熊を?ばかじゃねーの?」
「いや人間を」
「被害者の存在をなくしていくスタイルだ」
November 16, 2025 at 5:59 AM
みいちゃんと山田さん、アレを見世物小屋消費できる人間の倫理観どうなってるんだろうな。エンタメをそういう風に受け止めるのが当たり前になる社会にドン引きしてしまう。
November 16, 2025 at 5:04 AM
なるほど……4時……じゃァ……ねーの……。
November 14, 2025 at 7:00 PM
体調が限界気味である……。早く家に帰ってぐっすり寝たい……。
November 14, 2025 at 6:51 PM
Reposted by あきひろ
だから、自分をコントロールするために、どういう価値観を持つべきか?というところをずっと考えたり、できるだけ色んな視点を持てるようにしたり、みたいなことを意識的にするようになった。
November 14, 2025 at 2:04 PM