kagaseknight-Ⅱ
banner
thekagaseknight.bsky.social
kagaseknight-Ⅱ
@thekagaseknight.bsky.social
映画のオモチャと、オモチャが発売されるタイプの映画が好きです。そういう話ばっかしてます。BlueskyはTwitterの正統な続編。
Reposted by kagaseknight-Ⅱ
岸田・石破政権の「新しい資本主義」路線では企業の内部留保が潤沢であることから企業に賃上げを要求してきて、今年の春闘では効果も出ていたのに、それを高市は「企業から反発が強かった」と反故にようとしているという。
マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前政権とのパラダイムシフト鮮明に
高市早苗首相が政府の賃上げ政策の方向性を前政権から転換している。最低賃金の目標値を明示しないなど企業側の立場を重視していると見る野党側から疑問の声が上がる一方、高市氏は「賃上げができる環境の整備」を優先する考えを強調し続けている。岸田文雄、石破茂両政権からのパラダイムシフトの大きなポイントは、経済成長を目指す「起点」が異なることだ。
jp.reuters.com
November 14, 2025 at 1:28 PM
Reposted by kagaseknight-Ⅱ
労働者を安い賃金でこき使って「世界の真ん中で咲き誇る」国を作るのか
November 14, 2025 at 1:06 PM
終盤のルーイエが無限とシャオヘイの仲睦まじさに見る「これまでの自分、こうあれたかもしれない自分」も尺のバランス的にちょっと長すぎるのだが、あれも見たことないバランスでおもしろかった。
November 14, 2025 at 4:24 AM
そりゃ相手は相当タチ悪いのなんてわかるけど、だからこそ賢い立ち回りが必要なわけでさ…

国内の一部支持層のために、とかむしろ大多数の利益を放棄してんだよな…

あんたらお得意のロジックと逆じゃねえのそれは…
November 14, 2025 at 12:18 AM
MCUでナターシャが国際会議の場でアベンジャーズ代表としてちゃんと出席してる描写とかすごく好きなので同じイズムがあって良かったな羅小黒戦記2の大塚芳忠ボイスのキャラ…(名前ど忘れ)
November 14, 2025 at 12:05 AM
Reposted by kagaseknight-Ⅱ
【訂正とお詫び】

先程の試写感想の投稿当初、舞台設定の年号を誤っておりました。

(誤:1969年 正:1965年)

訂正をツリーに追記したものの、SNSの原理的に誤情報が拡散する可能性のほうが高いなと思ったので、削除訂正のうえ再投稿しました。すみません。前の版を拡散していただいた人は再度拡散してくださると嬉しいです~
November 11, 2025 at 3:03 PM
Reposted by kagaseknight-Ⅱ
このあたりは実際の議論を参考にしていて、法廷でメダルト・ボスやらヤスパースが援用され、実存主義的議論による争いになった局面があったそうな。

トランスについての歴史上の事件を題材にした映画を、トランスの監督・トランスの主演で作り上げ、この規模で公開される……ということがもつ意義は大きいものがあるので、ぜひこれ単発で終わらず、このようなオリジナル企画が続いていってほしいなと。

もっとたくさん当事者が主導する作品が作られれば、いろんなストーリーが語られることになるはず。そもそもこれが日本でいま実現したのが凄い。そのためにも、みなさんぜひ観に行ってみてください。

blueboy-movie.jp
映画『ブルーボーイ事件』|11月14日(金)全国公開
この事件の裁判では、ある人間の“幸せか不幸か”が争点となり延々と議論された。これは事実にもとづく物語。
blueboy-movie.jp
November 11, 2025 at 2:56 PM