HNは古事記の「取在其坂本桃子三箇待者、悉逃返也」から取りました。
そんでさ、私的な「可愛いof 可愛い」はこの2点ですよ!オオミズアオとオオサンショウウオ!!
ちょ…ヤバくない?めちゃ素敵なんだけど。心の中で「これでミュージアムグッズ作ってくれないかな…なんなら私にやらせて欲しい。私、やれます!」ってずっと思ってたよ。ほんとこのオオミズアオをシャツに刺繍できたらいいのに〜。
そんでさ、私的な「可愛いof 可愛い」はこの2点ですよ!オオミズアオとオオサンショウウオ!!
ちょ…ヤバくない?めちゃ素敵なんだけど。心の中で「これでミュージアムグッズ作ってくれないかな…なんなら私にやらせて欲しい。私、やれます!」ってずっと思ってたよ。ほんとこのオオミズアオをシャツに刺繍できたらいいのに〜。
どうしてもね、行きたかったんですよ。山形県立博物館の企画展「両羽博物図譜」に。
とはいえ時間なさすぎて早歩きで見たのであまり解説も読めず消化不良です。雰囲気味わっただけ。でも行けてよかったよ〜!
幕末から明治に活躍した武士にして博物学者の松森胤保の描いた動植物を中心に展示してあるんだけど、実物の剥製と並べられてるの、すごく楽しかった。私は全然生き物のこと分からないけれど、詳しい方が見たらもっと楽しいんだろうな。
哺乳類、鳥類、両生類に植物、昆虫、貝類と…この胤保という人は本当にすごいな〜!!
どうしてもね、行きたかったんですよ。山形県立博物館の企画展「両羽博物図譜」に。
とはいえ時間なさすぎて早歩きで見たのであまり解説も読めず消化不良です。雰囲気味わっただけ。でも行けてよかったよ〜!
幕末から明治に活躍した武士にして博物学者の松森胤保の描いた動植物を中心に展示してあるんだけど、実物の剥製と並べられてるの、すごく楽しかった。私は全然生き物のこと分からないけれど、詳しい方が見たらもっと楽しいんだろうな。
哺乳類、鳥類、両生類に植物、昆虫、貝類と…この胤保という人は本当にすごいな〜!!
www.yomiuri.co.jp/local/kansai...
www.yomiuri.co.jp/local/kansai...
小林勇 『惜櫟荘主人 一つの岩波茂雄伝』
高橋宏幸 訳 『カエサル ガリア戦記』
モンテスキュー/ 田口卓臣 訳 『本当の話』
復本一郎 選 『新選 正岡子規俳句集』
小林勇 『惜櫟荘主人 一つの岩波茂雄伝』
高橋宏幸 訳 『カエサル ガリア戦記』
モンテスキュー/ 田口卓臣 訳 『本当の話』
復本一郎 選 『新選 正岡子規俳句集』
ああホッとした('、3_ヽ)_
ああホッとした('、3_ヽ)_
(労働者の数だけ地獄があるのだー)
(労働者の数だけ地獄があるのだー)
今朝は土が凍上がってるだろうな〜
今朝は土が凍上がってるだろうな〜
その辺の無駄をなくしましょうね〜堆肥や緑肥を使って地力を上げましょうね〜というのが昨今の国策です。
その辺の無駄をなくしましょうね〜堆肥や緑肥を使って地力を上げましょうね〜というのが昨今の国策です。
面白かったー。高校の化学とか完全に忘れてるけど、歴史読み物(というか窒素固定に挑む科学者たちプロジェクト×風味)みたいなノリで楽しく読めた…が。確かに窒素固定は何億もの人を食えるようにした夢の技術なのだが、同じ科学者が毒ガス作ったり、ナチスに協力せざるを得なくなったり、環境汚染や窒素固定で増えた人口をこれから先どないして食わすん?とか、夢は夢のまま終わらないー。
面白かったー。高校の化学とか完全に忘れてるけど、歴史読み物(というか窒素固定に挑む科学者たちプロジェクト×風味)みたいなノリで楽しく読めた…が。確かに窒素固定は何億もの人を食えるようにした夢の技術なのだが、同じ科学者が毒ガス作ったり、ナチスに協力せざるを得なくなったり、環境汚染や窒素固定で増えた人口をこれから先どないして食わすん?とか、夢は夢のまま終わらないー。
維持管理にどれくらいの規模の寄付が必要なのかだけ教えてほしい…友の会の値上げプランがあってもいいので…それでもやっぱり維持管理できませんでしたとなったらそれはもうしょうがないので……芝生と池じゃぜんぜん違うので………………
www.tnm.jp/modules/r_fr...
維持管理にどれくらいの規模の寄付が必要なのかだけ教えてほしい…友の会の値上げプランがあってもいいので…それでもやっぱり維持管理できませんでしたとなったらそれはもうしょうがないので……芝生と池じゃぜんぜん違うので………………
www.tnm.jp/modules/r_fr...
泉鏡花と同年代か〜。
泉鏡花と同年代か〜。
「自分てそういえばこういう感覚で生きてるもんだったわ」という心地になってきた。
力を入れようと思えば入るし、諦めようと思えばそこでスイッチを切れる。
他の人の言動にイラッとしても「まあその人はそうなんでしょ」で終わらせられる。しんどい時ってなかなか切り替えられないんだよね〜。
「自分てそういえばこういう感覚で生きてるもんだったわ」という心地になってきた。
力を入れようと思えば入るし、諦めようと思えばそこでスイッチを切れる。
他の人の言動にイラッとしても「まあその人はそうなんでしょ」で終わらせられる。しんどい時ってなかなか切り替えられないんだよね〜。
庭は落ち葉でオレンジ色の絨毯のようになっている。パンジーの花の青みがよく映える。
庭は落ち葉でオレンジ色の絨毯のようになっている。パンジーの花の青みがよく映える。