これが散ったら静かな季節がやって来るね。
これが散ったら静かな季節がやって来るね。
生保担当の同期が看過できないほどの悪態をつくので「君は、これまで生きてきて自分をマイノリティだと感じた瞬間は一度でもあるのか?」と問い詰めたら、ポカンとしたあと「ない」と答えた、そのやりとりこそが私の息苦しさのすべてを表していたと、今だから思う。自分のダメな部分を尊重したままであそこに居続けることが、私にはできなかった。
生保担当の同期が看過できないほどの悪態をつくので「君は、これまで生きてきて自分をマイノリティだと感じた瞬間は一度でもあるのか?」と問い詰めたら、ポカンとしたあと「ない」と答えた、そのやりとりこそが私の息苦しさのすべてを表していたと、今だから思う。自分のダメな部分を尊重したままであそこに居続けることが、私にはできなかった。
私はここの竪穴式住居群を「和製ホビット庄」って呼んでるんだけど、中に入ったら炭火を焚いてて思いのほか温かくてまったりしてしまった。企画展でイノシシ型土製品も見ることができて嬉しい。めちゃかわ。
ミュージアムショップが異様に充実してたのも印象的。耳飾りの土器を再現したクッキーと湖池屋のポテチ(縄文香るホタテだし)を買ってしまった。
私はここの竪穴式住居群を「和製ホビット庄」って呼んでるんだけど、中に入ったら炭火を焚いてて思いのほか温かくてまったりしてしまった。企画展でイノシシ型土製品も見ることができて嬉しい。めちゃかわ。
ミュージアムショップが異様に充実してたのも印象的。耳飾りの土器を再現したクッキーと湖池屋のポテチ(縄文香るホタテだし)を買ってしまった。
今日も「あのお店の日替わり定食、鍋焼きでした」と連絡が。外食はしないつもりだったけどまあいいかと寒さに震えながら近所の食堂へ。
ここのお店は添えられた小鉢も美味しい。鍋焼きの具もシンプルだけど根菜のかき揚げが良い旨みを出してんのよね…などと大変満足して帰宅。凍てつく夜の鍋焼きうどんは最高だね。
今日も「あのお店の日替わり定食、鍋焼きでした」と連絡が。外食はしないつもりだったけどまあいいかと寒さに震えながら近所の食堂へ。
ここのお店は添えられた小鉢も美味しい。鍋焼きの具もシンプルだけど根菜のかき揚げが良い旨みを出してんのよね…などと大変満足して帰宅。凍てつく夜の鍋焼きうどんは最高だね。
三島町と昭和村の手仕事を堪能してくるぜ✌︎('ω')✌︎
三島町と昭和村の手仕事を堪能してくるぜ✌︎('ω')✌︎
念のためガソリン満タンにして帰宅して、いつもの時間に夕飯を食べることができた。
町には時折サイレンが鳴り響く。このぬめぬめした揺れが続く感じが、何とも気持ち悪い。