紙魚
banner
simiteru8150.bsky.social
紙魚
@simiteru8150.bsky.social
simiteru8150。火を熾そうとしていますが中々点火しません
スーパーで米と日用品を一挙に買ったら万超えて横転。
November 16, 2025 at 9:59 AM
今じゃない企画室に天竜川ナコン呼ぶの残酷じゃないか? と思う気持ちがちょっとある。
November 16, 2025 at 9:33 AM
Reposted by 紙魚
イギリス、低所得家庭の庭に小型のデータセンターを設置する事で、その排熱を利用して冬の暖房費を節約するという画期的なプロジェクト。
低所得世帯にネットゼロを達成させる術を模索しているSHIELDプロジェクトの試みだそうで、小型の分散型データセンターにはAIを動かすような力はないが、アプリの演算や大容量データの解析には使えると。
その排熱を家の暖房に流用した結果、この家庭の光熱費は月£375から最低£40にまで下がったという話。

環境負荷も少なく、設置者とホスト側でウィンウィンが達成できるなら反対する理由はないが、夏場はどうなるんだ。

www.bbc.com/news/article...
'I heat my Essex home with a data centre in the shed'
"It's fantastic because it's eco-friendly...We're not burning any gases," says Terrence Bridges.
www.bbc.com
November 16, 2025 at 7:02 AM
Reposted by 紙魚
版元ドットコムに予告が出たのだ。マリオ・バルガス=リョサ『沈黙をあなたに』拙訳。遺作です。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
沈黙をあなたに マリオ・バルガス=リョサ(著) - 集英社
ノーベル賞作家でありラテンアメリカ文学を牽引した巨匠による、 喜劇と悲劇、そして音楽と本と祖国への愛に満ちた人間賛歌。 クリオーリョ音楽の研究者トーニョが出会った、世界で最も美しいギター… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
November 15, 2025 at 1:41 PM
流れてくるたびに思うんだけど『極道主夫』のエピソード毎の切り上げ方のあの思い切りの良さなんなんでしょうね。シロート目からはまだ擦れそうなネタをサッと終えるあの感じ。
November 14, 2025 at 11:57 PM
SPの岡田くんが病院占拠回の入り口の足跡でやる人物の動作トレース能力みたいなのを現代中華アニメのフルパワーで見れます。
November 14, 2025 at 2:32 PM
それはそれとして激強ぶきっちょクールビューティー指名手配捜査官姉弟子(CV.悠木碧)がとてもよいので、その配線も手繰っていろんな人が見てほしい。
November 14, 2025 at 2:31 PM
真面目なことをいうと、『羅小黒戦記2』、現代の戦争にけっこうしっかり目を向けていて誠実だと思いました。現代兵器による無人の戦争、戦災孤児、外交努力……。終わってみるまで何が正しいかわからない、という譲歩つきではありましたが。
November 14, 2025 at 2:20 PM
Reposted by 紙魚
ぼくたちは一生ショートカットの呪縛から逃れられないのかもしれない
November 14, 2025 at 1:53 PM
荒れ地の魔女かな?
November 14, 2025 at 1:21 PM
夜の始まりさ ラニーノーズ
November 14, 2025 at 1:18 PM
こっちでも。ムチャ忙しかったですが光栄でした。
でもエレザリ先生とかはわかるけど、おれでほんまによかったんやろか。
November 13, 2025 at 11:31 AM
【告知】
〈ユリイカ〉2025年12月号の宮崎夏次系特集に紙月真魚名義で全単行本解題を寄稿いたしました。
〆切と転職・引っ越しがどっ被りしてヤバかったので、知り合いのなんかまんが読んでる小説……ライタ……なに? 先輩の千葉集さんのお力もお借りしました。だいたい半々で分担しています。
宮崎作品の魅力は実際に読んで確かみてくれ! といいたいところではありますが、それはさておき、拙文が宮崎作品との出会いのきっかけとなれば、それ以上にうれしいことはありません。
よろしくお願いいたします。
宮崎先生も画業十五周年おめでとうございます。
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2025年12月号 特集=宮崎夏次系
www.seidosha.co.jp
November 13, 2025 at 11:29 AM
Reposted by 紙魚
『無常商店街』の帯付き書影です。
November 11, 2025 at 10:46 PM
【主要登場人物】
おれ(30) : たいした知識もないのにエンジニアっぽいことをしていることに日々戦々恐々としている。黒い画面やエクセルと取っ組み合い青あざを増やす。
黒い画面 : 映画とかでハッカーが触ってるアレ。言われたことしかやらないし、言ったらやり切ってしまうので声かけが難しい。
コパイロットくん : おれの仕事上の相棒。呆れながらいろいろ教えてくれるが、ときどきウソをつく。
November 13, 2025 at 8:47 AM
Reposted by 紙魚
ハンセン病訴訟の精神的支柱だった林力さん 関係者が悼む
digital.asahi.com/articles/AST...

「恥でないことを恥とするとき、それは本当の恥となる」という林さんの言葉。敬愛園の入所者で最初の原告の一人、上野正子さん(98)は提訴したことを周囲から非難されるなかで、救いになったと回想している。
ハンセン病訴訟の精神的支柱だった林力さん 関係者が悼む:朝日新聞
同和問題やハンセン病問題などを通じて人権教育を実践し、ハンセン病家族訴訟で原告団長を務めた元九州産業大学教授、林力(はやしちから)さんの訃報(ふほう)は関係者に悲しみをもたらした。特にハンセン病訴訟…
digital.asahi.com
November 12, 2025 at 4:39 PM
〈いまはまだ輪郭をもたない、四季大雅に対する胸のうちのさまざまな想い〉
November 12, 2025 at 1:54 PM
「ひたむくのは/生きていくのは/やっぱり美しいや」のリリックがとてもとても胸に響いているので、その部分をしばしば口ずさんでいたりする。
November 12, 2025 at 1:50 PM
Reposted by 紙魚
ルームメイトとのルームシェアコラム漫画が本になります❗️
『帰りに牛乳買ってきて─女ふたり暮らし、ただいま20年目』ふたりで楽しく暮らすことにしました、それも一生―。
11/21発売、予約も始まっています🥛
(ルームメイトの確認・了承を得たうえで描いています)
www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760...
November 8, 2025 at 12:45 PM
アツい。
November 9, 2025 at 9:00 AM
Reposted by 紙魚
明証 / 名取さな (lyric video)
youtu.be/QRw8r-fk6FI
November 8, 2025 at 11:50 AM
kakuyomu.jp/users/missmo...
か、かなしい……。
実在の怪文書を集めた(風)、という演出の建てつけをぐらつかせざるを得ないと承知の上での発表だろうな……。ただエロ・グロ表現としても結構えげつない話になりそうではあったから、規約に弾かれるのも宜なるかなとも思う。事故がうまく収束して、納得いく形で発表されるといいのだけれど……
読者の皆様へのお詫び/餅屋䖸(モチヤ アリ)の近況ノート - カクヨム
10月31日に公開された【人ノ形ヲシタ地獄–Inferno Humanoid–】♯2ですが、カクヨム運営様より“ガイドラインに抵触する描写”があるとのご指摘を受けた為、今現在、非公開にせざるを得な…
kakuyomu.jp
November 9, 2025 at 2:24 AM
Reposted by 紙魚
北原さん
November 8, 2025 at 4:59 PM
中古エッチDVDショップ店頭の健全コーナーで『ヨコハマ買い出し日和』のOVA(1.2で1万3千円くらい)と『イリヤの空〜』DVDBOX(2000円くらい)を見つける。しばし悩む ○一回休み
November 8, 2025 at 10:55 AM
Reposted by 紙魚
〈「ハンセン病詩人」と有標化することは、詩のことばが内包する価値を損なってしまうかもしれないが、そこには間違いなく、「火花に生きようともがい」たことによってしか到達できなかった境地があるだろう。『どこかの遠い友に——船城稔美詩集』をぜひ手に取って読んでほしい。〉

小川公代さんがコメントプラス書いてくださってる!船城さんの詩集、手にとってくださったのか...。感謝です😭
digital.asahi.com/articles/AST...
詩人が生きた二つの「マイノリティー」 没後20余年で生まれた詩集:朝日新聞
「どこかの遠い友に」という詩集が、7月、柏書房(東京都文京区)から刊行された。著者は船城稔美(ふなきとしみ)さん(1923~2003)。10代でハンセン病療養所に入所し、性的マイノリティーとして生き…
digital.asahi.com
November 6, 2025 at 9:43 AM