しらゆき
banner
shirayuki.bsky.social
しらゆき
@shirayuki.bsky.social
カナダの中小都市に住む永遠の根無草。長生きしたい。
職場で「えーと、ご実家大丈夫?」って訊かれて一瞬???ってなったけど、3秒で質問の意味に気付いたので「政治的にバカでとてもつらいです」って答えた。
November 19, 2025 at 11:04 AM
Reposted by しらゆき
💡大宣伝💡
#全員記憶喪失オフィス 』、待望の単行本化❗️
#12月12日 に発売です。現在、予約受付中❗️

✨描き下ろし8P分✨
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
November 19, 2025 at 9:34 AM
とっくに無茶振りTuesdayなのに、上から更なる無茶振りが来た。
November 18, 2025 at 12:05 PM
Reposted by しらゆき
音大は元から学費が高い。
近年さらに上がり、4年卒業するのに今は1000万かかる。
就職に強くもない。

子供も減り国も貧しくなり、国内で需要を高めることはもう無理で、中国からの留学生をどれだけ確保できるか、中国人留学生にとって魅力的な学校づくりをこの10年ぐらい頑張って作ってきていたのにね。
November 16, 2025 at 1:29 PM
Reposted by しらゆき
音大、国内の学生募集はかなり難しくなり、中国人留学生の受け入れに注力して、その準備学校を作ったりしていた。
特にジャズやポピュラーのコースは需要があって、沢山留学生が来ていたのにな。
November 16, 2025 at 1:09 PM
最後に目標体重維持できてたのが6月で、つまり夏バテから回復してないっぽい。何をどうしたらいいかわからないまま、とりあえずミロ導入。「強い子のミロ〜♪」と口ずさんだら下の子さんが「なんで日本はあらゆるものに歌があるの」って言うから、「タイミング悪く笑っちゃって鼻から牛乳出たときの歌もあるよ」という余計なジャパン豆知識を入れといた。
November 16, 2025 at 1:57 PM
シーズン初の積雪で調子が狂うのはわかるけど、24時間で事故340件は極端すぎやしないか?

globalnews.ca/news/1151943...
340 snow-related incidents reported across GTA highways as 1st snowfall of the season hits | Globalnews.ca
OPP say in a 24-hour span they have responded to 340 snow-related incidents involving Greater Toronto Area drivers as the first snowfall of the season hits southern Ontario.
globalnews.ca
November 10, 2025 at 10:48 PM
マイナス気温来たじゃん。ていうか、今日はもう0℃以上に上がらない予報なんだけど、11月中旬にしてもう…?
November 10, 2025 at 11:30 AM
雪です…
November 9, 2025 at 6:04 PM
Reposted by しらゆき
これをやってるやつ、たぶんルワンダのラジオ千の丘(RTLM)を知ってるんだろう

「集合的他者に対する差別的表象も侮辱罪・名誉毀損罪などの対象としてよいのかどうか」というトピックについて、表現の自由を重視して禁止規定に対して謙抑的なスタンスを保つ法曹の方も多いけど、

自分は「扇動者はギリギリのラインでこういうことをやる」と思ってるので、やっぱり何らかの禁止規定は必要なんじゃないかと思うし、罰則なき理念法であるヘイトスピーチ解消法が求める「具体的取組」を形にするべき時期だとも思う

en.wikipedia.org/wiki/Radio_T...
November 3, 2025 at 7:55 PM
Reposted by しらゆき
急に今日、近所で「外国人犯罪が急増してます!怪しい外国人がいたら注意しましょう」みたいな放送が流れ、全て聞き取れなかったのでどこが放送してるものかわからなかったのだけど、明らかにいつも町内放送があるスピーカーからじゃないし、ちょっとこれどこに問い合わせたら良いんだろう…
近くには国外ルーツのある方が多く住んでいるし、本当にこんな放送やめてほしい…
November 3, 2025 at 10:39 AM
Reposted by しらゆき
前から言ってるけど、日本人の「コミュ力」って本当におかしいから。雛壇芸人や吉本芸人がコミュ力高いと思ってきた成れの果てが今だよ?

本当のコミュニケーションというのは、互いに言いにくいことも必要ならやり取りして、違う考えや立場の人とも真面目に関係を築いていく力のことだよ。馴れ合いの空気で弱い者を威嚇して、強い者には何も言えない幼稚な態度しか取れないのは、むしろコミュ力ゼロってことよ?

高市首相は“ナニワのおばちゃん”!?「距離感が関西」SNS思わず納得の“お化けコミュ力”国際舞台で炸裂か(LASISA)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/12b...
高市首相は“ナニワのおばちゃん”!?「距離感が関西」SNS思わず納得の“お化けコミュ力”国際舞台で炸裂か(LASISA) - Yahoo!ニュース
日本初の女性首相に就任した高市早苗氏が、今、SNSで「ナニワのおばちゃん」と親しみを込めて呼ばれ、大きな話題となっています。きっかけは、高市氏と米国ドナルド・トランプ大統領の相性をユーモラスに分析
news.yahoo.co.jp
November 2, 2025 at 9:26 PM
朝ごはんがベーグルと味噌汁になった。味噌汁にバターを落とすと幸福度が上がるね。
なんということだ。ミルクもなけりゃ卵もない。
November 2, 2025 at 2:35 PM
なんということだ。ミルクもなけりゃ卵もない。
November 2, 2025 at 2:23 PM
当たらないで欲しいなこの予言
November 1, 2025 at 2:45 PM
Reposted by しらゆき
安倍政権が破壊したものより多くのもの、そしてそれでも安倍氏が破壊しきれなかったもの、それらを高市政権は破壊していくことになるだろう。
November 1, 2025 at 1:11 PM
Reposted by しらゆき
逸脱行為によって耳目を集め、それまで積み上げられた観念を破壊することを楽しんですらいるように思う。そしてそのスタイルは、今の時代とがっちり合っている。つまり時代が味方する。最悪だね
November 1, 2025 at 1:05 PM
Reposted by しらゆき
なんかわかってきた(気がする)んだけど、高市さんは政治家の振る舞いのタイプとしてはトランプなんだと思う。というか、トランプから学んでいる。「ありえない」はずの振る舞いをエンタメ的に見せて、多数の支持という形で「あり」にしていく。
November 1, 2025 at 12:51 PM
Reposted by しらゆき
座っているチリのボリッチ大統領に、うちんとこの総理が立ちながら上から手を肩に回して密着して話す映像が「さすが!」「コミュ力すごい!」「ボリッチさんも嬉しそう」と大絶賛されてるのをXで見たんだけど、自分が視覚的に得た情報と他者(支持者?)のそれとがこんなにも違うことに戸惑う。「社風があわない」のと同じ感覚で、もう自分にはこの「国風があわない」と思って割り切るしかないのかもしれない…
November 1, 2025 at 8:03 AM
某楽団サイトのシステムエラーでチケット取れずメェェ…となっていたところにメイルが入り「え、実は取れてた?」と期待して開いたら、✨✨ブルージェイズがんばれ〜✨✨みたいな浮かれポンチだったので「まずはおまえのサイトが頑張れよ!!」と激昂中です。
November 1, 2025 at 2:34 PM
下処理が面倒で食べなくなるよりはいいんじゃないかと思い、モヤシの根取り作業をスキップする方針に切り替えました。
November 1, 2025 at 2:05 PM
1カ月頑張ったご褒美にスシ食べてる。(パック入りのやつ)
October 31, 2025 at 7:28 PM
Reposted by しらゆき
核実験をしたがる人間をノーベル平和賞に推薦した人たちの間抜けさ加減
October 31, 2025 at 10:10 AM
Reposted by しらゆき
The Asahi article on the controversy surrounding the matchmaking booklet by Iwate Prefecture is now available in English. My post on X is cited there.
www.asahi.com/ajw/articles...
Iwate pulls matchmaking booklet over sexist backlash | The Asahi Shimbun: Breaking News, Japan News and Analysis
MORIOKA—Iwate prefectural officials here removed a marriage promotion booklet from their website on Oct. 28 after social media lambasted its disproportionately gendered advice.
www.asahi.com
October 31, 2025 at 12:36 AM