https://linktr.ee/selfishprotein 🧃
email: janis_fla(at)pm(dot)me
ただこういう本が出ちゃうことがテーマそのものより興味深いかも。ということでリンクのメモ。
『日本の「射精責任」論』(2025/12、太田出版)
www.ohtabooks.com/publish/2025...
ただこういう本が出ちゃうことがテーマそのものより興味深いかも。ということでリンクのメモ。
『日本の「射精責任」論』(2025/12、太田出版)
www.ohtabooks.com/publish/2025...
生産性向上を目指す労働に駆り立てられ、周囲とつながって政治に気づき学び話すことが得難い状況はおそらく一般的で、だから「モラトリアム」や「自分探し」はまるで特定の種類の若さと一部の階級の特権で(それは社会状況として正確なのかもしれないけれども)、だから誰か他の人がその人であることを悩んで考えて学んで話してつながろうとすることすら蔑ろにしてもかまわない、となる。世知辛い。
生産性向上を目指す労働に駆り立てられ、周囲とつながって政治に気づき学び話すことが得難い状況はおそらく一般的で、だから「モラトリアム」や「自分探し」はまるで特定の種類の若さと一部の階級の特権で(それは社会状況として正確なのかもしれないけれども)、だから誰か他の人がその人であることを悩んで考えて学んで話してつながろうとすることすら蔑ろにしてもかまわない、となる。世知辛い。
「…この三つの荒廃[支配政党、マネーゲーム、マス文化]には、さまざまな超越的、イデオロギー的批判が下されている。しかし、あまりものをいうようにも見えない。
むしろ、いま必要なのは、前途をどうすれば明るくできるか、その勢力と方法の芽生えはどこにあるのかをはっきりさせる内在的、打開的批判であり、この批判を職業とし、生活し、思想する主権市民の立場から実物教示してみせる仕事である。…」
kinyobi.co.jp/about.php
「…この三つの荒廃[支配政党、マネーゲーム、マス文化]には、さまざまな超越的、イデオロギー的批判が下されている。しかし、あまりものをいうようにも見えない。
むしろ、いま必要なのは、前途をどうすれば明るくできるか、その勢力と方法の芽生えはどこにあるのかをはっきりさせる内在的、打開的批判であり、この批判を職業とし、生活し、思想する主権市民の立場から実物教示してみせる仕事である。…」
kinyobi.co.jp/about.php