唐木元
rootsy.net
唐木元
@rootsy.net
gen@rootsy.net
野生のダメージジーンズ第2段なんだけど、これなにげにストーンアイランドなんすよ…精神的ダメージがでかい。
November 27, 2025 at 8:13 AM
たまにふと、自分がサリンジャーとか読んでいたことを思い出して何とも言えない気持ちになる。ずいぶんと遠くまで来てしまったし、ずいぶんとすれっからしてしまったものだ。
November 27, 2025 at 7:41 AM
ひさしぶりに家の前の河口で釣りをしてみて、バカみたいに釣れたんだけど(通い詰めた時期の日記があるのでバカみたいに釣れることはわかっていた)、やっぱり楽しさが減ってしまったのを認めざるをえない。他の生き物を痛めつけてアドレナリンを得ている事実と釣り合いが取れなくて、負債を感じる。食べておいしいとなるとかなり気が楽になるのだが。
November 25, 2025 at 5:16 AM
自分に起きていることは雑に言うとロマン主義の敗北だと思っている。ロマン主義は限界があります。
November 24, 2025 at 9:37 PM
知的好奇心が切れかけている。老化もあるが、いちばんはファンタジーの枯渇であろう。なんと上辺だけの薄っぺらい脆弱な人格であったか。
November 24, 2025 at 8:52 PM
Reposted by 唐木元
浅草に来ているが、インバウンドが進むということはこういう表面の表面だけを撫でたような軽薄で空っぽな店が増えるということなんだなと体感できて、イライラする。
サムライソウルでラーメンってどういうことだ。そばにしろ、そばに。
November 24, 2025 at 3:50 AM
動機が間違っている場合、いくら行動を重ねても間違いが是正される見込みはない。
November 24, 2025 at 7:40 PM
知ること、わかることをモチベーションに生きてきて、そしていまだあまりに無知でわからないことだらけだけど、同時に、知ること、わかることには芝刈りのような、野放図に生えていたファンタジーを刈り取ってしまう効果も大きいこともわかってきたため、ファンタジーを原動力にしてきた人間にとってはどんどん動力が失われていくような手応えもある。これはどうしたらいいかというと、芝刈りとその上達にモチベーションを見出さなければならないのだろう。
November 24, 2025 at 7:39 PM
数日前にiPhoneを落として画面に光の縦線が4本くらい入っているのだが、こんくらい別に使えるからいいかと思って使ってるんだけど、これ何なんだろう、何か精神的にくるものがある。とても落ち込みやすくなっている気がする。
November 24, 2025 at 2:56 AM
前にピアスのキャッチがほしくて中国から買ったら1000個入りだった話をしたけど、こないだCリングというパーツがほしくてやっぱりアリエクでオーダーしたら900個入っていた。世界が悪くなっている感覚がある。
November 22, 2025 at 11:52 PM
私は意気地がないので戦争反対です。
November 22, 2025 at 9:10 AM
妻が息子を叱責するに際してお母さん構文を繰り出したので笑いをこらえている。
November 21, 2025 at 2:49 AM
積年の懸念として、上顎の左右とも、親知らずを抜いたあとの歯槽骨がバグって、どんどん外側に張り出しつつあることです。これ、放置しておいていいのだろうか。
November 21, 2025 at 12:18 AM
日本のいわゆる歴史界隈のことを何も知らなかったのだが、ちょっと覗いてみたらこれが洒落にならないレベルでやべえおじさんおじいさんの巣窟だった。素面で雁木待ってて怖かった。
November 16, 2025 at 7:29 AM
初雪っすよ
November 11, 2025 at 6:52 PM
結核菌に反応して免疫細胞が作るインターフェロンガンマが血液検査で検出されて、私はJAK阻害薬という免疫抑制剤を常用しているので高リスク群なこともあり、どわー結核かーと取り乱していたのだが、再検査の結果シロ判定が出て、つまりは近い過去に結核菌に感染しかけて打ち勝っていたらしい。「海外渡航歴は?」夏に日本に帰ってましたけど、日本はアメリカと同程度に制圧されてますよ……

帰宅

入浴

……キリバスだ!
November 10, 2025 at 9:06 PM
生まれて初めて英語の本を通読できた。記念日だ記念日。
November 10, 2025 at 5:39 PM
円安よぅ…
November 10, 2025 at 5:35 PM
Reposted by 唐木元
『先住民から見た世界史』読んだ、読んで良かった!世界が流動している、生き物が絶えず動き続けていた、すべてが混ざって混沌としていた、私が習ったものは侵略者から狭い一視点でしかなかった
November 10, 2025 at 11:14 AM
Reposted by 唐木元
日本製のまともなレイアウトデザイン用のソフトウェアがないという状況がそもそも国辱だよ。維持できないほど儲からんどころか赤字しか出さなかったから仕方ない……で済むのか?って話よ。
November 9, 2025 at 4:33 PM
Reposted by 唐木元
日本語セットの漢字が簡体字になったり、教漢しか内蔵してない日本語フォントセットだったり、そういうのが世の中で平気で使われて、特に文句も出ないってところに、ほとんどの日本人って別に自国の文化を誇ったりなんだりとかいう感覚はそんなに持ち合わせてないよなと思う。恥だと感じないってことでしょ。“和風”とかもそう。安っぽくても安っぽさを感知できない程度の“和”への理解度。そりゃ担う人たち(私もそこに入るけど)は豊かにならんわな。
November 9, 2025 at 4:30 PM
北野映画、メンタルによろしくない。連続して見てたらすご希死念慮が。
November 9, 2025 at 11:55 PM
初期北野映画ブームが来ている。リアタイではぜんぜんピンと来てなかった。10代の感性なんて宛てにならない。
November 3, 2025 at 6:02 PM
健太郎さんが書いてたGabriel Jacobyめちゃくちゃよかった。これがヒスパニックから出てくるのが20年代だなって思う。
November 3, 2025 at 6:00 PM
養命酒ほしい
November 3, 2025 at 5:55 PM