結核菌に反応して免疫細胞が作るインターフェロンガンマが血液検査で検出されて、私はJAK阻害薬という免疫抑制剤を常用しているので高リスク群なこともあり、どわー結核かーと取り乱していたのだが、再検査の結果シロ判定が出て、つまりは近い過去に結核菌に感染しかけて打ち勝っていたらしい。「海外渡航歴は?」夏に日本に帰ってましたけど、日本はアメリカと同程度に制圧されてますよ……
帰宅
入浴
……キリバスだ!
帰宅
入浴
……キリバスだ!
November 10, 2025 at 9:06 PM
結核菌に反応して免疫細胞が作るインターフェロンガンマが血液検査で検出されて、私はJAK阻害薬という免疫抑制剤を常用しているので高リスク群なこともあり、どわー結核かーと取り乱していたのだが、再検査の結果シロ判定が出て、つまりは近い過去に結核菌に感染しかけて打ち勝っていたらしい。「海外渡航歴は?」夏に日本に帰ってましたけど、日本はアメリカと同程度に制圧されてますよ……
帰宅
入浴
……キリバスだ!
帰宅
入浴
……キリバスだ!
Reposted by 唐木元
『先住民から見た世界史』読んだ、読んで良かった!世界が流動している、生き物が絶えず動き続けていた、すべてが混ざって混沌としていた、私が習ったものは侵略者から狭い一視点でしかなかった
November 10, 2025 at 11:14 AM
『先住民から見た世界史』読んだ、読んで良かった!世界が流動している、生き物が絶えず動き続けていた、すべてが混ざって混沌としていた、私が習ったものは侵略者から狭い一視点でしかなかった
Reposted by 唐木元
日本製のまともなレイアウトデザイン用のソフトウェアがないという状況がそもそも国辱だよ。維持できないほど儲からんどころか赤字しか出さなかったから仕方ない……で済むのか?って話よ。
November 9, 2025 at 4:33 PM
日本製のまともなレイアウトデザイン用のソフトウェアがないという状況がそもそも国辱だよ。維持できないほど儲からんどころか赤字しか出さなかったから仕方ない……で済むのか?って話よ。
Reposted by 唐木元
日本語セットの漢字が簡体字になったり、教漢しか内蔵してない日本語フォントセットだったり、そういうのが世の中で平気で使われて、特に文句も出ないってところに、ほとんどの日本人って別に自国の文化を誇ったりなんだりとかいう感覚はそんなに持ち合わせてないよなと思う。恥だと感じないってことでしょ。“和風”とかもそう。安っぽくても安っぽさを感知できない程度の“和”への理解度。そりゃ担う人たち(私もそこに入るけど)は豊かにならんわな。
November 9, 2025 at 4:30 PM
日本語セットの漢字が簡体字になったり、教漢しか内蔵してない日本語フォントセットだったり、そういうのが世の中で平気で使われて、特に文句も出ないってところに、ほとんどの日本人って別に自国の文化を誇ったりなんだりとかいう感覚はそんなに持ち合わせてないよなと思う。恥だと感じないってことでしょ。“和風”とかもそう。安っぽくても安っぽさを感知できない程度の“和”への理解度。そりゃ担う人たち(私もそこに入るけど)は豊かにならんわな。
北野映画、メンタルによろしくない。連続して見てたらすご希死念慮が。
November 9, 2025 at 11:55 PM
北野映画、メンタルによろしくない。連続して見てたらすご希死念慮が。
初期北野映画ブームが来ている。リアタイではぜんぜんピンと来てなかった。10代の感性なんて宛てにならない。
November 3, 2025 at 6:02 PM
初期北野映画ブームが来ている。リアタイではぜんぜんピンと来てなかった。10代の感性なんて宛てにならない。
健太郎さんが書いてたGabriel Jacobyめちゃくちゃよかった。これがヒスパニックから出てくるのが20年代だなって思う。
November 3, 2025 at 6:00 PM
健太郎さんが書いてたGabriel Jacobyめちゃくちゃよかった。これがヒスパニックから出てくるのが20年代だなって思う。
最近目につくKポのハウスチューンが全部いいんだけど、なんかよすぎてさー、これアイドルである必要あるのかな、これ美少女が歌う必要なくないか、って気持ちに包まれてしまう。私には音楽産業というものがいまだにわからない。
November 3, 2025 at 7:37 AM
最近目につくKポのハウスチューンが全部いいんだけど、なんかよすぎてさー、これアイドルである必要あるのかな、これ美少女が歌う必要なくないか、って気持ちに包まれてしまう。私には音楽産業というものがいまだにわからない。
毎年なるのに今年もブルックリンマラソンによる封鎖で遅刻した。
November 2, 2025 at 4:15 PM
毎年なるのに今年もブルックリンマラソンによる封鎖で遅刻した。
ちょっと思うところあってHANA-BIを観ている。いま驚くほどしみじみ良い。
November 1, 2025 at 11:36 PM
ちょっと思うところあってHANA-BIを観ている。いま驚くほどしみじみ良い。
以前トランクスで同様のことがあったが、崩壊するときは一気に一瞬で崩壊する。この直後、もうひとつの膝と腿裏が一気に裂けて天に召された。
November 1, 2025 at 7:00 PM
以前トランクスで同様のことがあったが、崩壊するときは一気に一瞬で崩壊する。この直後、もうひとつの膝と腿裏が一気に裂けて天に召された。
地域のトリックオアトリートがほとんどチャイニーズ向けのイベントに変容しつつある。これは道徳観とレイシズムをめぐるけっこう難しい問題で、たとえばフードバンク(貧困層向けの食料配布)をやると行列が中華系に独占されてしまうという現実とも通底している。もらえるものはもらっておこうというメンタリティはまったくもって悪徳ではないが、しかし福祉や奉仕とは食べ合わせが悪い。
October 31, 2025 at 11:28 PM
地域のトリックオアトリートがほとんどチャイニーズ向けのイベントに変容しつつある。これは道徳観とレイシズムをめぐるけっこう難しい問題で、たとえばフードバンク(貧困層向けの食料配布)をやると行列が中華系に独占されてしまうという現実とも通底している。もらえるものはもらっておこうというメンタリティはまったくもって悪徳ではないが、しかし福祉や奉仕とは食べ合わせが悪い。
さすがにハロウィンのウィークエンドとなると忙しい。前のチャーチで一緒だった鍵盤と久しぶりに一緒になった。結構うまくなっててびっくりした。おれは足踏み感が強すぎる。
October 26, 2025 at 3:41 AM
さすがにハロウィンのウィークエンドとなると忙しい。前のチャーチで一緒だった鍵盤と久しぶりに一緒になった。結構うまくなっててびっくりした。おれは足踏み感が強すぎる。
ほんの徒歩圏でICEの取り締まりがあって、こうしてひたひたと暗い時代が暮らしに浸食してくるのだなあと
October 22, 2025 at 7:53 AM
ほんの徒歩圏でICEの取り締まりがあって、こうしてひたひたと暗い時代が暮らしに浸食してくるのだなあと
アメちゃんも地獄だし日本も地獄だし、どーしましょーねーまったく
October 20, 2025 at 3:51 PM
アメちゃんも地獄だし日本も地獄だし、どーしましょーねーまったく
率直に言うと、内戦まで見物していくか、という気持ちです。
October 19, 2025 at 11:01 AM
率直に言うと、内戦まで見物していくか、という気持ちです。