きゅうご@河童
qgo.bsky.social
きゅうご@河童
@qgo.bsky.social
読んだり書いたりが好きゲームも好き映画や観劇も好きです
今日見た夢の話とかするかもしれん
成人。心は赤ちゃん、生態は妖怪河童
pixiv→ふとん
カクヨム→きゅうご
Pinned
廃河童(ツイ廃的な意味)
Reposted by きゅうご@河童
外国人の犯罪率は日本人の1.72倍だと警察庁が答弁したようだけど、ちょっと待ってほしい。
そんなことを言いだしたら犯罪率が女性の3.66倍(※)である我々男性という属性って。。。熊並みに危ないぞ。

※令和5年の検挙人員比(出所:令和6年版犯罪白書第7編/第3章/第1節)
November 20, 2025 at 12:53 PM
Reposted by きゅうご@河童
【不安】大分・大規模火災 住宅部分は鎮圧状態で家の様子を確認
news.livedoor.com/article/deta...
我が家の無事を確認した住民は「ホッとした。でも被災した人が多い中で私だけが喜んで良いのか。そういう気持ちが強くなって、本当申し訳ない。何もなかったことが本当に良いことだったんだろうか」と話した。
November 20, 2025 at 12:54 PM
Reposted by きゅうご@河童
知財関係詳しいヒューマンと水○しげるロードを練り歩き「このお店は『©水○プロ』の表記がある。日本の法律上コピーライト表記は必ずしも必要ではないが、わざわざ書いているということはこの店はちゃんとライセンス料を払っているのだろう」「この店はそれっぽい配色を使っているがよく見ると妖怪に関する一般的な固有名詞は使いつつ、他者の知的財産権に関わりそうなワードは避けてる」「全体的に手作り感溢れるこのお店は独特のフォントで『ゲゲゲ』と書いているがライセンス表記はない。"闇妖怪ショップ"かも知れない」等好き放題言いまくる悪いブラタモリみたいな遊び
November 20, 2025 at 5:22 AM
Reposted by きゅうご@河童
複数の日本の知り合いから、「大丈夫か?」という連絡が来たケド、むしろ、日本がマジで心配!そうでなくとも、今、この時点で一元21.9元(スゲーぞ!)の円安なのに…確かに、子供が殺害されるなんていう非常に痛ましい事件はあったけど、それは”普通の中国人の反日感情の高まり”の結果ではなく、”異常な中国人”が起こしたもののような気がする…むしろ、”普通の日本人の嫌中感情の高まり”のほうが恐ろしい…クドクド言うケド、日本の本屋に行ったら嫌韓、嫌中の本がガンガン売ってるケド、中国の本屋にあんな民族感情を煽る本売ってないよ…
November 19, 2025 at 1:29 PM
Reposted by きゅうご@河童
【恒例】テレ東、大みそかは9年連続『孤独のグルメ』 5年ぶり一部生放送も決定!
news.livedoor.com/article/deta...
今年は、大みそかイベントで配られる「とある食材集め」を任され、東日本を走り回る。また、今回のスペシャルでは一部生放送が復活。2025年はどこから生中継されるのか期待が高まっている。
November 20, 2025 at 7:43 AM
Reposted by きゅうご@河童
【要確認】実は永遠じゃない! エレコム、モバイルバッテリーの寿命に注意喚起
news.livedoor.com/article/deta...
エレコムは、リチウムイオン電池搭載製品の買い替え目安は「およそ2年間」だと案内。使用が少ない場合でも、電池は時間の経過や保管環境によっても劣化するという。
November 20, 2025 at 1:22 PM
Reposted by きゅうご@河童
しかし、外国人の犯罪率が高いみたいなのも、実際に統計の数値として出てきたからといって、その裏にある構造的なものによって生み出されている可能性を無視して排除の理由づけとして利用されるの、本当に良くないよな。
November 20, 2025 at 11:49 AM
Reposted by きゅうご@河童
プチプラとはいえまとまるとすごい額になってくる。化粧強制はほんとありえんからやめてほしい、私は好きな時にすっぴんでいて好きな時に(そしてできる時に)化粧するぞー
November 20, 2025 at 12:10 PM
Reposted by きゅうご@河童
月組ガイズの公演期間中ずーっと、シュトルーデルを食べたいと思っていたのに食べそびれました
季節外れだったのかな?都内はどこへいけば食べることができるのかな…🤔
November 20, 2025 at 12:10 PM
Reposted by きゅうご@河童
ミズナラやカシワなどナラ類の樹木が虫に侵食されて枯れる「ナラ枯れ」が北上し、北海道に急速に広がっている。専門家は地球温暖化で原因虫が越冬できるようになったと指摘し、木材資源の減少に加え、野生動物への影響も憂慮する。現場での駆除が拡大スピードに追いつかない現実に直面し、ナラ枯れになる前に木材を伐採して活用する試みも始まった。
北の大地、急速に広がる「ナラ枯れ」 原因虫が温暖化で北上、対策に妙案なく早期伐採も
ミズナラやカシワなどナラ類の樹木が虫に侵食されて枯れる「ナラ枯れ」が北上し、北海道に急速に広がっている。専門家は地球温暖化で原因虫が越冬できるようになったと指…
www.sankei.com
November 20, 2025 at 9:00 AM
Reposted by きゅうご@河童
突然こんなこと言ってごめんね。ひろゆきがお花畑のリベラル左翼と罵倒されているのを見ました。この国はもうすぐ滅びます。
November 20, 2025 at 9:11 AM
Reposted by きゅうご@河童
『ブルーボーイ事件』を見ました。1965年の、当時の言葉で言う、いわゆる性転換手術に関する裁判の物語。てらいなくけれんみなく、非常に誠実で実直な作りの映画でした。検事役の安井淳平がまたいい仕事するんだコレが!(>_<)公共の福祉に反しない限り、すべての人は幸福を求める権利を持つ。それが60年経ってどれだけ浸透してるだろう?社会は前進してるだろうか?国のために人があるのではない、人のために国があるのだ。男と女が夫婦として番って子供を作るのが国家の基本とかちゃんちゃらおかしい、ってまだまだ言い続けないとわからないのか??静かに怒り、泣きました。
November 20, 2025 at 9:18 AM
いい感じに染めて切ってしてもろた
November 20, 2025 at 9:40 AM
Reposted by きゅうご@河童
こないだ車で踏み切り(田舎によくあるちっせえやつ)を曲がったとき、後方でボコッ!と音がして、ああああ新車なのにぶつけた!!!!と絶望のち停車後チェックしたらどこにも傷がなく、タイヤにすら何かぶつかった形跡がなくて、謎すぎて家族と推理した結果「ベスポジに陣取っている撮り鉄の霊に殴られた」ということになった
November 20, 2025 at 9:32 AM
死亡診断書ってなんであんなにコピーいるんだ
November 20, 2025 at 7:33 AM
火事すごかったね
November 20, 2025 at 7:32 AM
Reposted by きゅうご@河童
【速報】大分佐賀関火災、無人島以外で鎮圧確認
【速報】大分佐賀関火災、無人島以外で鎮圧確認
 大分市佐賀関の大規模火災で、市は20日、飛び火した無人島を除く焼 ...
www.47news.jp
November 20, 2025 at 7:12 AM
Reposted by きゅうご@河童
台湾での台湾ラーメンの呼び方は名古屋ラーメンなので、名古屋まぜそばかもしれません
November 20, 2025 at 7:17 AM
Reposted by きゅうご@河童
「どこのコンビニに行っても店員に声かけられる」 日本中のネパール人が大応援する“沖縄芸人”の正体
「どこのコンビニに行っても店員に声かけられる」 日本中のネパール人が大応援する“沖縄芸人”の正体
 ネパール出身で沖縄を拠点に活動するお笑い芸人・らむちゃんの知名度が今や、在日ネパール人の間で“爆上がり中”だ。きっかけは沖縄テレビのお笑い賞レース「新春!oh笑いO-1グ ...
www.47news.jp
November 20, 2025 at 7:17 AM
Reposted by きゅうご@河童
みんな「自分は戦争いかない」って思ってるのかな。東大でも地方の金持ちくらいなら普通に徴収されますよ。文系は特にさくっと連れていかれる。
じじばばは普通に工場に連れていかれる。そして死ぬ
November 20, 2025 at 1:21 AM
ふえた…びえちゃま
November 20, 2025 at 7:01 AM
Reposted by きゅうご@河童
トランプ氏支持率41%に低下、バイデン政権終盤と同水準 FOXニュース調査 www.cnn.co.jp/usa/35240694...
トランプ氏支持率41%に低下、バイデン政権終盤と同水準 FOXニュース調査
FOXニュースが19日に発表した世論調査によると、トランプ米大統領の支持率が41%に落ち込んだ。経済不安が続く中、2期目として最低を記録した。
www.cnn.co.jp
November 20, 2025 at 3:59 AM
Reposted by きゅうご@河童
「男らしくない男」は歴史から消し去られた 男性の多様性を考える
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「男は稼ぎ、女は子育て」「男なら我慢しろ」「弱音を吐くな」

こうした男女の性別役割意識ができたのはいつからでしょうか。

男性史に詳しい早稲田大学の弓削尚子教授に聞きました。
「男らしくない男」は歴史から消し去られた 男性の多様性を考える - 日本経済新聞
「男は稼ぎ、女は子育て」。そうした男女の性別役割意識ができたのはいつからだろうか。男性史に詳しい弓削尚子・早稲田大学教授は、フランス革命や産業革命が起きた近代からだという。「男らしさ」は時代によって変わり、その規範から外れた男性は歴史から消し去られてきたとも指摘する。歴史の波間から男性の多様性を考える。弓削尚子・早大教授「かつては性別より身分が重要だった」――男女の性別意識はどう変化してきま
www.nikkei.com
November 20, 2025 at 6:01 AM
Reposted by きゅうご@河童
恥ずかしいニュース見てしおしおになっちゃった、どんな状況もユーモアたっぷりに楽しめる日本国民カッコイイとか思ってやっているのかなあの愚行。

中国政府「テンプレ祭り」、ついにここまで 台湾大手紙の悪ノリにネット笑撃(J-CASTニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a60b2530776a15e4f9b3f8eb38d8a1d6c0ea603?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20251120&ctg=dom&bt=tw_up
November 20, 2025 at 5:51 AM