ときどき蠢いてはTwitch界隈でフワフワ漂っている模様。
Twitch > https://www.twitch.tv/pasaran
xfolio > https://xfolio.jp/portfolio/pasaran
時々描いた絵をアップするのでご注意ください。
アップロードした絵について、著作権はぱさらんにあります。ほか下記をご注意ください。
#無断転載禁止 #AI学習禁止
#NoReuploading #NoAI
・クリエイターは努力もせずに世間の声望を不当に得ている卑怯者である
・絵描きは絵が描けるというだけで特権意識と選民意識を持つ傲慢なクズともである
・ラノベ作者も同様である
・クリエイターはその不当に得た利益を我らに返還すべきである
・自分はやっていないだけでやればクリエイターと同じ結果が出せるのである
・クリエイターは自分たちの特権保持のために自分のそのチャンスを剥奪しようとしている弾圧者である
書いてて思ったのは、これは揶揄でも中傷でもなく親身に「治療を受けた方がいいのではないか」という推察。
・クリエイターは努力もせずに世間の声望を不当に得ている卑怯者である
・絵描きは絵が描けるというだけで特権意識と選民意識を持つ傲慢なクズともである
・ラノベ作者も同様である
・クリエイターはその不当に得た利益を我らに返還すべきである
・自分はやっていないだけでやればクリエイターと同じ結果が出せるのである
・クリエイターは自分たちの特権保持のために自分のそのチャンスを剥奪しようとしている弾圧者である
書いてて思ったのは、これは揶揄でも中傷でもなく親身に「治療を受けた方がいいのではないか」という推察。
Teleforumを開発したMonumental Collabの最新作フィッシングホラー。
"失踪した若きドキュメンタリー作家ベントを捜し、「溺死の湖」へと辿り着いた3人の男女。この湖の仄暗い過去が明かされるとき、彼らが自らの奥底に閉じ込めた秘密もまた明かされる。闇の中佇む湖で繰り広げられるこの「フィッシング・サバイバルホラー」で探索し、調査し、そして生き残れ。" ──Steamストアより引用
store.steampowered.com/app/2601540/...
Teleforumを開発したMonumental Collabの最新作フィッシングホラー。
"失踪した若きドキュメンタリー作家ベントを捜し、「溺死の湖」へと辿り着いた3人の男女。この湖の仄暗い過去が明かされるとき、彼らが自らの奥底に閉じ込めた秘密もまた明かされる。闇の中佇む湖で繰り広げられるこの「フィッシング・サバイバルホラー」で探索し、調査し、そして生き残れ。" ──Steamストアより引用
store.steampowered.com/app/2601540/...
「この法律において、「人工知能関連技術」とは、人工的な方法により人間の認知、推論及び判断に係る知的な能力を代替する機能を実現するために必要な技術並びに入力された情報を当該技術を利用して処理し、その結果を出力する機能を実現するための情報処理システムに関する技術をいう。」
とあるように、研究はしているのかもしれないけれど、現状は存在しないものに対する法律なんですよね。少なくとも生成AIに関するものでは絶対にない。
「人工的な方法により人間の認知、推論及び判断に係る知的な能力を代替する機能を実現するために必要な技術」では絶対にないので。
「この法律において、「人工知能関連技術」とは、人工的な方法により人間の認知、推論及び判断に係る知的な能力を代替する機能を実現するために必要な技術並びに入力された情報を当該技術を利用して処理し、その結果を出力する機能を実現するための情報処理システムに関する技術をいう。」
とあるように、研究はしているのかもしれないけれど、現状は存在しないものに対する法律なんですよね。少なくとも生成AIに関するものでは絶対にない。
「人工的な方法により人間の認知、推論及び判断に係る知的な能力を代替する機能を実現するために必要な技術」では絶対にないので。
みたいな意見が散見される。
みたいな意見が散見される。
日本でも「ネット(XやYouTubeやTiktokや)に突如として現れる『◯◯応援団』現象」は最近とみに顕著になっているね。
The photos were stolen from European models & posts pushed pro-Trump lines while targeting Islam and LGBTQ people.
日本でも「ネット(XやYouTubeやTiktokや)に突如として現れる『◯◯応援団』現象」は最近とみに顕著になっているね。
最近、AIに大量の論文を読ませ、そのまとめ結果を出力させれば先行研究の整理はOK的なTipsがときどき流れてくる。これが可能になったことで、レビュー論文の価値が大きく下がるとも言われる。が、そういう話を読むと、正直、面食らってしまう。
ぼくは先行研究となる論文なり著作なりを読むのは、その著者との対話だと思っていて、読みながら「この見方を応用すれば、別の事例も分析できるかも」とか、「いやいや、それは違うやろ」とか考え、メモを書き込んだりもする。1/3
最近、AIに大量の論文を読ませ、そのまとめ結果を出力させれば先行研究の整理はOK的なTipsがときどき流れてくる。これが可能になったことで、レビュー論文の価値が大きく下がるとも言われる。が、そういう話を読むと、正直、面食らってしまう。
ぼくは先行研究となる論文なり著作なりを読むのは、その著者との対話だと思っていて、読みながら「この見方を応用すれば、別の事例も分析できるかも」とか、「いやいや、それは違うやろ」とか考え、メモを書き込んだりもする。1/3
この程度の「おそらく生成AIを使ったであろうマンガ」はすでにAmazonに溢れてて。
「そのコマがなぜそう描かれたのか」に論が立たないコマが多いから、一枚絵よりもけっこうわかりやすいと思う。
この程度の「おそらく生成AIを使ったであろうマンガ」はすでにAmazonに溢れてて。
「そのコマがなぜそう描かれたのか」に論が立たないコマが多いから、一枚絵よりもけっこうわかりやすいと思う。
そして「日本の電気需給量」として語られ、「需要がこの近年伸びている」と表現される。
そしていつの間にか「(末端である家庭を中心とした)電気料金の値上げは仕方ない」という風潮が形成される。
なのに大規模需要者に適用される格安割引取引には何も言及されない。
憶測を重ねた未来だけれど、個々の事例は過去にもあった事なので、あり得ないとは言い切れず。
そして「日本の電気需給量」として語られ、「需要がこの近年伸びている」と表現される。
そしていつの間にか「(末端である家庭を中心とした)電気料金の値上げは仕方ない」という風潮が形成される。
なのに大規模需要者に適用される格安割引取引には何も言及されない。
憶測を重ねた未来だけれど、個々の事例は過去にもあった事なので、あり得ないとは言い切れず。
「テキストならセーフ」と同業者がchat-GPTで遊んでいる間もその認識でこっちはいました。
その上で「いじってたことは責めない」「規制しないと原子力レベルでの災害をもたらす」とずっと言ってます。
3年間ずっとです。
「自分の身にふりかからないとみなさん気づかない」のもしょうがないとは思います。
なお、次に来るのは「生成AI用に電力がいるから電気代が上がる」です。
「テキストならセーフ」と同業者がchat-GPTで遊んでいる間もその認識でこっちはいました。
その上で「いじってたことは責めない」「規制しないと原子力レベルでの災害をもたらす」とずっと言ってます。
3年間ずっとです。
「自分の身にふりかからないとみなさん気づかない」のもしょうがないとは思います。
なお、次に来るのは「生成AI用に電力がいるから電気代が上がる」です。
おそらく推論アルゴリズム独特の「平均分布」がそうしてくるんだろうけれど。生成AI的人工臭というか。
この感じ、おそらく通じない人にはとことん通じないのでどうしようもないんだと思う。
おそらく推論アルゴリズム独特の「平均分布」がそうしてくるんだろうけれど。生成AI的人工臭というか。
この感じ、おそらく通じない人にはとことん通じないのでどうしようもないんだと思う。
2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】 / TBS News Dig
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2300803
2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】 / TBS News Dig
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2300803
大人になって自分の金でぬいぐるみ買ってだいぶ救われた。
大人になって自分の金でぬいぐるみ買ってだいぶ救われた。