msBean
banner
msbean.bsky.social
msBean
@msbean.bsky.social
YouTube https://youtube.com/c/msBean
Twitch https://m.twitch.tv/ms8ean
EN -> JP game translator
若元春、若隆景
兄弟揃って変化ですか
November 15, 2025 at 2:32 AM
変に世界観曲げてくる翻訳より、まだ誤字脱字の方が許せる。ただここまでミスが多いとプルーフリーディングが無かったとしか思えない。そうなると、仕事量が多すぎて質の影響したのか、予算の問題なのか、勝手に悔しくなる。
November 14, 2025 at 7:11 PM
瞳の色を変える手術を見ていて思うのは、安全性とか長期的な弊害はもう悪い意味でどうでもよくて、なぜ揃いも揃って明るい色に変えるのか疑問に思ってほしい。
November 14, 2025 at 7:07 PM
恋愛とか友情とかの話ではないのだが、空気感が心地良い人に出会いたい。一年くらい前に一緒に働いていた人がそうだった。うまく話そうとか、天気の話とか、何も気にせず挨拶ができた。そしてそういう人になりたいと思う。
November 14, 2025 at 2:46 AM
Winter Burrow
ゆっくり実況スタート
youtu.be/6Y79gvf6dfg?...
November 13, 2025 at 8:56 PM
動物園ブログとか保護系チャンネルを見ると安心する。世話を可視化するって大事。
November 13, 2025 at 1:45 PM
フォロバの圧が来たからブロック。何も考えずにフォロバする精神があれば、もっとネットワーキングできる人間になるのだろうけど、そういうの心底無理な職人気質なんで。
November 13, 2025 at 1:38 PM
Xbox Game Passで遊んでる。味があって良い作品。操作性はちょっと不満だけど、主人公に着せる服が可愛いので許してしまう。
store.steampowered.com/app/3008740/...
Save 10% on Winter Burrow on Steam
Winter Burrow is a cozy woodland survival game about a mouse returning home to restore their childhood burrow. Explore, gather resources, craft, knit warm sweaters, bake pies and meet the locals.
store.steampowered.com
November 13, 2025 at 4:44 AM
湘南乃海後援会が湘南乃海に厳しくてマジウケる
November 13, 2025 at 4:30 AM
『Desktop Explorer』
親戚のおじさんから譲り受けたパソコン。ネットにはつながらないが起動した。彼が残したファイルや日記を見ていくうちに、自分以外のユーザーがいたことに気づき──

普通におもしろい作品。Pony Islandを思い出した。

youtu.be/NALGbo0BG-0?...
DEMO 日本語字幕【パズルホラー】叔父のパソコンに遺された秘密の日記『Desktop Explorer』#desktoexplorer @msBean ​
YouTube video by msBean
youtu.be
November 12, 2025 at 9:04 PM
AIにダジャレを作るよう強いているのだが、センス皆無でむしろカウンターで蓄積ダメージが入っている。
November 12, 2025 at 5:01 PM
ARC Raidersが怖い
- 最初は平和的解決が常識だった?
- 時間が経つにつれ 変化が現れる
- ソロでは理性的でも グループになると攻撃的になる人が出てきた
- 暴力的な解決を選ぶ者もいれば 黙って従う者もいる

そして最後に......多数派はどんな行動を取るのか 社会学の実験みたい

久しぶりにゾッとするゲーム見たわ
November 12, 2025 at 3:44 AM
機械翻訳で出された文章を校正する作業が中々に大変だと理解した。便利なツールだけど、美醜ある文章は絶対に作れない。ツールを否定するつもりはない。人間はすごいという話でもない。不完全さと主観があってこそ、文章はおもしろいのだと思う。
November 11, 2025 at 9:22 PM
異国の地で失恋した話が初々しくてニヤニヤしちゃう。こっちは子どもに揉みくちゃにされて筋肉痛なのに。
November 11, 2025 at 4:23 AM
Night in The Woodsも紹介されていました。誰かRevenant Hillを作ってくれ😭
Ever wanted to be a shark? What about a raccoon?

Be that (and more) in Steam Animal Fest! From now until November 17, check out thousands of games about and featuring our animal friends - from sweet corgis to fluffy cats of all kinds.

store.steampowered.com/category/ani...
Animals
Steam Animal Fest 2025
store.steampowered.com
November 10, 2025 at 8:33 PM
かなり前に直接聞いた話が今さらあちこちで聞こえてきて、おかしいと思ってた。やっぱりデマ。直感で疑った事が正しかった。
スパチャ五万円返金請求されると、手数料負担は配信者側になるの?YouTubeはその手数料30%キープ?ほんま?これ違法じゃないの
November 9, 2025 at 12:13 PM
初めてIKEAでモーニングした
安いから人気なんだね
November 9, 2025 at 4:05 AM
Games + Demosのタグにすると開発者が宣伝に来るよね
November 9, 2025 at 3:55 AM
スパチャ五万円返金請求されると、手数料負担は配信者側になるの?YouTubeはその手数料30%キープ?ほんま?これ違法じゃないの
November 8, 2025 at 3:19 PM
"クリアした気がする"だけでゲームを終えているうちに、作品の良さや価値を理解する力そのものが失われていくような気がします。“消費されるだけのゲーム”の時代を変えるには、誰かがあえて古臭い労力を注ぎ続けるしかないのかもしれません。
November 8, 2025 at 3:56 AM
「PCOT翻訳ツール」を試してみました。

画面をキャプチャして即座に機械翻訳してくれる、非常に便利なツールです。GeminiAIも搭載されており、その性能には驚かされました。

キャプチャの精度が高く、多少文字が乱れていてもほぼ問題なく読み取ってくれます。翻訳(Google翻訳)の正確性は体感で6〜7割ほどでしょうか。

あまりの便利さに慣れてしまうと、言語を学ぶことの価値や、文化そのものが薄れていくような寂しさも感じます。
今後も継続して利用するつもりですが、開発者への支援方法も考えていきたいですね。

ヌルポインターストライク share.google/DLl8Z5R997zY...
ヌルポインターストライク
翻訳支援ツールです。プロセスが接続できるものであればなんでも翻訳可能です。 フルスクリーン、または一部のプロセスには非対応です。 リアルタイム翻訳には対応していません。ご了承頂ける方のみDLしてください。 環境によってはウイルスと誤認識される可能性がありますが、それらの類は一切組み込んでいません。 2025年4月11日(v1.7.9)でPCOTにGeminiAIが搭載されました! これにより、読取精度、翻訳精度共に飛躍的に向上しました! もう特殊なフォントが理由で読めないとは言わせません!! 是非使ってみてその目でお確かめください!!! 【注意】GeminiAPIは18歳未満の方はご利用いただけません。 ▼導入方法&使い方はこちら▼ https://www.youtube.com/watch?v=5bBa6HhsWAs
share.google
November 7, 2025 at 4:48 AM
今週は土日配信できないので、金曜は何かやります。Curiosityの画像を酒飲みながらただ眺めるだけ、とかやってみたい。画像眺めるだけでも著作権発生するのかな。
November 7, 2025 at 4:20 AM
性的コンテンツとは何か、今一度考えて欲しい。女の露出が理不尽に不適切と捉えられ、バニーガーデンのような間接的な侮蔑描写は許される。
automaton-media.com/articles/new...
Steam審査で“お尻がセクシーすぎる”と却下されたホラーゲーム開発者、一転して「承認された」と報告。いうほどアダルトではないと再判定 - AUTOMATON
Steamの審査に落ちたというホラーゲーム『Aftermath Z: Red Pine Lake』が、一転して承認を受けることになったという。
automaton-media.com
November 6, 2025 at 1:19 PM
正論を突きつけても、ただ怒らせるだけで、必ずしも何かを解決できるわけではない。正しさとはときに、回りくどく、時間を要するもの。怒っている人に、怒っても何も解決しないよと言えば、もっと怒るのと同じ原理かと。
November 6, 2025 at 2:28 AM