olly
banner
ollly.bsky.social
olly
@ollly.bsky.social
輪島市出身、金沢市在住。
旅、映画、愛鳥、食べ物、冊子制作など…
つくったものとか👉 ollycstext.tumblr.com
Pinned
何度でも言うけども、生成AI自体の構造も目的も搾取でしかないのに、それを作品制作に活用とか新たな可能性とか人間より優れてるとかそういうのないですから あとそういうもののために環境を破壊するな
November 20, 2025 at 3:59 AM
例の作家のことはもちろん前から知ってますよ…(というか県内出身だし…)
November 20, 2025 at 3:33 AM
というか例の作家、文庫解説を「自分が育てた」chatgptにお願いしたとか言っててドン引きしてしもた
November 20, 2025 at 3:25 AM
affinity日本語縦書きテンプレートの存在で元気がでてきた(ほんとに?)
November 20, 2025 at 2:08 AM
それよりまず来年こそは何かつくるぞだな(ほんとに?)
November 20, 2025 at 2:07 AM
とにかく文学もクソもない風景を目撃しすぎたので、私は文フリ東京に関してはもう出ることはない
November 20, 2025 at 2:02 AM
乗っかり商業のせいでオワコン化して、既存の個人でちまちまと本作りたい一般ピーポと読みたいピーポは今後数回でだいぶ離れていきそうだなという感が既にある
November 20, 2025 at 1:51 AM
所詮他人に作り上げられた場に乗っかっただけの安価なプロモーションでしかないのに、芥川賞作家の肩書きが泥水がどうとかグダグダ言っててあほくさと思っちゃった
November 20, 2025 at 1:43 AM
Reposted by olly
作家さんでも書店でも版元でも、商業ではできないこういうことをしたいから、こういうことを書きたいから文フリでやってみるんだ!みたいな話をして入ってくるのをあんまり見かけない気がしちゃって、「商業出版」が文フリに見出してる「可能性」も「売れ」というか「新たな顧客を掘り起こせる」みたいなのばっかりに見えるっていうか…もちろん私が見落としているだけかもですが…
September 1, 2025 at 3:15 AM
Reposted by olly
文学フリマ、これだけ「出版業界」が食い込んできてるのに、有名版元も大手書店チェーンも名もない個人も一律の出店料なのはまじでおかしすぎるというか不均衡がすぎるので、そこはそう遠くない未来に対応されるだろうと思いこんでるんだけど、そんなことないのかな
September 16, 2025 at 3:38 AM
Reposted by olly
出版社や書店など「出版業界」、東京や大阪だけじゃなくむしろ地方の文フリまで出張する気概を見せたらどうなんだ、そうでなくても出版社も書店もデカいところは圧倒的に都市部に集中してるだろ vs まだ平和と穏やかさを保っている地方の文フリまで「商業」に食い荒らされたらマジで終わってしまう、大都市だけでやっててほしい
September 16, 2025 at 3:29 AM
Reposted by olly
文フリ東京のカタログが公表されましたが最初の一ページ目で「ムー」が出てきて転がって他なんも見れてない

いよいよ商業が安価にプロモーションできる場として認知されたのねぇ

はぁ。。。。
October 24, 2025 at 10:49 PM
Reposted by olly
Rue du Bhagwan Shiv Ji, Delhi
November 19, 2025 at 9:16 AM
高校の校舎も仮設か〜
November 19, 2025 at 7:36 AM
あの人はすぐ嘘ついてやばそうになったらツイ消しして、海外関係で活躍してる若い女性にタックルしにいってるただの虚言おばさんなのに数十万フォロワーだしほんとやばいよあのSNS
November 19, 2025 at 1:00 AM
Reposted by olly
めいろまが国連職員を※詐称、その肩書きを利用して「国連やIMFの職員を1名20万円で紹介します」という詐欺紛いの宣伝を自身のHPに掲載、それを察知した外務省から名指しで注意されたという恥ずかしすぎる話を喧嘩売った学者からバラされててワロタ

※ 実際は「施設管理・設備保守の外部委託/臨時スタッフ」
国連の正式な“国際職員(International Staff)”とは全く別のカテゴリーで「国連職員」と呼ぶには不適切
November 18, 2025 at 8:10 AM
Reposted by olly
サンタが街に溢れだしてきてる
November 18, 2025 at 10:56 PM
Reposted by olly
Scent of a Tree… Delhi Arbor, Hazrat Nizamuddin West, Somewhere in November
November 18, 2025 at 7:34 PM
Twitterでいくら意識高いことを言おうが、ナチの車屋からレンタルした拡声器でしかないという感じがするし、自分でコミュニティを耕す努力を怠っていると思う
November 18, 2025 at 4:56 PM
引用RTの論破合戦とインプレ稼ぎとおすすめ欄に脳を破壊されている
November 18, 2025 at 4:46 PM
「そこまで憎んでいるのに渋々使っている惨めなユーザー」はほんとに惨めだよ。自分で考えて、使うサービスは選ばないと社会が壊れるよ。ほんとに。
November 18, 2025 at 4:45 PM
Reposted by olly
みんなTwitterに帰るんだね
じゃあこの玉手箱をお土産に持って行ってね
絶対に開けてはいけないよ
November 18, 2025 at 2:35 PM
Reposted by olly
それに加えて、人類滅亡札束ナチスマンが所有しているSNSでは発信しない情報を、それ以外のSNSで発信することがとても重要だと思います。こっちじゃないと得られない情報をどれだけ出すか。発信者のみなさん(つまりみんな)にはそこをぜひ考えていただきたい。
やあ、みんな。元気だったかな。
私も併用しているから偉そうなことを言うつもりはないが、今のツイッターは人類滅亡札束ナチスマンみたいな人が所有しているので、人類滅亡札束ナチスマンが所有していないSNSもせめて併行して育てておくべきだと思うんだが、いかがだろうか。
考えておいてほしい。
November 18, 2025 at 1:18 PM
Reposted by olly
おっしゃる通りだと思う。
人類滅亡札束ナチスマンの手のひらの上で、人類滅亡札束ナチスマンの悪口を言い続けることにも意味はあるのかもしれないけれど、それは人類滅亡札束ナチスマンにとって大した痛手にならないどころか、「そこまで憎んでいるのに渋々使っている惨めなユーザー」の姿は、人類滅亡札束ナチスマンの歪んだ欲求を大いに満たす美味しいデザートになりえるだろう。
もうやめなって。こっちでしか面白いこと書いてない人、結構いるよ。ちょっとバズってる投稿と、そのコメント欄を見れば分かるじゃん。あのプラットフォームにいるの、だいたいインプレッション稼ぎのボットだよ。こっちならクソ広告も出ないし。早くおいでよ。
やあ、みんな。元気だったかな。
私も併用しているから偉そうなことを言うつもりはないが、今のツイッターは人類滅亡札束ナチスマンみたいな人が所有しているので、人類滅亡札束ナチスマンが所有していないSNSもせめて併行して育てておくべきだと思うんだが、いかがだろうか。
考えておいてほしい。
November 18, 2025 at 4:05 PM
Reposted by olly
やあ、みんな。元気だったかな。
私も併用しているから偉そうなことを言うつもりはないが、今のツイッターは人類滅亡札束ナチスマンみたいな人が所有しているので、人類滅亡札束ナチスマンが所有していないSNSもせめて併行して育てておくべきだと思うんだが、いかがだろうか。
考えておいてほしい。
November 18, 2025 at 12:41 PM