はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
banner
mhatano.bsky.social
はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
@mhatano.bsky.social
書山有路学海無涯。Javaとフロンターレとイプシロン。ときどきカープ。
#java #openjdk #frontale #alfaromeo #lancia #fiat #ypsilon #carp
Pinned
こっそり放流してみるテスト
github.com/mhatano/mult...
GitHub - mhatano/multitextsearch
Contribute to mhatano/multitextsearch development by creating an account on GitHub.
github.com
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
セッションのスライドを公開しました!
最後駆け足すぎて読めなかった方もいらっしゃったと思いますのでご活用ください。
SpringBootバリデーション実践入門 | mikoto2000 #docswell
www.docswell.com/s/mikoto2000...
#jjug_ccc #jjug_ccc_j
SpringBootバリデーション実践入門 | ドクセル
JJUG CCC 2025 Fall(https://jjug.doorkeeper.jp/events/190868) Spring Boot で業務アプリを開発する際に...
www.docswell.com
November 15, 2025 at 6:19 PM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
本日のLazy Constantの発表資料です! #jjug #jjug_ccc #jjug_ccc_c #java

speakerdeck.com/skrb/lazy-co...
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
2025.11.15 JJUG CCC 2025 Fall 発表資料
speakerdeck.com
November 15, 2025 at 5:17 AM
このイラスト、さっきいただいたステッカーと同じイラストレーターさんのだよね…全部自前? #jjug_ccc_j
November 15, 2025 at 4:28 AM
#jjug_ccc
(たぶん)フォトブースなんだけどみんなボードだけ撮ってる
November 15, 2025 at 1:47 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
今年も来てますね、買ってよかった2025
bsky.app/profile/did:...
November 15, 2025 at 12:31 AM
台湾にも迷惑を掛けているという観点は大事だろうな…
November 15, 2025 at 12:30 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
中国が正しいかどうかではない、甘すぎる、迂闊すぎるというだけ 軍事は外交と両輪であるが、単純な力で勝てない力関係においてつけ込まれる立ち回り、台湾にとってもたまったものではないよ
November 14, 2025 at 7:21 PM
#java #adventcalendar
去年も埋めるのそこそこ大変だったしその前の年のも埋まってなかったりするのよね。 #jjug_ccc 終わったら皆さん余裕出るかな?普段コミュニティにあまり顔出さない人も参加してくれると理想なんですけどね。
qiita.com/advent-calen...
Java - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiita
Calendar page for Qiita Advent Calendar 2025 regarding Java.
qiita.com
November 15, 2025 at 12:21 AM
今にして思えば選手グッズの綴りが違ってたとか些細な問題だよな…。
「マフィアのやり口w」槙野智章が明かす衝撃の激ヤバ助っ人 年齢詐称で入団→名前がそもそも偽名→でも得点王の大物「まかり通るの?」
www.daily.co.jp/gossip/2025/...

同時期には磐田のグラウも年齢詐称があったね、それでもやっぱ活躍したけど
MLBの場合、特にドミニカ共和国の候補は若いほど契約金が高くなるのでアカデミーが選手を売る場合に意図的に年齢詐称を行うケースが多い
なんせ14~16ぐらいの子が契約金億単位で得られるから
www.daily.co.jp
November 15, 2025 at 12:17 AM
外国から来ている同僚に「熱が出たら医者に行け、結果はどうあれ全部報告しろ」と言ってもあっちだけで完結してしまい何も聞こえない…
November 15, 2025 at 12:10 AM
うーん、やっぱりインフル流行ってんなあ…
November 15, 2025 at 12:04 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
働き方改革に強い影響を受けている業界に身を置いてるので、高市政権の労働規制緩和政策にはかなり注目してる。

口頭ではバズりそうな過激な事言ってるだけで論点をよく見たら穏当な内容では、と希望を持っていたが、やっぱだめだな。労働者のQOLというミクロで見れば賃上げしろの一択だし、日本の成長というマクロで見ても、建前とやることに整合性が取れてないように見える。

「首相が労働時間規制の見直しを訴えるのは国際競争で生き残ることへの危機感がある。」
これが本当に変で、今までの文脈だと日本が国際競争に負けてる事の原因の一つは労働生産性が低い事だったはず。労働時間を伸ばすのは生産性を下げかねないわけで。
労働時間の上限緩和狙う 首相、国際競争力に危機感 働き方の選択肢増やす - 日本経済新聞
高市早苗首相は労働時間の規制緩和を成長戦略の柱に据える。残業できる時間を延ばし、企業の競争力を高めるとともに、賃金を増やす選択肢の拡大を狙う。「柔軟な働き方」は雇用の流動性向上といった労働改革への布石にもなる。首相が新たに立ち上げた「日本成長戦略会議」は10日の初会合で、経済対策に盛り込む重点施策をまとめた。労働市場改革の項を設け「心身の健康維持と従業者の選択を前提に、労働時間法制にかかる政策
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 10:32 PM
そういや、arrows alpha、ケース取り寄せて取り付けてみて初めて気がついたんだけど、カメラ類が右寄りに配置されてるんだね。何か理由があるのだろうか。右手で持って撮影しようとすると干渉しそうなもんだが。
November 13, 2025 at 12:33 PM
arrows alphaのケースが無事届いた模様
November 13, 2025 at 11:22 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
Java Advent Calendar 2025に参加しました! #java
qiita.com/advent-calendar/2025/java
Java - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiita
Calendar page for Qiita Advent Calendar 2025 regarding Java.
qiita.com
November 2, 2025 at 2:34 PM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
memo.
[Java - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiita](qiita.com/advent-calen...)
Java - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiita
Calendar page for Qiita Advent Calendar 2025 regarding Java.
qiita.com
November 10, 2025 at 1:11 PM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
ポッキーの日
November 11, 2025 at 12:35 PM
後藤隊長の元ネタの人こと仲代達矢さん…R.I.P.
November 11, 2025 at 12:34 PM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
【速報】俳優の仲代達矢さん死去
【速報】俳優の仲代達矢さん死去
 映画「人間の条件」や黒沢明監督の「影武者」などに主演し、主宰する「無名塾」で後進を育てた俳優で ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 1:53 AM
不祥事ナンバーワンバトルという本編の一エピソードだったという可能性が微レ存(ねーよ
November 9, 2025 at 2:54 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
笑ってはいけないけども「生きる仕組み」という根本に鈍感というか…
メリケンの皆さん、まず自分達の食事を見直したほうがいいよね…😅
>RP

医者にかかることすら高額なのに、セルフケア教育も不十分ということ自体が、「労働家畜扱いでは?」と気がついてほしいな…

日本人も「アメリカンドリーム」は富の再配分に失敗した泡沫の夢だというのを念頭にして"あれが理想社会だ"などと憧れないことですね
November 9, 2025 at 2:39 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 1:27 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
AIが仕事を奪う、以上に、水資源と電力を人間から奪っているの、結構問題だと思うけど、実感が無いからあんまり話題になってない。でも、かなりヤバイと思うし、そんなAIをつまんない事にしか使ってない人類もっとヤバイ
November 7, 2025 at 2:45 AM
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
デジタル窃盗や版権問題はさておき・・・

人件費削減のためAIを導入し、最低限の人材だけ残す

AIが出力した物はそのままじゃ使えないのに気付く

残った面子で修正するが人手不足で余計に時間がかかる上
「これ一から人の手で作った方が早いのでは・・・?」と思われる

派遣で外部から人を雇ってその場凌ぎを図る

トータルコストがAI導入前より数段かかる

そんでもってAIによる電力や各資源の消費をAI開発や
使う企業以外にも負担を背負われるのなら一般人でも
コスパ悪いんじゃねぇか、と気付かれるのも時間の問題。
AIが仕事を奪う、以上に、水資源と電力を人間から奪っているの、結構問題だと思うけど、実感が無いからあんまり話題になってない。でも、かなりヤバイと思うし、そんなAIをつまんない事にしか使ってない人類もっとヤバイ
November 7, 2025 at 9:20 AM