kinneko
kinneko.bsky.social
kinneko
@kinneko.bsky.social
登録してみたw
Reposted by kinneko
1,000円がまた170千ドン割りました。俺が初めてベトナムに来たときは1000円は270千ドンだったんだよなあ。
November 18, 2025 at 11:56 PM
Reposted by kinneko
夫の周りで、アーリーリタイアをする人がぼちぼち出始めて、隠居生活ってどんな感じ?と仲間内で集まって聞いているらしい。
即困るというわけではないが、資産を取り崩して生活するのが意外にストレスであるとのこと。寿命があと10年なのか25年なのか、余裕はあるはずなのにじわじわ減ってゆく残高の数字に堪えられず、日雇いのバイトで暇つぶしと精神的な余裕を得ていると話しているのだそうだ。
定年退職を迎えた身内も、贅沢してこなかったのとしっかり退職金が出る職業ゆえに余裕はあるが、暇なのでタイミーに登録してちょこちょこ働いている。
街で見かける労働するお年寄りの中には、案外こういうタイプもいそうだと思った
November 18, 2025 at 1:42 PM
Reposted by kinneko
図書館の良いところは、買うほどでもない本でもとりあえず読んでみっか、と思えることである。
というか「買ってでも読みたい本」ばかり読んでると読書傾向が偏る、と言っても過言ではない。
November 19, 2025 at 12:14 PM
Reposted by kinneko
すげー記事読んじゃった。労働生産性の定義をわかってないライターが「労働時間の規制をいったん緩和し、欧米なみに労働生産性を向上することを優先したらどうか」とか書いてる。タイトル見たときは何かの表記ミスかと思ったけど、中身もホントにそういう主張だった。

こういうレベルの「識者」たちが高市の援護射撃をしてるの、端的に怖い。どうしよう

「労働生産性が「ぶっちぎり」で低い日本 高市総理の肝いり「労働時間の規制緩和」を進めないとつまずく2つの理由」
news.yahoo.co.jp/articles/7d8...
November 19, 2025 at 12:45 PM
Reposted by kinneko
やるなぁ。まさか実際に動かせるとは思わなかった(モックだけかと侮ってた💦)。これで本当に空(宇宙)を飛べたなら…
Man Builds DIY UFO Boat with Car Engine | Start to Finish by @Mr_Ho
YouTube video by Makerium
youtube.com
November 19, 2025 at 10:40 PM
Reposted by kinneko
アメリカでなぜWickedがあそこまで人気なのかを解説した記事読んだことがあるのだけど、アメリカには歴史がなくオズの魔法使いが一番有名な古い作品で教科書にも載るくらい親しまれてるみたいなこと(だいぶ意訳)書いてあってなかなか衝撃だった 考えれば当たり前のことなんだけど枕草子とか源氏物語レベルの文学がないんだアメリカって、とハッとした
November 19, 2025 at 12:29 PM
Reposted by kinneko
Arduinoの死?
The Death of Arduino?

🔺 335
💬 41
🔗 HN Post | Article
#opensource #privacy #techpolicy #hardware #iot #surveillance #qualcomm #arduino #makers #infosec #datarights #termsandconditions #cloudcomputing | Adafruit Industries | 109 comments
Qualcomm-owned Arduino quietly pushed a sweeping rewrite of its Terms of Service and Privacy Policy, and the changes mark a clear break from the open-hardware ethos that built the platform. The new documents introduce an irrevocable, perpetual license over anything users upload, broad surveillance-style monitoring of AI features, a clause preventing users from identifying potential patent infringement, years-long retention of usernames even after account deletion, and the integration of all user data (including minors) into Qualcomm’s global data ecosystem. Military weird things and more. Several sections effectively reshape Arduino from an open community platform into a tightly controlled corporate service with deep data extraction built in. The most striking addition: users are now explicitly forbidden from reverse-engineering or even attempting to understand how the platform works unless Arduino gives permission. That’s a profound shift for a brand long embraced by educators, makers, researchers, and open-source advocates. With the cloud having a rough day and many systems offline, yesterday... Anyone invested in transparency, community governance, or data rights should read these documents closely. Links: https://lnkd.in/efKSip3e https://lnkd.in/eKDWCZT4 Somewhere an old Uno is whispering “this is not my beautiful life"... Forbes did a couple press-release style "features" with incorrect information that Qualcomm or Arduino supplied, obviously Qualcomm has severe issues with fraud, acquisitions, et. this was 3 DAYS AGO - Former Qualcomm executive sentenced to prison for $180M fraud scheme. @Bill Curtis & Steve McDowell please consider a revisit... Nakul Duggal seems to be the one that will end up taking the fall for this, the CEO of Qualcomm is not in the press release for the sale (and the press release seems like it was made by ChatGPT when you put it through those AI detectors?).. ANY WAY - Naukul and the Ardunio better get a ride in the over 10 Gulfstreams, which are a puzzle to investors, why so many? And why get a G800 now that's over $75m ...? That's how much Arduino has in funding... US's Qualcomm adds G800 to corporate jet fleet... https://lnkd.in/ddiCikpf LIKE, SHARE, AND SUBSCRIBE FOR MORE DIY ELECTRONICS AND OPEN SOURCE NEWS @ Adafruit Industries Qualcomm Arduino Cristiano R. Amon Massimo Banzi Fabio Violante Pietro D. Marcello Majonchi Federico Musto (龍獵人) <-- #opensource #privacy #techpolicy #hardware #iot #surveillance #qualcomm #arduino #makers #infosec #datarights #termsandconditions #cloudcomputing | 109 comments on LinkedIn
www.linkedin.com
November 19, 2025 at 11:43 PM
NTP時刻同期時計再び -2-|kinneko
kinneko.fanbox.cc/posts/10921889

WiFiManagerライブラリに手を入れて、日本語化したり、2ステップの設定画面をワンステップに改造したりしています。

この記事は、下記の方々のご支援で公開されています。
witch_kazumin, ruc32798, くっちー, espy, pomoc66, のちな, moguriso, MadBoo, 
dangermikan, pikespeak, missy, beat9872, kou1pix, トゲトゲ, avr6502, ginyakt (敬称略)
NTP時刻同期時計再び -2-|kinneko|pixivFANBOX
続き。  リセット時の動作が、リセットが有効化されるまでの間がカウントアップでわかりにくかったので、カウントダウンするようにした。  また、コロンのフラッシュが全体に1分を上回る時間になっていたので、それを調整してできるだけ1秒に一回フラッシュするようにした。  これによって、リフレッシュが1秒以...
kinneko.fanbox.cc
November 19, 2025 at 11:44 PM
Blueskyのことかと思ったw
本日は「煩わしいことの多い世を逃れてこの山の奥にやってきたのだから、山嵐の風も少し手加減して吹いておくれ」という山の歌を、新古今和歌集から。

北風が強くなりそうです。
みなさま体調にお気をつけて、今日もどうぞご安全に。

11/18 No.708
ことしげき世を逃れにし深山辺にあらしの風も心して吹け

寂然法師 新古今和歌集

#書写
#書道
November 19, 2025 at 1:01 AM
Reposted by kinneko
漫勉で安彦良和先生の回の時、プロの先輩たちが
「何一つ参考にならない」
「あれはTV向けにサービスで下書きしてるだけでいつもはいきなりペン入れてる」言うてて、世の中には例に出しちゃ行けない人もいる
November 17, 2025 at 3:08 PM
Reposted by kinneko
まあ、これは俺の偏見だが、デザイナーは変な人が多いという印象はあるな(わらい デザインする仕事がということではなくて、プロのデザイナーとして独立してちゃんと食っていけるくらいの人は、ということですけど。建築家も同じようなところがある。自分の腕一本だから思い込みが激しくないとやっていけないのかね
November 18, 2025 at 12:45 AM
いい人どうしはすぐマッチして売れてしまうので、弾薬補充はたいへんそうだな。
結局のところ、怪物ばかりが蓄積されて、そこから会費を巻き上げるサービスになる。マッチ率が下がり怪物のニーズが満たされないと、サービスを捨てる以外の手はなくなる。
結局、「いい人」をどんだけ集められるかで結婚相談所の評価は決まるんだな。怪物ばかり集めて動物園作ってもしょうがないので。

ゼクシィではないけど、自分の所にも「結婚相談所に登録しませんか」ってお誘いが来たことがある。どこで情報を調べたのか知らないが、よほど「マトモな人がいない」のだろうと思う。
「ゼクシィ縁結び」「ゼクシィ縁結びエージェント」サービス終了に寄せて
https://anond.hatelabo.jp/20251117195811
November 19, 2025 at 12:58 AM
Reposted by kinneko
毎秒36億パケットのDDoS攻撃をMicrosoftが検知、50万台以上のルーターや監視カメラをハッキングして大規模ボットネットを構築する「Aisuru」の攻撃と断定
https://gigazine.net/news/20251118-aisuru-ddos-attack-microsoft-azure/
毎秒36億パケットのDDoS攻撃をMicrosoftが検知、50万台以上のルーターや監視カメラをハッキングして大規模ボットネットを構築する「Aisuru」の攻撃と断定
Microsoftが15.72Tbps、毎秒36億4000万パケットに及ぶ史上最大規模のDDoS攻撃を検出したことを発表しました。
gigazine.net
November 18, 2025 at 3:06 AM
Reposted by kinneko
会社でAIによる自動営業電話を受電。前からやってみたかった応対をした。

AI「社長様のお戻りの時間はいつごろでしょうか」
私『10年後の8月となります』
AI「かしこまりました、その頃にまたお電話差し上げたいと思います」

相手が人間だったら怒られるところだがAIには許された。ウケる。
面白かったので役員に報告してゲラゲラした。
November 18, 2025 at 1:39 AM
Reposted by kinneko
downdetector.jp が使えなくなってるのちょっと面白い
November 18, 2025 at 1:09 PM
NTP時刻同期時計再び -1-|kinneko|pixivFANBOX
kinneko.fanbox.cc/posts/10921182

この記事は、下記の方々のご支援で公開されています。
witch_kazumin, ruc32798, くっちー, espy, pomoc66, のちな, moguriso, MadBoo, 
dangermikan, pikespeak, missy, beat9872, kou1pix, トゲトゲ, avr6502, ginyakt (敬称略)
NTP時刻同期時計再び -1-|kinneko|pixivFANBOX
昔作って頒布していたNTP時刻同期時計。まだ在庫あるのよね。展示出しても並べてもいないけどw   NTPで時刻同期する時計作ってみた #マッハ新書 - kinnekoの薄い本屋 - BOOTH   https://kinneko.booth.pm/items/1258594  でも、無線関係のセキュリティが結構厳しくなって、WiFiの設定流し込みに使っていたSmartCo...
kinneko.fanbox.cc
November 18, 2025 at 11:56 PM
Reposted by kinneko
クラウドフレアのゼロ・トラスト・トンネルをようやく理解した
I finally understand Cloudflare Zero Trust tunnels

🔺 267
💬 16
🔗 HN Post | Article
I finally understand Cloudflare Zero Trust tunnels
Everything you wanted to know about using Cloudflare Zero Trust Argo tunnels for your personal network
david.coffee
November 17, 2025 at 3:43 PM
ASRの箱がデカいのでプリントした|kinneko|pixivFANBOX
kinneko.fanbox.cc/posts/10901275

この記事は、下記の方々のご支援で公開されています。
witch_kazumin, ruc32798, くっちー, espy, pomoc66, のちな, moguriso, MadBoo, 
dangermikan, pikespeak, missy, beat9872, kou1pix, トゲトゲ, avr6502, ginyakt (敬称略)
ASRの箱がデカいのでプリントした|kinneko|pixivFANBOX
Unit ASRの箱がデカいのがイマイチ。  でも、バラして基板で使っていると、スピーカーの線が取れたりする。  そして、スピーカーがどっかいく...  あと、コンデンサーマイクの感度がイマイチと感じることもある。ちっこいスリットしか入ってないからかな。  いろいろつらいので、ガム電池(死語)みたいな薄いケース...
kinneko.fanbox.cc
November 17, 2025 at 11:21 PM
Reposted by kinneko
イベント直前に、もう1冊作りたくなったときの強い味方!『折とじ本セット』のご紹介📖

8ページから作れる♪本文だけを針金でとじるシンプル仕様。高品質オフセット印刷で仕上がり安心です💎
色付きの紙を選ぶと可愛い冊子になりますよ✨

▼11/16合わせもまだ間に合います!セット詳細はこちら♪
www.ryokuyou.co.jp/doujin/set/m...
November 14, 2025 at 3:30 AM
Reposted by kinneko
LINEヤフーの事業環境悪化を伝える記事
jp.reuters.com/economy/CF3D...
収益を支える検索広告の売上げは、2025年4-6月期に前年同期8%減、2025年7-9月期には13%減。AI検索によるインプレッション/クリック減の影響。

11月にはLINEヤフーになってから初めて早期退職の募集を開始。

経済安全保障を重視する高市早苗政権の誕生を機に、韓国ネイバーとの資本関係見直しを巡る議論が再燃する可能性も。

感想:
ただでさえ、巨大化したネット企業が成長し続けることは厄介だ。そこにAI検索のダメージが加わった。(続き
マクロスコープ:LINEヤフーの憂鬱、AI検索普及で広告減 経済安保リスクも
LINEヤフーが曲がり角を迎えている。画面上部に検索結果を要約する「AI検索」の普及によって、ネット広告事業への悪影響が見込まれるためだ。関連広告を表示する機会が減ることなどから、すでに一部企業が出稿を抑制しており、2025年7-9月期の「検索広告」の売上は前年同期に比べて約13%減と大幅に落ち込んだ。
jp.reuters.com
November 16, 2025 at 5:47 AM
Reposted by kinneko
NHKのニュースを見る限り、中国との関係悪化より、クマとの関係悪化のほうが遥かに重大な問題のようである
そしてそれは、一般の国民の認識とそれほど乖離していないのではないか
ここで特にそれが良いとか悪いとか書くつもりはない
November 16, 2025 at 10:54 AM
Reposted by kinneko
4脚歩行ロボットの不整地踏破性能はここまで来たか!お見事!

#ロボット工学概論
youtu.be/EZbM594T3c4?...
High-speed control and navigation for quadrupedal robots on complex and discrete terrain
YouTube video by RaiLab Kaist
youtu.be
November 16, 2025 at 2:08 PM
USBメモリをSDリーダーに置き換えることにした|kinneko|pixivFANBOX
kinneko.fanbox.cc/posts/10891146

この記事は、下記の方々のご支援で公開されています。
witch_kazumin, ruc32798, くっちー, espy, pomoc66, のちな, moguriso, MadBoo, 
dangermikan, pikespeak, missy, beat9872, kou1pix, トゲトゲ, avr6502, ginyakt (敬称略)
USBメモリをSDリーダーに置き換えることにした|kinneko|pixivFANBOX
今回もネタのないときのお買い物シリーズ。  作っているRaspiシステムがROM化しているので、データのテンポラリ領域を別にUSBメモリ確保することにした。目立たないように差し込んだときに出っ張らないような小さいやつがほしい。  でも、いまさらスティックのType-A USBメモリ買うのもなんだしなということで、つい...
kinneko.fanbox.cc
November 16, 2025 at 11:18 PM