https://lit.link/bookdog
ダン・ブラウン『シークレット・オブ・シークレッツ』(KADOKAWA)の翻訳作業は、原著刊行前だったので、情報漏洩を防ぐために厳重な監視のもとでおこなわれました。
わたしが当時書いた日記「監禁された翻訳者の手記」が、いよいよあす6日の昼ごろにウェブで公開されます。
どうぞお楽しみに。
ダン・ブラウン『シークレット・オブ・シークレッツ』(KADOKAWA)の翻訳作業は、原著刊行前だったので、情報漏洩を防ぐために厳重な監視のもとでおこなわれました。
わたしが当時書いた日記「監禁された翻訳者の手記」が、いよいよあす6日の昼ごろにウェブで公開されます。
どうぞお楽しみに。
「花の子ども図鑑 その一」を眺め、ヒヤシンスとアネモネは海外怪奇幻想小説の花ってイメージだなあと思いつつ、ネコヤナギは海外でもこの絵になるんだ!
短い話が多いので読みやすいです。
以下、印象に残った作品の感想。
「パティ、大学へ行く」
パティのキャラが立っていてみんなのやりとりが楽しい。1話は未所持の4巻に掲載されている模様。著者は『あしながおじさん』の作者。
「テッドの午後」
モンゴメリーのとてもいいお話。結末はすぐ予測できますが、文章が上手く優しいので素直に感動できます。『フランダースの犬』の主人公もこうなってくれれば……。
「花の子ども図鑑 その一」を眺め、ヒヤシンスとアネモネは海外怪奇幻想小説の花ってイメージだなあと思いつつ、ネコヤナギは海外でもこの絵になるんだ!
短い話が多いので読みやすいです。
以下、印象に残った作品の感想。
「パティ、大学へ行く」
パティのキャラが立っていてみんなのやりとりが楽しい。1話は未所持の4巻に掲載されている模様。著者は『あしながおじさん』の作者。
「テッドの午後」
モンゴメリーのとてもいいお話。結末はすぐ予測できますが、文章が上手く優しいので素直に感動できます。『フランダースの犬』の主人公もこうなってくれれば……。
blueskyはいまのところ、平和に感じるけど・・・(フォローもフォロワーも少ないから、タイムラインに流れてこないだけ?)
blueskyはいまのところ、平和に感じるけど・・・(フォローもフォロワーも少ないから、タイムラインに流れてこないだけ?)
ダン・ブラウン最新作『シークレット・オブ・シークレッツ』の舞台がプラハということで、12日の18時からのミニトークで登壇させてもらうことになりました。
お時間のあるかた、ぜひお越しください。
www.atpress.ne.jp/news/545616
ダン・ブラウン最新作『シークレット・オブ・シークレッツ』の舞台がプラハということで、12日の18時からのミニトークで登壇させてもらうことになりました。
お時間のあるかた、ぜひお越しください。
www.atpress.ne.jp/news/545616
peatix.com/event/458653...
peatix.com/event/458653...
とはいえピックアップしてる書店は結構な数なので、そもそも全部回るのは厳しそう。さらに博物館も行こうとしてるし…時間足りるのだろうか。
とはいえピックアップしてる書店は結構な数なので、そもそも全部回るのは厳しそう。さらに博物館も行こうとしてるし…時間足りるのだろうか。
これからも手芸(服飾や服飾史も)の本は訳していきたいな。
www.nihonbungeisha.co.jp/book/b101446...