x.com/47news_offic...
x.com/47news_offic...
これはある意味、高市さんに対しても失礼な見方で、質疑で厳しく問いただしたら国益を損ねる発言をしてしまうかもしれない程度の政治家なので、そんなことは訊くべきではないと言っているとも解釈できる。
あとこれ、報道機関に0.5秒ぐらいで跳ね返ってきそうな筋立てなので、そのあたりまでちゃんと考えてんのかな。
「しつこく見解をただしたのは記者自身だ。回答したら批判するとは、何が目的なのか」みたいな。
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
これはある意味、高市さんに対しても失礼な見方で、質疑で厳しく問いただしたら国益を損ねる発言をしてしまうかもしれない程度の政治家なので、そんなことは訊くべきではないと言っているとも解釈できる。
あとこれ、報道機関に0.5秒ぐらいで跳ね返ってきそうな筋立てなので、そのあたりまでちゃんと考えてんのかな。
「しつこく見解をただしたのは記者自身だ。回答したら批判するとは、何が目的なのか」みたいな。
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
小学校低学年の甥っ子ははたらく細胞シリーズにどハマりしてるらしく本を数冊と、姪っ子にはプリキュアのクリスマスお菓子セットを送った。年末会えたら嬉しいわ〜
小学校低学年の甥っ子ははたらく細胞シリーズにどハマりしてるらしく本を数冊と、姪っ子にはプリキュアのクリスマスお菓子セットを送った。年末会えたら嬉しいわ〜
かつて大日本帝国は三国同盟や仏印進駐に対するアメリカの反応を読み誤り、予想外(本当は予想できたはずなのに)の強硬な反発に狼狽して現実的な判断力を失って自ら破滅的な戦争を始めるに至ったが、台湾有事を巡る高市早苗の軽率な発言とその後の依怙地で拙劣な対応は日帝の失敗と同じ轍を踏んでいるような気がしてならない。
かつて大日本帝国は三国同盟や仏印進駐に対するアメリカの反応を読み誤り、予想外(本当は予想できたはずなのに)の強硬な反発に狼狽して現実的な判断力を失って自ら破滅的な戦争を始めるに至ったが、台湾有事を巡る高市早苗の軽率な発言とその後の依怙地で拙劣な対応は日帝の失敗と同じ轍を踏んでいるような気がしてならない。
日本としてはトランプ政権の曖昧な態度が台湾問題への青信号と解釈されない様にと言う焦りがあったのだろうけれども
首相発言後に政府関係者は高市の首相経験の浅さを言い訳にして火消しに回ろうとしているが彼女の政治路線がどの様なものかは完全に露呈した。
高市は日本の首相として言うべきでない事に言及してしまった、なぜなら他所で起きている紛争に隠されてしまっているが台湾問題も充分にデリケートな問題である。
少なくとも彼女は世界にそれを思い出させてくれた。
www.radiofrance.fr/franceinter/...
日本としてはトランプ政権の曖昧な態度が台湾問題への青信号と解釈されない様にと言う焦りがあったのだろうけれども
首相発言後に政府関係者は高市の首相経験の浅さを言い訳にして火消しに回ろうとしているが彼女の政治路線がどの様なものかは完全に露呈した。
高市は日本の首相として言うべきでない事に言及してしまった、なぜなら他所で起きている紛争に隠されてしまっているが台湾問題も充分にデリケートな問題である。
少なくとも彼女は世界にそれを思い出させてくれた。
www.radiofrance.fr/franceinter/...