一ヶ月、二ヶ月とかのヶは”箇/個”から来ていて、現行の日本語では数を数えるときのインフォーマルな略字だけども、地名の場合は数字関係なくて、なんでこの文字で表記するのかハッキリわかんないんすよね。由来的には「松の木が生えてる山際だから松ヶ崎でいっか」とかいって昔の人が適当に付けたんだろうけども…
一ヶ月、二ヶ月とかのヶは”箇/個”から来ていて、現行の日本語では数を数えるときのインフォーマルな略字だけども、地名の場合は数字関係なくて、なんでこの文字で表記するのかハッキリわかんないんすよね。由来的には「松の木が生えてる山際だから松ヶ崎でいっか」とかいって昔の人が適当に付けたんだろうけども…
AI「社長様のお戻りの時間はいつごろでしょうか」
私『10年後の8月となります』
AI「かしこまりました、その頃にまたお電話差し上げたいと思います」
相手が人間だったら怒られるところだがAIには許された。ウケる。
面白かったので役員に報告してゲラゲラした。
AI「社長様のお戻りの時間はいつごろでしょうか」
私『10年後の8月となります』
AI「かしこまりました、その頃にまたお電話差し上げたいと思います」
相手が人間だったら怒られるところだがAIには許された。ウケる。
面白かったので役員に報告してゲラゲラした。
エンタメが社会に対して無力だなんて思いたくないし、無力には絶対にしない
エンタメが社会に対して無力だなんて思いたくないし、無力には絶対にしない
あっさり、さっぱり。酔いざましにも朝食にも嬉しい薄味スープ~世界のスープ旅・韓国編④|有賀 薫 @kaorun6
note.com/kaorun/n/nd0...
(今日明日は無料でお届けします)
あっさり、さっぱり。酔いざましにも朝食にも嬉しい薄味スープ~世界のスープ旅・韓国編④|有賀 薫 @kaorun6
note.com/kaorun/n/nd0...
(今日明日は無料でお届けします)