fugurisko
banner
fugurisko.bsky.social
fugurisko
@fugurisko.bsky.social
猫のフグリが好きなお絵かきマン
↓投稿場所
https://cara.app/fugurisko

私は制作工程においてGenAIを使用致しません
私はGenAIの知財搾取を人権侵害と考えています
私の投稿する如何なる知財に対してもAI学習/転載/転用を禁止します
I'm not using genAI.
Don't use/edit/reupload my works.
Don't use my works for AI training.
Reposted by fugurisko
これ、先ほど見て、大変ありがたいです。

大変ありがたいのだけど、海賊版のお話みたいに、海外絡むと対応できませんってならないかなと心配もしてます。それともまた、そもそも被害情報を集めるためにやるっていう意図があるのかしら。

海外漫画海賊版の被害が大きいってお話も少し前に出てましたし。

www.asahi.com/articles/AST...
生成AI専門の相談窓口、政府が設置 SORA2の普及で懸念相次ぎ:朝日新聞
オープンAIの動画生成AI「SORA(ソラ)2」などの普及により、日本のアニメなどがAIで無断利用される懸念が高まっていることを受け、文化庁は、生成AI専門の相談窓口を設ける方針を決めた。権利侵害に…
www.asahi.com
November 28, 2025 at 1:10 PM
Reposted by fugurisko
I think fish would love to fish
November 28, 2025 at 1:01 PM
Reposted by fugurisko
ヤンジャン連載作家さんでも生成AIに声をあげてくれた人はいるのよ…。
僕が嫌がらせに遇ったあのタイミングで。

集英社は小学館の子会社だしなとか、がっつり文章系生成AI使ってる編集部もあるしなとか、その他分からないことも色々多くてとにかくモヤモヤしている…。

ちなみにDAYS NEOでは講談社の編集者がバリバリ生成AI作画の作品に担当付きたいって打診してるのを見たこともあるのでなんかもうどこもそうなんじゃねえかなって気もしてたり。
集英社には好きな作家さんも多いので応援はしたいけどなんともなぁ・・・
November 27, 2025 at 10:13 AM
Reposted by fugurisko
布団で寝るのが上手やね〜
November 18, 2025 at 2:55 AM
GenAIを利用しないこと、もっとアピールして欲しい。自分は他人の人権を搾取しない作品に触れたいし、買いたい。人権侵害の産物は買わないし、視界に入れたくも無い。
November 28, 2025 at 1:45 PM
度々流れてきますが、ネット上の写真は絵描きの為の練習用無料素材ではないよ🙅‍♂️
模写したとして、その写真を自分の絵と並べて自らのアカウントから投稿するのは無断転載であり、他人の知財を自身のアカウントの注目度を上げるために享受していると言える
また、GenAIへの学習を拒否している写真家もその絵描きの無断転載によりGAIの餌食となりうるでしょ
ネット上で他人の知財を利用するなら"権利者に許可を取る"。権利者も利用者もWIN WINになる方が良いでしょーよ
自分は一介の絵描きとして、GenAIからの知財搾取を嫌うクリエイティブの徒自身が他人の知財を搾取する遊びから卒業する事を願います😔
November 28, 2025 at 8:56 AM
Reposted by fugurisko
November 28, 2025 at 5:33 AM
Reposted by fugurisko
明日から熱川バナナワニ園で始まるもうひとつのワニ展「ワニのいるところ」の設営してきました!!
私は複製画5点と原画3点(新作2)を飾ってもらってます。写真に写ってないところにも作品ありますよ〜是非ご覧ください🐊
November 28, 2025 at 8:25 AM
Reposted by fugurisko
あの、gogh(steam)触ってたらなんかチュートリアルの画面で生成AI画像臭いのがテクスチャに使われてるのが見えるのですが...
もしかしてやってます?steam上には一切一部のアセットに使ったとか記載はされてませんでしたが。
August 27, 2025 at 7:39 AM
Reposted by fugurisko
sʜᴇ's ʟᴇᴀᴠɪɴɢ ʜᴏᴍᴇ
July 15, 2025 at 7:43 AM
Reposted by fugurisko
雑感:
過熱するAIブームは、資金需要、電力需要、水資源の消費、半導体需要と多くの側面で突出した結果を招いている。

AI投資は「米国経済の伸びを支える」水準で、バブルが懸念されている。

その巨額投資はデータセンター増設に向かい、電力と水資源の大量消費に結びつく。

住民らにとってAIデータセンターが地元に建つメリットはほとんどない。むしろ非常用ディーゼル発電機による大気汚染や、水資源の枯渇が懸念される。電力価格高騰や停電のリスクもある。

理屈の上では水資源問題は冷却技術の変更で改善可能だ。しかし本当に2030年にウォーターポジティブが実現できるのかは分からない。

摩擦は当分続くだろう。
November 28, 2025 at 4:58 AM
Reposted by fugurisko
クトゥルフなどに「読むだけで発狂する文章」がよく出てくる。たとえどんな荒唐無稽な文章であっても、読むだけで人を狂わせるなんてできるはずがない。ないはずだったのだが、考えてみればSNSのエコーチェンバーは「読むだけで発狂する文章」である
November 28, 2025 at 3:28 AM
Reposted by fugurisko
「自分が思ってた完成形はこうだったか?」を疑わなくなると、認知機能、とくに他者の認知が難しくなりそうですね。

自他の境界が緩むと誰かがやったことも自分がやったことになったり、自分の考えは広く大勢の考えであると思い込んだり、それ以外は人ではないとか言い出したりなんだこれ人類補完計画の途中かな?
November 28, 2025 at 4:12 AM
Reposted by fugurisko
生成AIから思い通りの出力結果を出す、ということは、ユーザーの頭の中には輪郭がぼやけながらも「思い」の完成形があるはずです。あるなら手で描いたほうが絶対に速い。「思い通り」になるまでプロンプトをこねるなんて迂遠な作業はしない。

要するに、口では思い通りと言いながら、思いが形を成してない、思いがないところに出力物が答えのように嵌ってくる、さも自分が考えついたように錯覚しているだけのことです。
November 28, 2025 at 1:40 AM
Reposted by fugurisko
マジでこの通りで、生成AIユーザーの9割は脳の錯覚に騙されているだけ。

細部の理想そのものがまずボヤけている幻覚で、無知だからその幻覚と幻覚の接合部を考えたことも無くポン出しされた時に違和感に気が付けない。線が溶けてたり指が本数多かったりするのはその代表的な例。

で、脳って負の出来事もしっかり学習するんでポン出し繰り返す度に理想って枠が緩くなって審美眼も溶けてって駄作を許容するようになるんですよね。というかそれが駄作であることに気がつけなくなる。だから市場圧迫しつつ程度の低さが加速して汚染される。市場がそうなれば客層側も汚染が進むんで緩やかに文化そのものが後退していくだけ……
生成AIから思い通りの出力結果を出す、ということは、ユーザーの頭の中には輪郭がぼやけながらも「思い」の完成形があるはずです。あるなら手で描いたほうが絶対に速い。「思い通り」になるまでプロンプトをこねるなんて迂遠な作業はしない。

要するに、口では思い通りと言いながら、思いが形を成してない、思いがないところに出力物が答えのように嵌ってくる、さも自分が考えついたように錯覚しているだけのことです。
November 28, 2025 at 3:28 AM
GenAI事業に前のめりで後退が許されないかのようなIT企業は、数億ドルという巨額の予算を掛けて大爆死したConcordの開発が抱えていた問題『有害なポジティブさ(Toxic Positivity)』に疾患しているかもしれない
x.gd/GtnG9

▼有害なポジティブさ(Toxic Positivity)とは
ideasforgood.jp/glossary/tox...
コンコードの予算は4億ドルで、「有害なポジティブさ」に悩まされている – 報告書 - Gamingdeputy Japan
x.gd
November 28, 2025 at 5:00 AM
>RP
なんか現実と結び付かない虚勢を張って、GenAI事業が抱える破綻を誤魔化したいんだろうけど、旧日本軍の大本営発表みたいで非常に気持ち悪いね
November 28, 2025 at 4:40 AM
Reposted by fugurisko
ちなみに2件ある内のこっちの方が、ツッコミどころ満載のヤバい内容だと思います。
『世界で最もAIを開発・活用しやすい国』とか『反転攻勢』とか、『まず使ってみる』とか、頭生成AIなワードが目白押しです。

自分はこの『骨子』の文章自体に生成AIの利用を疑っています。

bsky.app/profile/taka...
『人工知能基本計画骨子』のこれ、もしかして生成AIで文章も生成してるのでは?という疑問が浮かんだ。

内容は横において、
PDFの文をコピーしたら、なんか文字コードがおかしい。

public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...

ツリーで続くけど、
文字コードや変換に詳しいわけではないし、そもそも生成AIで文章を生成しないので、なんとも……。
人工知能基本計画骨子に関する御意見の募集について|e-Govパブリック・コメント
パブリックコメントの「人工知能基本計画骨子に関する御意見の募集について」に関する意見募集の実施についての詳細です。
public-comment.e-gov.go.jp
November 27, 2025 at 9:14 AM
インボイス制度無くした方が会社勤めにとっても優秀な才能持った外注先が増えるので絶対良いんですよ🙆
November 28, 2025 at 3:49 AM
Reposted by fugurisko
x.com/hayashi09615...
こういうのは、「みんな言ってるからもういいや」ではなく、できる時に徹底的に訴えたほうがいいと思ったので言っておきます。

インボイス制度無くしてください。

そうすると子供たちの未来に投資できる額が年間数十万円増えます。よろしくお願いします。

ゲーム業界の片隅にいるおとうさんより。
x.com
November 28, 2025 at 3:25 AM
GenAI自体が出典先を誤魔化すツールだから、それの愛好家であるGAI依存者が権利関係の配慮に疎いのは当然の帰結ですね
そういった配慮が出来る人はそもそもGAI使う判断とらないでしょうから🤔
November 28, 2025 at 3:31 AM
Reposted by fugurisko
Happy Thanksgiving! Enjoy your roast walnut!
November 27, 2025 at 4:41 PM
Reposted by fugurisko
指先に命懸け
November 27, 2025 at 5:03 PM
Reposted by fugurisko
commission
November 27, 2025 at 4:45 PM
Reposted by fugurisko
うーむ、いつにも増してプリント映えするが、画面が暗くて反射しまくるので写真映えしねえぜ

ペットレオオオンの$1課金メンバー様は印刷解像度のデータをDLできますよう
November 26, 2025 at 8:50 AM