fugurisko
banner
fugurisko.bsky.social
fugurisko
@fugurisko.bsky.social
猫のフグリが好きなお絵かきマン
↓投稿場所
https://cara.app/fugurisko

私は制作工程においてGenAIを使用致しません
私はGenAIの知財搾取を人権侵害と考えています
私の投稿する如何なる知財に対してもAI学習/転載/転用を禁止します
I'm not using genAI.
Don't use/edit/reupload my works.
Don't use my works for AI training.
炭酸メーカーオススメですよ🙋‍♂️1日2リットルは簡単に水が飲めます〜
November 28, 2025 at 9:49 AM
Reposted by fugurisko
雑感:
過熱するAIブームは、資金需要、電力需要、水資源の消費、半導体需要と多くの側面で突出した結果を招いている。

AI投資は「米国経済の伸びを支える」水準で、バブルが懸念されている。

その巨額投資はデータセンター増設に向かい、電力と水資源の大量消費に結びつく。

住民らにとってAIデータセンターが地元に建つメリットはほとんどない。むしろ非常用ディーゼル発電機による大気汚染や、水資源の枯渇が懸念される。電力価格高騰や停電のリスクもある。

理屈の上では水資源問題は冷却技術の変更で改善可能だ。しかし本当に2030年にウォーターポジティブが実現できるのかは分からない。

摩擦は当分続くだろう。
November 28, 2025 at 4:58 AM
Reposted by fugurisko
「自分が思ってた完成形はこうだったか?」を疑わなくなると、認知機能、とくに他者の認知が難しくなりそうですね。

自他の境界が緩むと誰かがやったことも自分がやったことになったり、自分の考えは広く大勢の考えであると思い込んだり、それ以外は人ではないとか言い出したりなんだこれ人類補完計画の途中かな?
November 28, 2025 at 4:12 AM
Reposted by fugurisko
ちなみに2件ある内のこっちの方が、ツッコミどころ満載のヤバい内容だと思います。
『世界で最もAIを開発・活用しやすい国』とか『反転攻勢』とか、『まず使ってみる』とか、頭生成AIなワードが目白押しです。

自分はこの『骨子』の文章自体に生成AIの利用を疑っています。

bsky.app/profile/taka...
『人工知能基本計画骨子』のこれ、もしかして生成AIで文章も生成してるのでは?という疑問が浮かんだ。

内容は横において、
PDFの文をコピーしたら、なんか文字コードがおかしい。

public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...

ツリーで続くけど、
文字コードや変換に詳しいわけではないし、そもそも生成AIで文章を生成しないので、なんとも……。
人工知能基本計画骨子に関する御意見の募集について|e-Govパブリック・コメント
パブリックコメントの「人工知能基本計画骨子に関する御意見の募集について」に関する意見募集の実施についての詳細です。
public-comment.e-gov.go.jp
November 27, 2025 at 9:14 AM
これを評価しちゃってる時点で、編集部自体GenAIユーザーなんじゃないかと思いますね😫
なので有耶無耶にして責任を取らないと予想
November 28, 2025 at 3:44 AM