Ezoe Kayoko
banner
ezk.bsky.social
Ezoe Kayoko
@ezk.bsky.social
江添佳代子/そね/鉤屋

いまはカナダの小学校で働いてます。一人暮らしが長くなりすぎて、もう自宅のトイレのドアを閉められません。
ezkay.com
https://inods.co.jp/author/ezoe/
Pinned
こういう記事を書きました。
金額の大きさを表現するための比較に「国家予算」を持ち出したのは、果たして分かりやすかったのか分かりにくかったのか。「全人類にビッグマック三個を配っても、まだおつりがくる金額」と記すのと、どっちがよかったのか。掲載されたあとになっても悩んでます。
まあ、どっちにしろ狂ってますよね。というわけで、よろしかったら読んでやってください。
「ザッカーバーグが破産すればメシうま」とか言うのは簡単ですが、たぶん尻拭いをするのは一般市民で、やつらはたとえ失敗しても逃げ切るのだろうなと私は思ってます。
inods.co.jp/topics/news/...
過熱するAIインフラ競争と Metaの巨額投資の行方 | INODS UNVEIL
Meta(旧Facebook)は先日、米国でのインフラ整備のため、2028年までに6000億ドル(約90兆円)を投資すると発表した。この計画には「業界をリードするAI関連のデータセンターの建設」が含まれている。 しかし英国のIT系メディアT
inods.co.jp
最近、いくら早起きしてもギリギリで職場に着いてた。寒くなってきたから動きが緩慢になりがちなのだろう、もっと早く起きたほうがいいのかもしれないと。そう思ってた。でも今朝は、アラームを止めたあとでうっかり二度寝に突入してしまい、普段より一時間近く遅い時間に起きてしまった。
あわてて朝食を作り、あわてて弁当を詰め、あわててシャワーを浴びて、いま服を着たところ。普段よりも早く準備できてしまったようだ。
もしかして、ここ最近の私は、起きるのが早すぎたせいで遅刻しそうになってたんじゃないのか。
November 28, 2025 at 3:58 PM
作文の時間。小二小三のクラスで「サンタに手紙を書く」という内容だった。最後にみんなが挙手して「サンタにプレゼントしてほしいもの」をわいわい挙げ、担任教師がそれをホワイトボードに書いていくという工程で。みんながNintendo Switch 2とか、iPadとか、ゲームのタイトルとか、新しいホッケーのジャージとか、おままごとセットの名前とかを言ってるときに、ひとりだけ「戦争が終わってほしい」と答えた児童がいた。
しかしその子は英語が得意でなかったせいもあり、担任教師は何を言われているのか理解できずに「ん? ゲームの名前?」と何度か聞き直し、その答えが分かったとき、びっくりして泣きそうになってた。
November 28, 2025 at 2:02 AM
よし、寝よう。明日は早朝会議だ。うわーやだなー。
November 27, 2025 at 10:12 AM
なんとなく急に思い立って、三万年ぶりに三分間の筋トレをしてみたらえらい目にあった。内臓が二つ三つやられてるような痛み。
November 27, 2025 at 10:11 AM
今日の弁当を職員室の冷蔵庫に入れてたら、同僚から「それを食べて、午後に眠くならないのか?」と尋ねられた。
質問の意味がまったく分からなかった。なんで高野豆腐の煮物と卵焼きとキンピラごぼうで眠くなるのだ。そもそも日本人以外の人が高野豆腐やゴボウを見ても、それがどんな食べ物なのか分からんだろ。いや、それ以前の問題として、なぜ箱の中身が分かるのだ。まさか透視能力でもあるのか。え、それはバラしちゃっていいやつなの?
五秒くらいグルグル考えたあとで、「……量の話だな」と気づいた。今日はたまたま弁当箱がふたつになったから。「こんなに食べたら午後は眠くなるだろ」と。あれか。もしかしてデカくて邪魔ってことか。
November 26, 2025 at 6:57 PM
いわゆる「全裸中年男性」のテキストを楽しむときの我々は、どのような人物を脳内に描いているのだろう。なんとなくだけど、やや小太りで地味めの文科系メガネ率が高そうな気がする。でも実際の中年男性っていろいろだ。安直な型にはまってはいけないと思う。そこで陰茎を出しながら支離滅裂な言葉を紡いでいるのは浅野忠信や竹野内豊なのかもしれないし、なかやまきんに君なのかもしれない。そんな視点を大切にしたい。
あと、中年男性コンテンツを書いている人たちの多くはそろそろ中年ではなく初老になってきてることに気づいてないんじゃないかと思う。それはそれで時代のファンタジー。
November 26, 2025 at 3:40 PM
なんと。ジャカルタが東京を抜いて世界最大のメガシティになったとのニュース。
「良くも悪くも世界最大のスーパーシティ・トキオがある国」という自慢の種が失われても、日本人は頑張れるのだろうか。まあ問題ないだろうな。ずっと昔から世界一だったことを知らない人も多いくらいだから。(私もけっこう長いこと知らなかった)
Jakarta, Indonesia’s vibrant, overcrowded and sinking capital, has displaced Tokyo as the most populated city in the world, according to the UN, thanks to its new way of counting urban populations.
Jakarta Overtakes Tokyo as World’s Largest City, UN Report Says
The capital of Indonesia surpassed Tokyo as the world’s most populous city after the United Nations overhauled how it measures urban populations.
nyti.ms
November 26, 2025 at 3:18 PM
すみません、多方面から「そろそろ予定を決めろや」と言われているのですが、まず実家に一時帰国を白状するかどうかすら、いまだに決めてません! なんも言えない! 申し訳ない!
今回の年末のご予定は短いので名古屋は無理そうですか?
ボンボンと鬼まんじゅうとカラオケが待っていますよ?
でも鬼まんじゅうは本当に見た目通りの味なので本物知らなくても問題はないと思います。
November 26, 2025 at 3:46 AM
鬼まんじゅうという食べ物の存在を知った。食べてみたい。しかし東海地区に住んでいないかぎりは、簡単に食べられないらしい。
レシピを見たら驚くほど簡単だった。そしてバンクーバーでは意外にも「甘くてしっとりした美味しいサツマイモ」の入手が容易だ(韓国系のスーパーで売ってる芋は特に大当たり率が高い)。
しかし正解を知らないまま自作したものを食べて「ほう、これが鬼まんじゅうか」などと知ったような顔をするのもどうなんだと思う。
あと、レシピによって書いてあることが違うんだけど、小麦粉はどういうタイプがデフォルトなのだろう。やや強力粉寄りの中力粉でもいいのだろうか。やはり正解を知らないと方向性が掴めない。
November 25, 2025 at 4:48 PM
若い頃の私は女嫌いの女だった。ほとんどの女とは話が合わないし、なにを話しても面白くないと思ってた。いまは違う。むしろ本当に面白い人は女性のほうが多いなと感じるくらいだ。
それでも稀に、ごく稀に「これだから女は」と思ってしまうことがある。
頭が悪いわけでもないのに稚拙な、あるいは舌足らずな喋りかたや言葉選びをするのはやめてほしい。それをわざわざ文字にしないでほしい。虫唾が走る。あと動物のセリフの語尾を「でしゅ」とか「でち」とかにするの、あれも絶対に許さない。
昔は「女だから仕方ねえな」と思ってたけど、いまは違う。いちいち指摘して「ムカつくからやめてくれ」と言う。それはあなたを尊重してるからだ。
November 25, 2025 at 4:02 PM
Reposted by Ezoe Kayoko
We’re living through crazy times - it’s getting to the point where you can’t even go to an Al Jardine show with Eric Idle without being dragged up on stage to sing “Barbara Ann”!
November 24, 2025 at 9:41 PM
Reposted by Ezoe Kayoko
インスタのリール動画で流れてきたマイケル・アンジェロ先生のネオクラシカルレッスン、どう聴いても山口百恵な件 www.instagram.com/reel/DRcaJNX...
November 25, 2025 at 11:09 AM
Reposted by Ezoe Kayoko
2026年1月29日 #新宿ロフト で「 #死ね死ね団中卒追悼ライブ #さらば中卒 」が開催される。
光の速さでチケット取りました。
楽しみなような、切ないような、複雑な気持ちです。
November 25, 2025 at 11:12 AM
いまさらだけど、ミックスベジタブルが好きな人もいるのかもしれない。いたらごめんなさい。
November 25, 2025 at 8:18 AM
コロッケうどんのコロッケのミックスベジタブル問題について。
もはやグリーンピースとニンジンに関してはあきらめたほうがいいのだと思ってる。入ってないほうがいい。じゃがいもと玉ねぎだけ(あるいは挽肉入り)のほうがいい。でも、そういうコロッケを使ってくれる立ち食い蕎麦屋は少なくなった。できるだけ安価で提供しようと頑張ってくれた結果なのだろう。それはもう仕方ない。
でもコーンはダメだ。コーンは。どうしてもそこにいてほしくない。頼む。コーンだけどうにかしてくれ。頼むから。
カレーコロッケに関して言うと、あれをわざわざ好む人もいるのは理解できる。私はいやだ。いやだけど理解はできる。でもコーンはわからない。
November 25, 2025 at 5:52 AM
あれに比べるとあれはまだマシだったという気持ちはわかる。でも、あれは酷かったよ。あれの酷さを軽視するような流れには加わりたくないんだ。
(どっちも名前すら出したくないくらいに嫌い)
November 25, 2025 at 4:35 AM
私の心の支えだった冷凍ハッシュブラウン(一枚あたり三十〜四十セント)、過去三回のCOSTCOで一度も売られてなかった。最後に見たのは二割引くらいのセール品だった。もしかしたらあれが最後のクリアランスセールだったのだろうか。もう今後は販売しないつもりなのかもしれない。
日曜の朝ごはんにあれがないのは、まだ耐えられるのだ。かわりにベイクドポテトとかを添えればいいから。でも、温かいうどんやそばを食べたいときは、あれがないと困る。あれは、たまに湧き上がる「コロッケそば/うどんを食べたい」という激しい衝動を大幅に軽減してくれるのだ。
November 25, 2025 at 1:54 AM
服、着ようかな。(とてもさむい)
November 25, 2025 at 1:27 AM
そうか。もしかして、いまなら実写版キャシャーンを作ったとき、CGでフレンダーを再現できるのかもしれない。
うん。よく考えたんですけど、しなくていいです。
(しかし「ただのドーベルマン」はさすがに酷すぎたとは思う、いまでも)
November 24, 2025 at 4:05 PM
数年前からバンクーバーでもちょいちょいオーロラが見られるようになったらしい。しかし、周囲に街灯のないところ(山の中とか大きい公園とか)でなければ肉眼で見るのは難しい。あるいは市街地でも、ちょっと暗めのところでスマホのカメラを立ち上げると見えると。そう言われてる。
「カメラ越しだと見えるオーロラ」って、なんかぜんぜんありがたさを感じないから一度も見ようとしてない。なんか、それだとスマホでオーロラの動画を見るのと同じじゃんという気がしてしまうのだ。カメラを向けるとポケモンがいる、みたいな子供騙しにも似てる気がして。
でも考えてみたら、鳥を見るときだってレンズ越しなんだよな。何が違うんだろうか。
November 24, 2025 at 8:17 AM
宣伝文句のフォントがデカいのは、年寄りのためなのだろうな。ちびっ子ではなくて。当たり前だ。しかしそれにしては文面に一切のリスペクトを感じないな。という以前の問題として、あまりにも文章が陳腐で下手くそすぎる。
(「赤いヒーローのシリーズ」というコンセプトには意地でも言及しないと決めた)
www.tv-asahi.co.jp/RED/gavaninf/
PROJECT R.E.D. - 超宇宙刑事ギャバンインフィニティ|テレビ朝日
2026年、赤いヒーローが活躍する新シリーズ【PROJECT R.E.D.】始動!!
www.tv-asahi.co.jp
November 24, 2025 at 2:12 AM
いまごろ旧Twitterでは「マウントを取れる服」みたいな大喜利が行われているのではないか。そう思って見に行ったら、本当にやってた。
こういう悪ふざけだけは、あちらが強いと認めよう。それは仕方ない。たぶんbsky の民には真似できないし、しなくていいことだ。
(そもそも「適度なガス抜きをさせられてしまう」というのは旧Twitterの問題点のひとつだと思うし)
November 23, 2025 at 7:00 PM
Joyさんのスケッチは「この動物の、こういうところが好きなんだよ」という感じをビシビシ伝えようとするところがいい。伝えたさが分かる。それは愛だと思う。
November 23, 2025 at 3:18 PM
Reposted by Ezoe Kayoko
Detox Doodles!

This is my daily sketching habit in an effort to curb mindless scrolling.

This page is about bottlenose dolphins!

#art #dolphin #ocean #sketch #DetoxDoodles #sciart #InkArt
November 23, 2025 at 3:00 PM
Reposted by Ezoe Kayoko
Detox Doodles!

This is my daily sketching habit in an effort to curb mindless scrolling.

This page is about tree frogs, my first amphibians!

#art #amphibian #frog #sketch #DetoxDoodles #sciart #InkArt
November 21, 2025 at 12:00 AM