Ezoe Kayoko
banner
ezk.bsky.social
Ezoe Kayoko
@ezk.bsky.social
江添佳代子/そね/鉤屋

いまはカナダの小学校で働いてます。一人暮らしが長くなりすぎて、もう自宅のトイレのドアを閉められません。
ezkay.com
https://inods.co.jp/author/ezoe/
あと近視のひどさは、コンタクトレンズだと-8.0です。裸眼ではラップトップの画面が見えません。
November 14, 2025 at 3:04 AM
ちなみに外した場合は、めちゃくちゃ近づかないと読めません。
November 14, 2025 at 3:02 AM
何度もしつこいけど、郵便は民営化しちゃいけない分野だと思う。どうしても民営化するのなら、もう公共サービスは郵便制度を頼らないでほしい。免許証だの、永住権のカードだの、還付金の小切手だのが「届かない」って死活問題だ。巻き込まれるほうはたまったもんじゃないよ。
November 14, 2025 at 2:16 AM
(真実を知りたいだけです)
November 14, 2025 at 1:28 AM
「肛門ってさー」の続きを。続きを聞かせてほしい。あなたはなにを言おうとしていたの。
November 14, 2025 at 1:23 AM
それがどのような宗教で、どのように人を狂わせ、どのように人を苦しめるのか。それを暴き、できるだけ多くの人に見せることが彼にとっての最大の目的だったとするなら。その宗教の当事者や関係者、重要人物の排除なんて二の次だったのだとするなら。まさしくど真ん中だったと私は思う。
November 13, 2025 at 10:53 PM
母親を責めるのは簡単だ。でも、こんなのはまともな人間の判断じゃない。「不運に苦しむ人を狙って活動する宗教」に狂わされたのだとしか思えない。
山上徹也の犯行を正当化するつもりはない。あれが裁かれもしないまま死んだとしても、次のあれが出てくるだけだ(実際にそれを見せられているところだろう)。
でも、復讐のための行動という意味において言えば、その攻撃対象は「ど真ん中」だったと思ってる。
November 13, 2025 at 10:46 PM
それにしても母親の証言が、想像より凄まじかった。「この期に及んで、まだそんなことを言っている母親」の声を聞かされている息子が、いまどれほどの絶望に晒されているのかを想像せずにいられない。いたたまれない。
November 13, 2025 at 10:39 PM
いまの学年が始まってから、ずっと無遅刻無欠勤だったので、明日こそは久しぶりに仕事をサボると決めてたんだけど。「弁当が炊き込みごはんって不思議と嬉しいんだよな」というだけの理由で、仕方ないから出勤しようかなという気分にもなってきてしまった。いや、そんなのだめだ。サボるときはちゃんとサボらないと身体に悪い。
November 13, 2025 at 6:04 AM
答え 炊き込みごはん(キノコは炊く前に軽く醤油を塗って焼いておく派)
November 13, 2025 at 5:53 AM
それを見ながら「んー」「んー」って言いたい。言い続けたい。
November 13, 2025 at 1:23 AM
えっちな服だ!
November 13, 2025 at 1:05 AM
つうか、これだけ平和主義で、これだけ多様性を重んじてて、これだけみんなの幸せを願ってるような環境でも「ぼくたちの国を守ってくれた勇敢な軍人さんかっこいい、ありがとう」を捨てられないんだなって。それを見るたびに心の小骨がポキポキと折れていくんだよね。
やはりリメンバランスデーってのはメンタルに悪いよ。毎年毎年、もうやめようかなと思うもん。
November 12, 2025 at 3:43 PM
あと「日本の教育に対して色々と腹を立てていた私」にとって、カナダの教育現場は胸スカだったんだけどさ。最近は「どっちにも好きなところと嫌いなところがあるよね」って当たり前のことにさ。さすがに気づきはじめてもいるわけよ。ようやく。いまさら。
November 12, 2025 at 3:39 PM
でもそろそろ飽きてきたんだよね。うん。この仕事だけは死ぬまで飽きないだろうと思ってたんだけどね。このままライフワークとして続けたい気持ちもあるんだけどさ。
November 12, 2025 at 3:36 PM
ヘタクソな英語しか喋れない、何の身寄りもない無教養な初老のアジア系移民を、プロフェッショナルな人材として学校教育の場に置いてくれるなんてのはさ。センスいいよね。だからこそ、これほど優秀なスタッフに恵まれたんだぜ。よかったね。
November 12, 2025 at 3:33 PM
「皿洗いは?」
「それは別に世界の終わりじゃなくても、どうしてもどうしてもどうしてもやりたくないときは、明日の朝に回しちゃうことがあるから」
「回すなよ」
November 12, 2025 at 9:07 AM