☆神社・お寺へのおでかけメモを中心に、好き・楽しいと感じること探しに夢中。
☆お天狗様好き。
☆投稿はまったりペースです
見応えがありました👏🏻👏🏻
見応えがありました👏🏻👏🏻
お山の近くの藤島地区とごっちゃになってしまい名前が思い出せない。
イタドリを始めあく抜きに4週間もかかるという素材も。
逆にそこまですれば食べられるとよく気づいたなぁ…とも。
自分ならそこまで試す前に「これダメだ」と投げてしまいそう。
食べる事・生きる事への意欲に驚き、そして頭が下がる。
お金持ってスーパーへ行けば何でも揃ってる。
当たり前だけど、それ全然当り前じゃないんだ!と気づく。
現在の当たり前に感謝し、改めて食べる・生きるに思いを馳せる。
当たり前はいつか崩れる時が来るかもしれない。
その時自分は生き残れるだろうか…
お山の近くの藤島地区とごっちゃになってしまい名前が思い出せない。
イタドリを始めあく抜きに4週間もかかるという素材も。
逆にそこまですれば食べられるとよく気づいたなぁ…とも。
自分ならそこまで試す前に「これダメだ」と投げてしまいそう。
食べる事・生きる事への意欲に驚き、そして頭が下がる。
お金持ってスーパーへ行けば何でも揃ってる。
当たり前だけど、それ全然当り前じゃないんだ!と気づく。
現在の当たり前に感謝し、改めて食べる・生きるに思いを馳せる。
当たり前はいつか崩れる時が来るかもしれない。
その時自分は生き残れるだろうか…
「お墓…?」な気分にも少しなるけれど…
例え作り話でも、その物語好きだよ!なわけで…
色々複雑な気分になってしまう^^
ここは形だけのお墓だけど、それでも宮内庁が管理されている。
いつだか黒スーツで扉のお手入れをされてる方がいて、
「ガッツリ汚れそうな作業なのに、何で作業着着ないんだろう?」と思ったけど、
そういうことだったらしい。
そして、お墓周辺も宮内庁の管轄だそうで、
神社の敷地との境には小さな標識もあり、
その辺りは、神社が行ったか宮内庁が行ったかで草刈りの刈り跡も違うのが見て取れるそう。
「お墓…?」な気分にも少しなるけれど…
例え作り話でも、その物語好きだよ!なわけで…
色々複雑な気分になってしまう^^
ここは形だけのお墓だけど、それでも宮内庁が管理されている。
いつだか黒スーツで扉のお手入れをされてる方がいて、
「ガッツリ汚れそうな作業なのに、何で作業着着ないんだろう?」と思ったけど、
そういうことだったらしい。
そして、お墓周辺も宮内庁の管轄だそうで、
神社の敷地との境には小さな標識もあり、
その辺りは、神社が行ったか宮内庁が行ったかで草刈りの刈り跡も違うのが見て取れるそう。
天宥さんのお社を会場に、蜂子様の御尊像参拝させて貰った時に見たお軸。
が…
このお軸に未だ解けない謎が一つ。
解説に「輪郭線を般若心経で書き…」とあり、
実際その場で見て「本当だ~!」だったのだけど…
パンフレットの写真は、どう拡大しても実線にしか見えず…
その後、同じお軸を見る機会があったのだけど、やっぱり実線で、般若心経は影も形も無く…
自分は一体何を見たのやら…と^^
同じ構図で、経文と実線、二種類のお軸があるのかな。
それとも、蜂子様か天宥さんのイタズラだったのか…
後者だったら楽しいけど、ホントいつまでも不思議な気分。
天宥さんのお社を会場に、蜂子様の御尊像参拝させて貰った時に見たお軸。
が…
このお軸に未だ解けない謎が一つ。
解説に「輪郭線を般若心経で書き…」とあり、
実際その場で見て「本当だ~!」だったのだけど…
パンフレットの写真は、どう拡大しても実線にしか見えず…
その後、同じお軸を見る機会があったのだけど、やっぱり実線で、般若心経は影も形も無く…
自分は一体何を見たのやら…と^^
同じ構図で、経文と実線、二種類のお軸があるのかな。
それとも、蜂子様か天宥さんのイタズラだったのか…
後者だったら楽しいけど、ホントいつまでも不思議な気分。