アジア女性資料センター AJWRC
banner
ajwrc.org
アジア女性資料センター AJWRC
@ajwrc.org
アジア女性資料センター(Asia-Japan Women's Resource Center)は、暴力のない公正で持続可能な社会をめざし、国境を越えてともに行動する女性たちのエンパワメントのために活動するフェミニスト団体です。/Instagram:@ajwrc/Twitter(現X):@AJWRC
Pinned

 🧑‍🏫ジェンダーを学ぶ連続セミナー開講します!🆕


アジア女性資料センター主催
「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 」
連続セミナー(全6回)開講のお知らせ

🗓️6月〜10月【毎月最終木曜日】
🕖19:00〜21:00
📍オンライン(第6回のみ対面)

▶つづく
🛼UPDATE🦈

連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える」
最終回「まとめのワークショップ」(12月13日)のチケットの申し込みがスタートいたしました!

対面のみの開催となりますが、テーマについて考えを深めたいこと、不安に思うことから抵抗のアイデアまで、ぜひ会場でお話しできればと思います。山口智美さん、本山央子さんをはじめ、講師の方の参加も予定しております!

終了後には懇親会(自由参加)も予定しておりますので、ぜひお楽しみに!
 
みなさまのご参加をお待ちしております!
 
詳細・申込みはこちら:
ajwrcseminar2025-6.peatix.com
12/13(土)「まとめのワークショップ」【反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 第6回】
【第6回】「まとめのワークショップ」 ◆内容  連続セミナーの最終回では、これまでの講座で学んだ内容を踏まえて、反ジェンダー運動に対抗する具体的な方法を考えます。今後ますます広がっ...
ajwrcseminar2025-6.peatix.com
November 23, 2025 at 1:44 PM

 たくさんの反響をいただいた本講座も、明日で座学は最終回!🍂


通しチケットも10/31で受付終了となります。
最後の機会ですので、申し込みお忘れなく、ぜひご参加ください!✅

【第5回 10月30日(木) 19:00-21:00】
「ガバナンスのジェンダー主流化~保守主義と新自由主義の間で」
講師: #本山央子 さん(お茶の水女子大学特任リサーチフェロー/フェミニスト国際関係・国際政治経済学/社会運動)
October 29, 2025 at 11:09 AM
【イベントまであと3日!】

申し込み・詳細はこちら🌳
apwldhoukokukai2025.peatix.com
🪁🌐NEW ONLINE EVENT🌐🪁

アジア女性資料センターは、APWLD (アジア太平洋女性・法・開発協会)の加盟団体として、アジア太平洋の軍事化問題に取り組んでいます。

このたび9月2〜5日、9〜14日にスリランカで開催された2つの関連地域会議に、メンバーが参加してきました。

大国による海洋資源開発・海の軍事化に対する抵抗や、長い内戦の時代から互いを支え合ってきたスリランカのフェミニスト団体の活動を中心に、帝国主義と軍事主義の深い関連を問うグローバルサウスのフェミニストたちの議論と取り組みを共有します。

さらに、日本での連帯キャンペーンについても話し合いたいと思います。
October 13, 2025 at 2:52 AM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
🪁🌐NEW ONLINE EVENT🌐🪁

アジア女性資料センターは、APWLD (アジア太平洋女性・法・開発協会)の加盟団体として、アジア太平洋の軍事化問題に取り組んでいます。

このたび9月2〜5日、9〜14日にスリランカで開催された2つの関連地域会議に、メンバーが参加してきました。

大国による海洋資源開発・海の軍事化に対する抵抗や、長い内戦の時代から互いを支え合ってきたスリランカのフェミニスト団体の活動を中心に、帝国主義と軍事主義の深い関連を問うグローバルサウスのフェミニストたちの議論と取り組みを共有します。

さらに、日本での連帯キャンペーンについても話し合いたいと思います。
October 5, 2025 at 10:28 AM
🪁🌐NEW ONLINE EVENT🌐🪁

アジア女性資料センターは、APWLD (アジア太平洋女性・法・開発協会)の加盟団体として、アジア太平洋の軍事化問題に取り組んでいます。

このたび9月2〜5日、9〜14日にスリランカで開催された2つの関連地域会議に、メンバーが参加してきました。

大国による海洋資源開発・海の軍事化に対する抵抗や、長い内戦の時代から互いを支え合ってきたスリランカのフェミニスト団体の活動を中心に、帝国主義と軍事主義の深い関連を問うグローバルサウスのフェミニストたちの議論と取り組みを共有します。

さらに、日本での連帯キャンペーンについても話し合いたいと思います。
October 5, 2025 at 10:28 AM
次回講座まで
あと❺日!

次回は、第4回「『「女に見えない」と言われた選手たち』から読み解くスポーツの性別二元制の政治〜今日への教訓〜」(講師:井谷聡子さん @s-itani.bsky.social

ご参加をお待ちしています🏃🏃

▼詳細・申し込みはこちら▼
ajwrcseminar2025-4.peatix.com/view
September 22, 2025 at 7:19 AM
NOISY ZINE&BOOK たくさん手に取ってくださりありがとうございました!!🪸

アジア女性資料センターは、宮越里子さんキュレーションのブースで機関紙の『女たちの21世紀』『f visisons』やグッズを置かせていただきました📚

オンラインストアは常時OPENしておりますので、気になる特集を探してみてください👀(100号以上あるのできっと見つかるはず)
ajwrc.stores.jp
September 20, 2025 at 2:44 PM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
来週です!

  第④回講座まであと10日✨
次回の講座の内容は…?🏃


【第4回 9月27日(土) 19:00-21:00】
「『「女に見えない」と言われた選手たち』から読み解くスポーツの性別二元制の政治〜今日への教訓〜」
講師:#井谷聡子 さん(関西大学文学部教授/スポーツとジェンダー・セクシュアリティ研究) @s-itani.bsky.social
★アーカイブ録画付き

【詳細・申し込み】
ajwrcseminar2025-4.peatix.com

まだ間に合う!今からでも全回を受講いただける通しチケットも💁🎫
ajwrcseminar2025-12345.peatix.com
September 17, 2025 at 12:10 PM

  第④回講座まであと10日✨
次回の講座の内容は…?🏃


【第4回 9月27日(土) 19:00-21:00】
「『「女に見えない」と言われた選手たち』から読み解くスポーツの性別二元制の政治〜今日への教訓〜」
講師:#井谷聡子 さん(関西大学文学部教授/スポーツとジェンダー・セクシュアリティ研究) @s-itani.bsky.social
★アーカイブ録画付き

【詳細・申し込み】
ajwrcseminar2025-4.peatix.com

まだ間に合う!今からでも全回を受講いただける通しチケットも💁🎫
ajwrcseminar2025-12345.peatix.com
September 17, 2025 at 10:42 AM
【第6次男女共同参画基本計画 パブコメを出そう!】

アラート2:健康分野
「性別二元制の強化、生殖に向けた女性の身体の管理」

💡#第6次男女共同参画基本計画 のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。

🧩センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。

今回の投稿は、計画案のなかでも「健康」に関する内容に着目します。
(前回の投稿:アラート① なぜ「ウェルビーイング」?)
September 10, 2025 at 11:15 AM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
🚨第6次男女共同参画基本計画 パブコメを出そう!📣

アラート1 なぜ「ウェルビーイング」?

#第6次男女共同参画基本計画 】のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。

✍️センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。

📊今回の投稿は、計画案のなかでもとくに「ウェルビーイング」概念の扱いについて、警鐘を鳴らすものです。
September 6, 2025 at 4:23 AM
🚨第6次男女共同参画基本計画 パブコメを出そう!📣

アラート1 なぜ「ウェルビーイング」?

#第6次男女共同参画基本計画 】のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。

✍️センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。

📊今回の投稿は、計画案のなかでもとくに「ウェルビーイング」概念の扱いについて、警鐘を鳴らすものです。
September 6, 2025 at 4:23 AM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
明後日「反ジェンダー運動」講座の第3回目に登壇します。
ジェンダーとセックスを分けて考えるという発想が、どんな風に生まれて、どんな風にフェミニズムに活かされ、そしていまどんな風にトランスジェンダーへの攻撃に使われているのか、という話をします。あとは、日本における不思議な「性同一性障害」概念についても扱う予定。
ajwrcseminar2025-3.peatix.com
8/28(木)高井ゆと里さん「反トランスジェンダーとしての『ジェンダー批判』」【反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 第3回】
8/8追記:講座通しチケットの販売を再開しました!今からでも、終了した回のアーカイブを含む講座全回(1~5回)をご受講いただけます。こちらからぜひご利用ください。 * 販売しめきり...
ajwrcseminar2025-3.peatix.com
August 26, 2025 at 8:57 AM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
【広めてください🌻】
トランスジェンダーの情報発信団体Tネットが9月に勉強会を開催します。
テーマは、法的な性別変更のための性同一性障害特例法。
Tネット共同代表で、03年の特例法制定時に活躍した野宮亜紀さんと、日本大学の憲法学者である春山習さんが登壇!
・9月5日(土)13時~16時
・秋葉原の会議室(詳細はリンク先)
・参加費 無料。誰でも参加可能
・オンライン配信あり(アーカイブあり)
最高裁違憲判決からまもなく2年。特例法の「これまで」と「これから」を、当事者と学術の視点を交えつつ初歩から学べる勉強会。
※私も司会として登壇します。
tnet202509.peatix.com/view
Tネット主催勉強会 「性同一性障害特例法 ~ いま何が問題なのか~」
トランスジェンダーの人々の法的性別変更に関わる「性同一性障害特例法」は、施行から20年以上が経過しました。この間、社会状況も変化し、国際的な人権基準との乖離も指摘され続けてきました...
tnet202509.peatix.com
August 16, 2025 at 10:33 AM
連続セミナー【反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える(全6回)】

第③回講座まで、あと1週間となりました🌻

今回は、高井ゆと里さん(@yutorispiel.bsky.social )を講師にお迎えし、「反トランスジェンダーとしての『ジェンダー批判』」と題してお話しいただきます。
ぜひご参加ください❣️(アーカイブ録画あり)

【詳細・申し込み】 ajwrcseminar2025-3.peatix.com
8/28(木)高井ゆと里さん「反トランスジェンダーとしての『ジェンダー批判』」【反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 第3回】
8/8追記:講座通しチケットの販売を再開しました!今からでも、終了した回のアーカイブを含む講座全回(1~5回)をご受講いただけます。こちらからぜひご利用ください。 * 販売しめきり...
ajwrcseminar2025-3.peatix.com
August 21, 2025 at 1:07 PM
連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か」

7/31 第2回もたくさんのご参加ありがとうございました!次回もお楽しみに!

第1回のアーカイブを含め、いまからでも講座全回にご参加いただける通しチケット販売中です🐕

🎟購入はこちら
ajwrcseminar2025-12345.peatix.com
講座回セット購入【反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 第1回~第5回】 ※第6回は含まれません
8/8追記:こちらの通しチケットの販売を再開しました!今からでも、終了した回のアーカイブを含む講座全回(1~5回)をご受講いただけます。ぜひご利用ください。 * 販売しめきり:20...
ajwrcseminar2025-12345.peatix.com
August 10, 2025 at 6:09 AM
連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える」

第2回「トランスナショナルな右派運動としての反ジェンダー運動」(講師:清水晶子さん)

本日です‼️
ぜひご参加ください

チケットの販売は18時でしめきります🏃
👉 ajwrcseminar2025-2.peatix.com
July 31, 2025 at 4:31 AM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
こちら、今週木曜日31日の回を担当します。

「反ジェンダー運動」は間違いなくジェンダーやセクシュアリティに関わる権利、とりわけ性と生殖に関する健康と権利を攻撃する動きです。けれども、「女性」や「性的少数者」だけがターゲットになるわけではありません。むしろ、人種主義やエスノセントリズム、排外主義や健常者中心主義など、多様な軸で動員を行う右派ポピュリズムの諸運動がさらに国境をも跨ぎながら広がっていく時の効果的な結節点のひとつが、「反ジェンダー」なのです。

私の担当回では、2000年代バックラッシュから参政党の躍進にいたる日本の状況にも立ち戻りつつ、その概要を確認していきたいと思います。

  第2️⃣回講座の開講まであと7日!
🌻講座の内容を紹介💁


先日の #参院選2025 をはじめとして、日本でも今まさに右派運動が拡大しています。今回はそうした国境を越える右派運動の結節点としての反ジェンダー運動について、反移民感情や2000年代のバックラッシュとの関係、などの観点から、清水晶子さんにお話いただきます。お聴き逃しなく!

【第2回】
🗓7月31日(木)
⏰19:00~21:00
(アーカイブ付き)

「トランスナショナルな右派運動としての反ジェンダー運動」

講師: #清水晶子 さん(大学教員/フェミニズム・クィア理論) @akishmz.bsky.social
July 28, 2025 at 11:56 AM

  第2️⃣回講座の開講まであと7日!
🌻講座の内容を紹介💁


先日の #参院選2025 をはじめとして、日本でも今まさに右派運動が拡大しています。今回はそうした国境を越える右派運動の結節点としての反ジェンダー運動について、反移民感情や2000年代のバックラッシュとの関係、などの観点から、清水晶子さんにお話いただきます。お聴き逃しなく!

【第2回】
🗓7月31日(木)
⏰19:00~21:00
(アーカイブ付き)

「トランスナショナルな右派運動としての反ジェンダー運動」

講師: #清水晶子 さん(大学教員/フェミニズム・クィア理論) @akishmz.bsky.social
July 24, 2025 at 12:48 PM
第2回講座まで
\あと2️⃣週間/

連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える」
第2回 7/31(木)19:00~
※録画配信付き

参院選を通じて、今まさに日本でも拡大している右派運動。
第2回の講座では、「反ジェンダー運動」と関連したその歴史や、反移民感情とのつながりなど、清水晶子さんに講義いただきます。お見逃しなく。

🎟チケットはこちら💭
ajwrcseminar2025-2.peatix.com
7/31(木)清水晶子さん「トランスナショナルな右派運動としての反ジェンダー運動」【反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 第2回】
6/4追記:講座回(第1回~第5回まで)をセットで購入いただけるページを設けました!通しでのご参加を検討されている方は、こちらからご利用ください*。なお、すでに各回ごとに購入いただ...
ajwrcseminar2025-2.peatix.com
July 17, 2025 at 6:58 AM
🗳️拡散歓迎・参院選に向けた緊急メッセージ集

7月20日の参院選投開票日まで、あと1週間。
しかし、この選挙を通じて、他者を排除しようとする危険な風潮がいっそう台頭しつつあります。
アジア女性資料センターはこれに反対し、緊急メッセージを発表します。
分断と排除をあおる政治を、今ここで止めるために、行動しましょう。

声明はアジア女性資料センターHPにも掲載しています。
👉 www.ajwrc.org/7822

#参院選2025 #分断あおる政治を止めよう
#アジア女性資料センター
#差別に投票しない

▶ツリーにつづく
July 13, 2025 at 1:45 PM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC

📣「参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明」に団体賛同しました。


移住連等が呼びかけ団体をつとめ、7/8現在265団体が賛同しています。

今回の選挙が重要な分岐点です。
差別やヘイトのない社会に変えていきましょう。

▼共同声明こちら▼
migrants.jp/news/voice/2...

#差別に投票しない
参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
移住連は、今ここにある移民社会のために多様性を豊かさと捉える社会を目指して活動するNGOです。在日外国人人口は324万人を超え、日本には、多くの移民が暮らし外国にルーツをもつ日本国籍者も増えました。日本人の定義も変化し移住連の活動の場も増加しています。
migrants.jp
July 9, 2025 at 1:32 AM

📣「参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明」に団体賛同しました。


移住連等が呼びかけ団体をつとめ、7/8現在265団体が賛同しています。

今回の選挙が重要な分岐点です。
差別やヘイトのない社会に変えていきましょう。

▼共同声明こちら▼
migrants.jp/news/voice/2...

#差別に投票しない
参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
移住連は、今ここにある移民社会のために多様性を豊かさと捉える社会を目指して活動するNGOです。在日外国人人口は324万人を超え、日本には、多くの移民が暮らし外国にルーツをもつ日本国籍者も増えました。日本人の定義も変化し移住連の活動の場も増加しています。
migrants.jp
July 9, 2025 at 1:32 AM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
講座第一回、なんとか無事終わりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
🌻いよいよ明日!チケット好評受付中!


 📚連続セミナー
「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える」(全6回)


🗓️6月〜10月【毎月最終木曜日】
🕖19:00〜21:00
📍オンライン(第6回のみ対面)
※9月のみ土曜日・最終回は12月末予定

▶つづく
June 26, 2025 at 12:49 PM
Reposted by アジア女性資料センター AJWRC
🌻いよいよ明日!チケット好評受付中!


 📚連続セミナー
「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える」(全6回)


🗓️6月〜10月【毎月最終木曜日】
🕖19:00〜21:00
📍オンライン(第6回のみ対面)
※9月のみ土曜日・最終回は12月末予定

▶つづく
June 25, 2025 at 9:36 AM