tsubasas.bsky.social
@tsubasas.bsky.social
時差的にここでは間に合っているので…左から、ペリカンM800 グリーンデモンストレーター(最近の方)、ナーワルのヴォヤージュ カンクン、セーラー万年筆の世界のティータイムシリーズのクリスマスティーKOP、パイロットキャップレスフェルモ紺、右端がラミーサファリ。
#万年筆 #M800 #Nahvalurvoyage #KOP #caplessfermo #lamysafari
November 12, 2025 at 1:31 AM
Alexis HallのメールにあったFather Materialの先出しの和訳 fse.tw/7DXIIce2
The visibility setting: Anyone | Tsu_ba_saa's posts | fusetter
Avoid spoilers by using redacted characters! fusetter connects with overflowing feelings
fse.tw
September 29, 2025 at 2:41 AM
Reposted
ケンウッドが運営している日本各地の森の中の音を24時間流しているアプリをスマホに入れて、寝るときに流すようにして1年近くなった。田舎育ちの自分はクルマの低いうなりが途絶えない東京の音が嫌いで、虫や鳥のさえずりがあるほうが落ち着く。
冬場の森は静かで特に夜は鹿の鳴く声が聞こえるくらいだけど、春から秋は夜でも様々な虫の音があって楽しい。最近はコオロギが混じり始めた。音で季節の変化をじわりじわりと感じていく。
そして朝になると鳥が目覚め始める。
www.forestnotes.jp
Forest Notes | JVCケンウッド
日本各地の森の音をリアルタイムでリビングやオフィスにお届けするForest Notesのオフィシャルサイトです。
www.forestnotes.jp
September 16, 2025 at 9:02 PM
『国家はなぜ衰退するのか』読み始めているが、いま住んでいるメキシコの不平等な仕組みに対して米国がどう確りした政府と法体系を作り出したかというのを説明しているが、今の米国政権をみていると、メキシコのやってきたこと(一部エリートの寡占)に向かっているように見え、それだけでこの本の主旨が滲んできている。
September 12, 2025 at 7:38 PM
シーズン1が面白すぎたので躊躇していたポーカーフェイスシーズン2、相変わらず面白くて大変よろしい。ここでそのテーマ?という第3話を見終えたところ。
September 2, 2025 at 2:47 PM
久保みねヒャダこじらせライブ、マチネとソワレを配信で鑑賞。久々に見られて楽しかった。ヒャダインさんの履いてたサンダルがかっこよくてどこのか知りたい。
August 26, 2025 at 7:06 PM
海外ではお釣りきれいにするために小銭出してもポカンとされるというのを某アプリで見たが、人によるとしか言いようがない。そもそも多くの国で2とか20にあたるコインがあるので日本ほど小銭が増えないってのもあるのでは。
August 24, 2025 at 2:13 PM
Reposted
割と最近の人、亡くなった兵隊は国土を守ろうとしてとかスピーチでいうけど、マクロの戦争でミクロの死はほんと意味ないもん、というか、本来意味ないように作るのが軍隊とそれを動員するのが国家なので…
August 24, 2025 at 6:45 AM
初めてbe my eyesに応答した。朝早くからすみませんと言われてしまったが、こちらは午後なのでねえ。助けられて何よりでした。
August 16, 2025 at 7:42 PM
というわけで、Alexis Hallの新作Father Materialを心から楽しみに待ってます。来年夏までは生きていなければ…!

ほんとにドラマになればいいと思うんだけどな。映画でもいいけど、きちんと段階踏んで関係を深めていくのを見たいので、ミニシリーズ的なものを希望する。
August 16, 2025 at 7:41 PM
全くもって同意。ロマコメが再ブームのうちにやっておいてほしいってか絶対面白いと思うよ?
まじでBoyfriend Materialドラマ化か映画化してないの意味が分からない リチャードカーティス風作品まだ人気あるんだしクィア全開でやりなよ…
August 16, 2025 at 4:29 PM
Netflixの木曜殺人クラブがそれなりに面白そうだから、挫折している小説を再開するかな。序盤でなんか入っていけなかったんですよね。
August 13, 2025 at 5:35 PM
うっかりこちらでも手に入る有線イヤホンとしてIE200を買ってしまい、パートナーには呆れられたが、ハイレゾでクラシックを聴いたときの音があまりに良すぎて感動した。音圧があるわけではないのに、コンサートホールで聴いたような音なんだ…
August 8, 2025 at 2:32 PM
Reposted
よしながふみ『大奥』が8/3までLINEマンガで無料公開ですって。

個人的に「万人にオススメできるマンガ3選」の一つなので、未読ならぜひ。(ちなみに他2作はダンジョン飯とハガレン)

3日で全19巻読むのは厳しいかもだが、途中まで読んで面白ければコミックス揃える価値も確実にある。8〜12巻の医療編は本作の白眉のひとつなのでそこ目標にしても。
news.yahoo.co.jp/articles/374...
よしながふみ「大奥」全19巻、本日7月30日から8月3日までLINEマンガで無料公開(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース
よしながふみ「大奥」全19巻が、本日7月30日から8月3日までの5日間、LINEマンガで無料公開される。 「大奥」は、謎の疫病により男女の立場が逆転した世界で、女性の将軍に仕える美男3000人が集
news.yahoo.co.jp
August 1, 2025 at 1:25 AM
#見た人も今まで撮った花の中でお気に入りの一枚を貼る

大好きだったヴィウーローズ。海外出張中にコロナにかかり足止め喰らって枯らしてしまった。
July 23, 2025 at 3:14 AM
Reposted
徴兵制を唱えて、私を皆さんのお母さんにしてくださいと叫んだ候補が東京トップ当選か

親は刃をにぎらせて
人を殺せとをしへしや
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや

(若者が少ない今の日本では50代まで徴兵対象になるかもしれんけど。親子で兵役かな)

ある程度予想(というか覚悟)はしていたので、この結果に驚きはない。選挙後に生活は続き、政治は生活と地続きであったと実感する日々が待っている
July 20, 2025 at 1:13 PM
某庭師が日本人ファーストと言い出してかなりショック。ツイッターでバズってたフランスのスリの話同様、住んでる国のメジャーな差別意識まで自分のものにしなくてええんやで
July 16, 2025 at 1:43 PM
参政党がこんなに議席を取ろうとしているとか、ほんとに萎える。日本に帰るの本気で考え直そう。
July 16, 2025 at 4:23 AM
Reposted
【差別ダメ←・→差別アリ】
      ↑中道
だと思ってるやつ多すぎですけど実際は

【差別ダメ│人間性の壁│差別アリ】
   ・      ・
   ↑中道はここ ↑参院選の争点はここ
July 14, 2025 at 3:49 AM
Reposted
オールド・ガード2、容赦ない硬質のアクション案件を思わせて実のところ、殺陣やビジュアル、演出、脚本には今ひとつキレや力感がなく、そこを豪華な演者たちの作り上げるキャラクター性や関係性で見せている作風、壮大な背景がある割に、それを裏打ちする描写がゆるふわなのがヤングアダルト的なのは前作同様なんだが、またもマティアスさんが味わい深い演技を披露しており、儲け役であった。ただ、完全に三作目を想定したつなぎの作品だったので、現状では評価のしようがなく、保留扱いの一作だなぁ。あと、続編ができるかどうかは再生数次第の配信作でコレをやっちまってもいいものか、というモヤモヤは残る。
July 6, 2025 at 5:56 PM
海外にいるもので、既に在外公館への投票を済ませてきました。偏見と陰謀論に基づいたメチャクチャな政党がこれ以上のさばらないように…
July 6, 2025 at 11:09 PM
Reposted
「ババヤガの夜」王谷晶さん小説に英ダガー賞 日本人初(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

英国推理作家協会は、優れた推理小説に贈るダガー賞をロンドンで発表し、翻訳部門に王谷晶さん(44)の「ババヤガの夜」を選びました。

アメリカのミステリー作家協会が主催するエドガー賞と並び世界的に権威のある賞として知られています。
王谷晶さん小説に英ダガー賞 日本人初「ババヤガの夜」 - 日本経済新聞
【ロンドン=共同】英国推理作家協会は3日夜(日本時間4日早朝)、優れた推理小説に贈るダガー賞をロンドンで発表し、翻訳部門に王谷晶さん(44)の「ババヤガの夜」を選んだ。ダガー賞は米ミステリー作家協会主催のエドガー賞と並び世界的に権威のある賞として知られ、日本人の受賞は初めて。ババヤガの夜は、暴力が趣味という女性が暴力団会長の娘のボディーガードを命じられ、裏社会で娘と独特な関係を築いていく物語。
www.nikkei.com
July 3, 2025 at 11:01 PM
大して見てないが、結構見たものは覚えてるし、心に残っている映画が多い。でもほんとにこれがベスト100?
July 2, 2025 at 10:28 PM
お、これで日本に帰りやすくなるかと思いきや、香港か…
【香港】「海外で結婚した同性カップルに対し、法的承認を与える制度を設立する案」、政府が議会に提出
www.47news.jp/12805690.html
同性カップルが法律上の承認を得られる枠組みを政府がつくっていないことは違法状態だとの終審法院(最高裁)判決を受けて。成立すれば同性カップルの権利向上が前進する
香港、同性カップル法的承認提案 海外での婚姻対象
【香港共同】香港政府は2日、海外で結婚した同性カップルに対し、法的承認を与える制度を設立する案を立法会(議会)に提出したと明らかにした。香港では同性婚は認められておらず、外国で結婚する人も少なくない ...
www.47news.jp
July 2, 2025 at 4:33 PM
Reposted
「ここは日本なんだから外国人なんかよりまず日本人の生活を良くするための政策をするべき」とか「行儀の良い外国人(あるいは都合の良い外国人)以外は日本に来ないでほしい」みたいな所謂「日本人ファースト」的な言説は排外主義ですし、排外主義は差別に繋がります。今、差別を利用している人達の標的にされているのはぼんやりとした「外国人」かもしれませんが、彼らの言う「外国人」はマジョリティの中にある不安をくすぐるために盛られたデマや嘘のイメージで語られることが多く、現実には殆ど則していません。もしそれに類する人達がいたとして、「困ったことをする外国人」は「困っているマイノリティ」でもあります。
July 2, 2025 at 1:28 AM