ミリタリーモデリングの「スケールエフェクト」がカーモデリングにはなぜ適用されないのかずっと不思議だった。1/35と1/24というスケールの違いに起因するものなのか。いやそうではなかった。モチーフの写真のイメージをそれぞれ模型に写していたから生じた違いだったのだろう。自動車のプロモーション写真はカラーのポジフィルムで撮影して、ボディの光沢感を表現するために少しアンダーの露出で黒みを効かせた写真に仕上げることが多い。写真のイメージに近づけるために、ミリタリーモデルのように模型用塗料に白を混ぜる必要はなかった。部屋の中で鑑賞されるカーモデルが室内光で「露出アンダー」で見えるのも却って都合が良かった。
ミリタリーモデリングの「スケールエフェクト」がカーモデリングにはなぜ適用されないのかずっと不思議だった。1/35と1/24というスケールの違いに起因するものなのか。いやそうではなかった。モチーフの写真のイメージをそれぞれ模型に写していたから生じた違いだったのだろう。自動車のプロモーション写真はカラーのポジフィルムで撮影して、ボディの光沢感を表現するために少しアンダーの露出で黒みを効かせた写真に仕上げることが多い。写真のイメージに近づけるために、ミリタリーモデルのように模型用塗料に白を混ぜる必要はなかった。部屋の中で鑑賞されるカーモデルが室内光で「露出アンダー」で見えるのも却って都合が良かった。