とれいみ
banner
traimings.bsky.social
とれいみ
@traimings.bsky.social
趣味:プラモ集め
下面色はやはり灰色の方が良いと思う。
November 15, 2025 at 8:55 AM
カウリング内側や気化器空気取り入れ口、潤滑油冷却器空気取り入れ口のてきとう塗装処理がメイン。カウリング外側の塗装は多分あとで全部剥がす。
November 15, 2025 at 8:29 AM
諸事情あってカウリングに銀スプレー。銀色が有りか無しかと言えば有り。但し例の写真のイメージとしては無しだなと思う。
November 15, 2025 at 8:24 AM
あまり深く考えずに完成(エンジンレス状態)させられるキットでもある。
November 14, 2025 at 3:17 PM
ケツからのアバンティがこんなに格好良いとは思わなかった。
November 14, 2025 at 2:56 PM
そういう意味ではアバンティの胴体後部は時代的にちょっと変わっている。
November 14, 2025 at 2:38 PM
この年頃の胴体後部がスラーと伸びているのも好き。
November 14, 2025 at 2:37 PM
プラモは「40分で組み立てな」ができるキット。
November 14, 2025 at 2:27 PM
写しはメチャクチャ楽。
November 14, 2025 at 3:48 AM
どうしようこうしようと苦労して描いているよりプラモの方が楽。
November 13, 2025 at 2:15 PM
それ程クッキリハッキリの方ではないと思うが、それでも描き易い。
November 13, 2025 at 1:59 PM
西洋人の彫りの深い顔は描き易い(真似し易い)。そうでない顔はどう描いてよいのか分からない。
November 13, 2025 at 1:46 PM
自然とそういうふうになるのだなという気付きもあり。
November 13, 2025 at 1:37 PM
何でこういう形状なのかということを確認できるのは良い。間違っているかもしれないがw
November 13, 2025 at 1:20 PM
実車の雰囲気は全く知らない。写真と比較しての良し悪しのみ。
November 13, 2025 at 12:05 PM
写真をじっと眺めている方がまだマシ。
November 13, 2025 at 11:58 AM
カウリングの小判がいい感じに決まらない。キットのモールドを転写したい。
November 12, 2025 at 3:24 PM
パーツ見た時は精密で良さそうだったのだが、組んでみるとどうも微妙に感じたキット。
November 12, 2025 at 1:28 PM
その先に組んでみないと、がある。
November 12, 2025 at 1:24 PM
造形が派手でないので好感。まあ派手派手で気に入るときもあるけど(1959クライスラーインペリアル)。プラモのフロントが思ったより良かった。
November 12, 2025 at 12:58 PM
この箱絵が好き。メタリックブルーでいくかもしれない(またタミヤのライトメタリックブルーか)。
www.1999.co.jp/10441166
November 12, 2025 at 12:46 PM
すっごくクセがなくて好きなのは1961インパラ。フロントガラスの形状がちょっとクセがあるかもしれない。
November 12, 2025 at 12:32 PM
格好良い車、個人的には1970オールズモビル442。コークボトルの格好良さをこれで理解した。縦の目立つフロントグリルも良い。
November 12, 2025 at 12:26 PM
November 12, 2025 at 11:05 AM
November 12, 2025 at 11:02 AM