https://tomzt.hatenablog.com/
「首相は現状に関して「デフレを脱却したとは言えない」と言及した。「しっかりと内閣と日銀でコミュニケーションを取って整合性をとる」と強調した。「経済政策全体への責任は内閣が負う」と明言した」
www.nikkei.com/article/DGXZ...
やっぱりサナエノミクスって変。アベノミクスより変。
アベノミクスは、一応は当時の経済環境についての順当な認識と、それに対する間違った仮説=処方箋で組み立てられてた。サナエノミクスは状況認識自体がおかしい。インフレなのに脱デフレ。各種指標は景気拡大を示唆してるのに金融緩和。もう支援不要な領域に積極財政。ブレーンは誰なん?
www.jiji.com/jc/article?k...
朝4種類計5錠、夜10種類10錠なんですよ。
まだここまで種類多くなかった頃の購入した壁掛けタイプのお薬ポケット(月〜日、朝昼晩)使ってて、こんなの一日ごとに分けて入れたりできない(面倒)から、朝の薬夜の薬でざっくり分けて入れてるのね。
いっぺんちゃんと夫に説明しておく必要を、あらためて感じましたねー。
そして、夫がどのタイミングで何を服んでいるのかも、ひかえておかなくては!
共に暮らす家族の薬問題、情報共有まだな方はぜひご検討ください🙏
これはある意味、高市さんに対しても失礼な見方で、質疑で厳しく問いただしたら国益を損ねる発言をしてしまうかもしれない程度の政治家なので、そんなことは訊くべきではないと言っているとも解釈できる。
あとこれ、報道機関に0.5秒ぐらいで跳ね返ってきそうな筋立てなので、そのあたりまでちゃんと考えてんのかな。
「しつこく見解をただしたのは記者自身だ。回答したら批判するとは、何が目的なのか」みたいな。
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
これはある意味、高市さんに対しても失礼な見方で、質疑で厳しく問いただしたら国益を損ねる発言をしてしまうかもしれない程度の政治家なので、そんなことは訊くべきではないと言っているとも解釈できる。
あとこれ、報道機関に0.5秒ぐらいで跳ね返ってきそうな筋立てなので、そのあたりまでちゃんと考えてんのかな。
「しつこく見解をただしたのは記者自身だ。回答したら批判するとは、何が目的なのか」みたいな。
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
www.jiji.com/jc/article?k...
www.jiji.com/jc/article?k...
Newsom: 25%
Harris: 10%
Buttigieg: 9%
AOC: 3%
Shapiro: 3%
Pritzker: 2%
Beshear: 2%
Sanders: 2%
Emerson / Nov 4, 2025
でアボットに負けましたが、その後も相変わらず、政治活動は続けてて、民主党のタウンホール集会にも参加したりして、2026年の中間選挙で再挑戦し返り咲きを狙うのではと地元では言われてるみたいです。アボットとパクストンがテキサス州内の民主党勢力を虐めまくってて、オルークさんも訴訟されたりしてるようですが、アタオカMAGAを押し返す流れは確実に起こってきているので、遠くからテキサスのリベラルに声援を送りたいです。
数週間前のNo Kings Dayでもオースティンに足を運び、顔を見せていたそうです。
youtu.be/y9V-8PMUK60?...
でアボットに負けましたが、その後も相変わらず、政治活動は続けてて、民主党のタウンホール集会にも参加したりして、2026年の中間選挙で再挑戦し返り咲きを狙うのではと地元では言われてるみたいです。アボットとパクストンがテキサス州内の民主党勢力を虐めまくってて、オルークさんも訴訟されたりしてるようですが、アタオカMAGAを押し返す流れは確実に起こってきているので、遠くからテキサスのリベラルに声援を送りたいです。
数週間前のNo Kings Dayでもオースティンに足を運び、顔を見せていたそうです。
youtu.be/y9V-8PMUK60?...
でアボットに負けましたが、その後も相変わらず、政治活動は続けてて、民主党のタウンホール集会にも参加したりして、2026年の中間選挙で再挑戦し返り咲きを狙うのではと地元では言われてるみたいです。アボットとパクストンがテキサス州内の民主党勢力を虐めまくってて、オルークさんも訴訟されたりしてるようですが、アタオカMAGAを押し返す流れは確実に起こってきているので、遠くからテキサスのリベラルに声援を送りたいです。
数週間前のNo Kings Dayでもオースティンに足を運び、顔を見せていたそうです。
youtu.be/y9V-8PMUK60?...
ジョージア州のジョン・オソフ氏(Jon Ossoff、現役上院議員、民主党、38歳)も、同様に赤い州で頑張ってる、ガチで注目に値する若きリーダーの一角です。
日本では紹介される機会も少ないだろうからあまり知られてないだろうけど、地方の政治家たちの中に民主党の若いリーダーたちが実際育ってきてるんだよね。
www.asahi.com/articles/AST...
完全無名だった34歳が、ソーシャルメディアを駆使して知名度アップ、民主党重鎮中の重鎮クオモを破り当選、アドバイザーを優秀な若い女性ばかりで固め、当選直後から職探しポータルを設置。
世代交代が動き出す、善きかな。
Our new resume portal is live, and we’re looking for top talent in NYC to help build this administration and deliver on our affordability agenda.
Could that be you? Apply using the link below.
transition2025.com/apply