ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
banner
strandbooks.bsky.social
ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
@strandbooks.bsky.social
『ニール・ヤング 回想』を出すため勢いで作った会社。その後ニール・ヤング『音楽を感じろ』(帯&解題=曽我部恵一)、D・バーン文+M・カルマン絵×P・バラカン訳『アメリカン・ユートピア』刊行。藤井寛子『卓球ダブルス解剖図鑑』松村雄策『僕の樹には誰もいない』『ハウリングの音が聴こえる』編集担当。橋本治本他刊行予定時期未定。
「誠心誠意、職務に精励していた方が亡くなったことを考えれば、上告せず判決を真摯に受け入れるべきだ」と指示。
www.sankei.com/article/2025...
森友判決で政府が上告断念 決裁文書不開示取り消し、石破首相「真摯に受け入れる」
政府は6日、森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんを巡り、関連文書の不開示決定を取り消した大阪高裁判決の上告を断念する方針を固めた。石破茂首相が加藤勝信財…
www.sankei.com
September 10, 2025 at 12:02 AM
Xの相互フォロワーさんがコメントしてくださいましたが、このニール・ヤング『渚にて』フィギュアは、人物をレトロなアクションフィギュア風にする画像生成AI「4o image」を使って作成されたもののようです。
bsky.app/profile/stra...
コアなファンが、あれが足らないだろ、これがないぞなどと申しているようですがその前に商品化(多分)されていたことにびっくり、ニール・ヤングの『渚にて』フィギュア。欲しい💦
April 17, 2025 at 3:13 AM
コアなファンが、あれが足らないだろ、これがないぞなどと申しているようですがその前に商品化(多分)されていたことにびっくり、ニール・ヤングの『渚にて』フィギュア。欲しい💦
April 15, 2025 at 10:27 PM
出版社在籍時に『中島英樹1992-2012 HIDEKI NAKAJIMA 1992-2012』『中村とうよう 音楽評論家の時代』の販売委託を請け負い、逆にサボテン写真撮影のためにスタジオを使わせていただいたり──と、昔からお付き合いの深かった大和プレスさんより昨日ご恵送いただいた、私など受け取っていいものかどうか悩む造本も素晴しい豪華な本。
著者は前作で読売文学賞(翻訳部門)を受賞されているのだが同封挨拶文の「読まずに済ませるというのが賢者の在り方」(なので捨てて構わないと続く)という一節に唸る。
April 14, 2025 at 2:16 AM
ご存命であれば、明日4月12日に74歳になられていた松村雄策さんの『それがどうした風が吹く』帯表4コピーの原文を読みたくなり掲載誌をネットフリマで購入してみたら広告が載っていて、仮題が『それがどうした、松村だ』って⋯⋯げっ、全く忘れてた。別頁で「おそらく広告には東スポのような書名が書いてあるだろう」と松村さん😥(お見通し)
April 11, 2025 at 10:03 AM
初めてお会いする人たちがほとんどという緊張と期待半々の飲食会が急遽中止となり(家を出る10分前にその旨のお知らせメールを読んだ😱)ちょっと腰砕けしたところに地域猫のウルワツがふらふらっとやってきてヨガをやってみせてくれたので心が和んだ日曜日の午後。
March 30, 2025 at 8:15 AM
ニール・ヤングのさらなる(!)新譜『Coastal: The Soundtrack』はツアーの模様を収録した映画のサウンドトラックということなっていて本国では映画公開されるけど日本で映像は観られるのか?──と心配していましたがひとまず今夏にDVDが発売される模様。ご安心あれ(ただしリージョンは不明)。
March 24, 2025 at 11:27 PM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
This isn’t Neil
But it is funny
(& scary too)
🇨🇦 we ❤️ u

youtu.be/feQN4Uc_BVo?...
MAGA Man (A Neil Young Parody - Canada Ain't Your 51st State)
YouTube video by Just a Canadian
youtu.be
March 5, 2025 at 8:56 PM
これまでずっと「昼の部」を買っていた紀尾井小ホールでの〈桃月庵白酒独演会〉、売り出し日に間違えて夜の部のチケットを買ってしまって、今日はこれ。楽しかった。
February 15, 2025 at 1:41 PM
松村雄策『僕の樹には誰もいない』に関する見事な文章が収録されている多分今日発売の大槻ケンヂ『そして奇妙な読書だけが残った』(本の雑誌社)を購入。あらためて読み直してもグッとくる。私はこれを雑誌掲載時に目にして『ハウリングの音が聴こえる』の帯文は絶対に大槻さんにお願いしたいと思った。
February 14, 2025 at 8:36 AM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
「レツゴー三匹」「レッツゴー三匹」の話題はここに書いたことがあります。どちらでもよいなら、小林先生は正しかった。;松村雄策、小林信彦「ビートルズ論争」の本質とは一体なんだったのか
 www.tonreco.com/archives/7952
February 11, 2025 at 11:07 PM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
森泉岳土(原作 スタニスワフ・レム)『ソラリス』上下、読了。

献本に挟み込まれていた著者からの手紙に、「『森のマリー』でデビューしてから15年になります」とあった。
読んでいる間ずっと、森泉くんと漫画を作ってきたさまざまな記憶が、脳内でリフレインされていた。
それも、ソラリスの海のせいなのだろうか。

自分が彼と最後に作った漫画は、『セリー』というSFだった。
途中、上巻の後半あたりのケルヴィンとハリーのシーンを読んでいて、『セリー』と似た空気を感じた。
「ああ、森泉くんが『ソラリス』を描いたのは、必然だったんだなあ」と思った。

今こそ読まれるべき、圧倒的な、“愛”についての物語でした。
February 5, 2025 at 2:57 PM
打合せでちょい遠出。甘味処がめちゃおいしかった。行きで大磯過ぎたあたりから普通電車で来たことを後悔し復路は新幹線に。つまり日和ました🙇
February 4, 2025 at 8:09 AM
しかし、今日の〈小堀鷗一郎×平川克美×伊藤比呂美「死と向き合うということ」〉(隣町珈琲)はとても聞き応えあり。
いろいろ考えてしまうが(←これは事実そうなので仕方ないのだが)、考えていると口にすること自体が「まだまだ自分には先の話」と感じてるように思えてどうも居心地が悪い。実際に直面している方々はそんな悠長なことは書かないだろう。なのである時期からはそういうことは他人に軽々に語るのはやめようと決めたのだ。
とにかく人は死ぬまで生きる。
どうして私は落語もライヴもイベントもとにかく必ず開場時間前に着いて並んでしまうのだろうか(←席は指定あるいは確実に座れるケースでもいつも)──今日もゆっくりめに家を出たつもりなのに気がつけばまた早く着いちゃって。さっきそれに気づいてなんだかなあ(楽しみにしていることとそれは別)。
January 30, 2025 at 2:11 PM
どうして私は落語もライヴもイベントもとにかく必ず開場時間前に着いて並んでしまうのだろうか(←席は指定あるいは確実に座れるケースでもいつも)──今日もゆっくりめに家を出たつもりなのに気がつけばまた早く着いちゃって。さっきそれに気づいてなんだかなあ(楽しみにしていることとそれは別)。
January 30, 2025 at 9:54 AM
1月5日付の記事で早々にニール・ヤング『Oceanside Countryside』のリリース情報を流したこちらのサイトには"There’s no CD release for Oceanside Countryside, but it will be issued on vinyl" とありちょっと慌てたのですが、ニールは公式サイトでファンからの質問に「CDもリリースする」と答えてます。
superdeluxeedition.com/news/neil-yo...
January 26, 2025 at 1:32 AM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
フヒッ?!
Japanese anthropologist Akiko Sugase @ruzbihalib.bsky.social: "It was expected that it would have no impact (on them) at all. Still, I want to praise her courage in speaking out against the naked tyrant in a fair and honest manner."
x.com/ruzbihalib/s...
January 25, 2025 at 7:13 AM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
すでに読み始めていますが、名著です。広範囲な知識をスッとわかりやすくまとめておられて、素晴らしい。おすすめです!!
January 25, 2025 at 12:26 PM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
「楽しい日本」に、と総理が言ってるが余計なお世話です。自分で見つける。むしろ介入しないで。
最低限、生活だけ守って欲しい。
January 24, 2025 at 11:54 PM
本国では昨年末に刊行されていた表紙と特集がザ・バンドという「UNCUT」最新2月号が(ガース・ハドスンが亡くなった)このタイミングでようやくタワーレコードに到着した模様。毎日チェックしていたのでようやく。
January 24, 2025 at 11:49 AM
今年最初の藤沢打合せ飲食。風あまりなくちょうどいいくらい。
January 24, 2025 at 6:45 AM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
えっくすくんに流れてきた死について語るデヴィッド・リンチの発言なんだけど、なんかすごく慰撫されたので貼っとくワン。
x.com/ttmjunk/stat...
x.com
x.com
January 17, 2025 at 5:56 PM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
big change

neil young and the chrome hearts

Hear the music and see the entire video at NeilYoungArchives.com.
January 17, 2025 at 10:15 PM
Reposted by ストランド・ブックス / STRAND BOOKS
neil young and the chrome hearts SHARE NEW SONG

“big change”

AVAILABLE NOW VIA REPRISE RECORDS

Get it at NeilYoungArchives.com

#NeilYoung #bigchange #NewRelease
January 17, 2025 at 6:00 PM