著者は前作で読売文学賞(翻訳部門)を受賞されているのだが同封挨拶文の「読まずに済ませるというのが賢者の在り方」(なので捨てて構わないと続く)という一節に唸る。
著者は前作で読売文学賞(翻訳部門)を受賞されているのだが同封挨拶文の「読まずに済ませるというのが賢者の在り方」(なので捨てて構わないと続く)という一節に唸る。
superdeluxeedition.com/news/neil-yo...
superdeluxeedition.com/news/neil-yo...
フィクションですが、「あらゆるバージョン」というのは、公式のみなのか、「持って」るというのは「聴いた」ではなくメディアで「保有」されてるのか──ブツでは持てない公式バージョンもあるので──などなど、このおじさんに訊いてみたいこと多し。
フィクションですが、「あらゆるバージョン」というのは、公式のみなのか、「持って」るというのは「聴いた」ではなくメディアで「保有」されてるのか──ブツでは持てない公式バージョンもあるので──などなど、このおじさんに訊いてみたいこと多し。
約2時間半、MCにはセーラー(大好き♥️)とか元パイロットのウィリアム・ライオール(ソロ作アナログ売っちゃってた💦)とか心くすぐる単語も。バンドの雰囲気が抜群でものすごくいいライヴでした🎄
約2時間半、MCにはセーラー(大好き♥️)とか元パイロットのウィリアム・ライオール(ソロ作アナログ売っちゃってた💦)とか心くすぐる単語も。バンドの雰囲気が抜群でものすごくいいライヴでした🎄
見出しは「ニール・ヤングは眠らない」。松村雄策さんの名著(←本当にそう)のタイトルは『ビートルズは眠らない』。
*画像は販売ページのスクショ。付録CDが付いているとは限らない、との注意書きあり。
tower.jp/item/6659259
見出しは「ニール・ヤングは眠らない」。松村雄策さんの名著(←本当にそう)のタイトルは『ビートルズは眠らない』。
*画像は販売ページのスクショ。付録CDが付いているとは限らない、との注意書きあり。
tower.jp/item/6659259