土曜は14時から新宿PIT INN
日曜は13時20分から渋谷7thフロア
その後岩手のあさ開での演奏へ直行します
土曜は14時から新宿PIT INN
日曜は13時20分から渋谷7thフロア
その後岩手のあさ開での演奏へ直行します
坂口さんとの久々のセッション。
共演が決まっても共演できるかは当日までわからない。過去二回の早川倉庫は実現しなかった。たまたま会えたこの日この時。「また会う日までいつも一緒にいよう」
坂口さんとの久々のセッション。
共演が決まっても共演できるかは当日までわからない。過去二回の早川倉庫は実現しなかった。たまたま会えたこの日この時。「また会う日までいつも一緒にいよう」
毎月月初にライブや新作の紹介、掲載記事等の情報をお知らせします。今後は、限定コンテンツなども発信できたらと思っています。
✉️ご登録はこちら
substack.com/@korogisha
毎月月初にライブや新作の紹介、掲載記事等の情報をお知らせします。今後は、限定コンテンツなども発信できたらと思っています。
✉️ご登録はこちら
substack.com/@korogisha
都市の貧困と子どもの幸せについて、そして不条理な福祉支援制度についてもとことん調べ尽くした傑作です。どうぞよろしくお願いいたします。
【推薦】
◉寺尾紗穂さん(音楽家・文筆家)
「子を守る福祉とは?
黒人一家の歴史と離散を描き、虐待家庭への介入の在り方を問う労作」
◉武田砂鉄さん(ライター)
「抜け道はどこにあるのか。
誰が塞いでいるのか。
塞ぐ手をどうすれば剥がせるのか。」
本書はイマージョン・ジャーナリズムの傑作です。
都市の貧困と子どもの幸せについて、そして不条理な福祉支援制度についてもとことん調べ尽くした傑作です。どうぞよろしくお願いいたします。
【推薦】
◉寺尾紗穂さん(音楽家・文筆家)
「子を守る福祉とは?
黒人一家の歴史と離散を描き、虐待家庭への介入の在り方を問う労作」
◉武田砂鉄さん(ライター)
「抜け道はどこにあるのか。
誰が塞いでいるのか。
塞ぐ手をどうすれば剥がせるのか。」
本書はイマージョン・ジャーナリズムの傑作です。
www.kanabun.or.jp/exhibition/2...
www.kanabun.or.jp/exhibition/2...
宇多丸、河合郁人ら12人が“散歩プレイリスト”公開
https://natalie.mu/music/news/640087
「西川口のYAZAWA」「『身内音楽』という世界」
「8cm CDの魅力」「散歩スタイル別イヤフォン」
「寺尾紗穂が散歩者に刺さる理由」……
さまざまな音楽企画を掲載 ✍📖🎵
宇多丸、河合郁人ら12人が“散歩プレイリスト”公開
https://natalie.mu/music/news/640087
「西川口のYAZAWA」「『身内音楽』という世界」
「8cm CDの魅力」「散歩スタイル別イヤフォン」
「寺尾紗穂が散歩者に刺さる理由」……
さまざまな音楽企画を掲載 ✍📖🎵
アメリカの貧困の中で足掻く子どもたち。ニューヨーク・タイムズの記者が八年をかけて取材した作品で、2022年度ピュリツァー賞を受賞しました。世の中からないことにされている子どもたちの現実を伝えています。
帯の推薦の言葉を寺尾紗穂さんと武田砂鉄さんからいただきました。本当にありがとうございます。
書店に並ぶのは九月の終わり頃になるでしょうか。
皆様に是非とも読んでいただきたい傑作です。
アメリカの貧困の中で足掻く子どもたち。ニューヨーク・タイムズの記者が八年をかけて取材した作品で、2022年度ピュリツァー賞を受賞しました。世の中からないことにされている子どもたちの現実を伝えています。
帯の推薦の言葉を寺尾紗穂さんと武田砂鉄さんからいただきました。本当にありがとうございます。
書店に並ぶのは九月の終わり頃になるでしょうか。
皆様に是非とも読んでいただきたい傑作です。
山川冬樹さんをお迎えします
山川冬樹さんをお迎えします
寺尾紗穂さん「南洋パラオから見た日本の戦争」Radio Dialogue 223(2025/8/13) www.youtube.com/live/HwHMS_l... @YouTubeより
寺尾紗穂さん「南洋パラオから見た日本の戦争」Radio Dialogue 223(2025/8/13) www.youtube.com/live/HwHMS_l... @YouTubeより
撮影 森のゆう
撮影 森のゆう
www.youtube.com/watch?v=HwHM...
www.youtube.com/watch?v=HwHM...
第一次大戦後、南洋諸島は「C式委任統治領」として日本統治下に組み込まれました。ゲストは、パラオの人々への聞き取りを通して当時の記憶をたどった『あのころのパラオをさがして』の著者、音楽家/文筆家の寺尾紗穂さんです。
📻 youtube.com/live/HwHMS_l...
第一次大戦後、南洋諸島は「C式委任統治領」として日本統治下に組み込まれました。ゲストは、パラオの人々への聞き取りを通して当時の記憶をたどった『あのころのパラオをさがして』の著者、音楽家/文筆家の寺尾紗穂さんです。
📻 youtube.com/live/HwHMS_l...
youtu.be/0g5s49q_UaY
youtu.be/0g5s49q_UaY
本当に素敵なステージでした。山からとってきてくれた百日紅やフジバカマ(かな?)が活けられ、翌朝は沢山の蜂たちが蜜を吸いに来ていました。安斎さんご夫妻に守られたこの豊かな場所、いつまでも美しくありますように
本当に素敵なステージでした。山からとってきてくれた百日紅やフジバカマ(かな?)が活けられ、翌朝は沢山の蜂たちが蜜を吸いに来ていました。安斎さんご夫妻に守られたこの豊かな場所、いつまでも美しくありますように
「作家の作品すべてを否定することも受容することも難しい。人と作品を分けるのではなく、歴史の背景と歌い継がれた理由を知ろうとすること、その衝撃を忘れずにいることが意味をもつ」
「作家の作品すべてを否定することも受容することも難しい。人と作品を分けるのではなく、歴史の背景と歌い継がれた理由を知ろうとすること、その衝撃を忘れずにいることが意味をもつ」
news.yahoo.co.jp/articles/7ed...
PFAS汚染源は米軍基地、自衛隊あるいは工場なので、対馬駐屯地の可能性もあるかと思います。関心を向けなければ全国で垂れ流しは続きます。
news.yahoo.co.jp/articles/7ed...
PFAS汚染源は米軍基地、自衛隊あるいは工場なので、対馬駐屯地の可能性もあるかと思います。関心を向けなければ全国で垂れ流しは続きます。
baseや物販で購入いただけます
baseや物販で購入いただけます
主催のまたたび文庫の夕夏さんはまだ若いのですが、平和と祈りの音楽会となづけてくれました
主催のまたたび文庫の夕夏さんはまだ若いのですが、平和と祈りの音楽会となづけてくれました