オワコマ
banner
owarikomakix.bsky.social
オワコマ
@owarikomakix.bsky.social
生きものの絵を描きます。職業イラストレーター&デザイナー。淡水生物・両生類を中心とした生きものの観察と飼育。世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。PCは自作派。趣味は包丁研ぎ。大阪大学文学部中退。日本爬虫両棲類学会会員。わな猟免許取得。デザインとイラスト「コジェット」 @cojet.bsky.social 代表。
Pinned
ハコネサンショウウオ、奈良県産。日本産小型サンショウウオの中でも別格に好き過ぎる造形。肺を持たなかったり後肢が肥大したり、生態も独特です。モデルさんはヒダと同じく大阪のゆかいな仲間たちとのサンプリング調査(別種対象)に同行したときに観察した個体。とにかく大きかった!
(2022.6)
#生きものの絵を描きます
Reposted by オワコマ
高市首相の非核三原則見直し検討に被爆者ら憤り 「絶対譲れぬ」「言語道断」
高市首相の非核三原則見直し検討に被爆者ら憤り 「絶対譲れぬ」「言語道断」
 「絶対に譲れない国是だ」「核被害の恐ろしさを分かっていない」―。高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していると分かった14日、広島の被爆者や市民は即座に強い憤りの声を上げた。 <関連記事>高市首 ...
www.47news.jp
November 14, 2025 at 7:20 PM
旅サラダに出てた郡山ブラック、絶対わたしが食べたいブラックじゃないな、、、
November 15, 2025 at 12:26 AM
ノキシノブにもこんなに種類が。
November 15, 2025 at 12:25 AM
Reposted by オワコマ
昭和医科大学らの共同研究チームが、百人一首にも詠まれるシダ植物の新種を兵庫県で発見 「タジマノキシノブ」と命名 digitalpr.jp/r/122616
昭和医科大学らの共同研究チームが、百人一首にも詠まれるシダ植物の新種を兵庫県で発見 「タジマノキシノブ」と命名 | 昭和医科大学
昭和医科大学らの共同研究チームが、百人一首にも詠まれるシダ植物の新種を兵庫県で発見 「タジマノキシノブ」と命名
digitalpr.jp
November 14, 2025 at 10:40 PM
Reposted by オワコマ
気候変動の「偽情報」に対処 COP30で宣言採択 日本は署名せず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202... >意図的にデマを流したり、事実を隠して温暖化対策を遅らせたりする偽情報への対策はCOP30のテーマの一つとなっている。10日の開会式では、ブラジルのルラ大統領が人為的な温暖化を否定するトランプ米大統領を念頭に「否定論者にもう一度敗北を与える時が来た」と演説していた。
November 14, 2025 at 2:01 PM
イキスギさんのオンエアが3年前の今日。もうそんなに経つのか〜。
November 14, 2025 at 10:42 PM
冷え込んでるな〜。
星がめっちゃ綺麗だ。
November 14, 2025 at 8:34 PM
Reposted by オワコマ
読みました、めちゃ素晴らしい対談でした、ぜひ読んでください。知性って素晴らしいな、とおふたりの会話からしみじみと感じられてならず。今の日本人に決定的に欠けているものを思い出させてくれる感じ。

阿刀田高さんの「知っていますか」シリーズ、懐かしいなあ。

【洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方(Book Bang)】
www.bookbang.jp/review/artic...
洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
黒井千次さんと阿刀田高さん  洋服の着脱に手間取り、浴槽から出るのにひと苦労……。…
www.bookbang.jp
November 14, 2025 at 2:07 PM
Reposted by オワコマ
モーガン・フリーマン、生成AIによる声の無断利用に怒り示す――「金を盗んでいるのと同じだ」(The Hollywood Reporter Japan)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fbd...
モーガン・フリーマン、生成AIによる声の無断利用に怒り示す――「金を盗んでいるのと同じだ」(The Hollywood Reporter Japan) - Yahoo!ニュース
俳優のモーガン・フリーマンは、最新のガーディアン紙のインタビューで、自身の声が生成AIに利用されることについて「腹立たしい」と率直に明かした。 フリーマンは「偽物で私の真似をしないでください。そん
news.yahoo.co.jp
November 14, 2025 at 11:35 AM
Reposted by オワコマ
2026年カエルカレンダー[蛙暦]
通販の受付を開始しました😊ぜひご利用ください!
kaerunosyou.booth.pm/items/7595124
November 14, 2025 at 11:45 AM
四国もおるのは徳島と高知の境界あたりだけだそう。生息数はもう30〜40頭らしいので、近いうちに、もう…。
November 14, 2025 at 11:53 AM
Reposted by オワコマ
【「クマいない」千葉県にアウトドア客も注目】
全国でクマによる被害が多発している今年。市街地にも現れる「アーバンベア」も問題になっている。国内では北海道にはヒグマ、本州や四国にはツキノワグマが生息しているが、本州で唯一、クマが生息していないとされ、県外の観光客から注目を集めているのが千葉県だ。なぜクマがいないのか、その理由を探った。

🔽記事はこちら
www.sankei.com/article/2025...
November 14, 2025 at 3:00 AM
Reposted by オワコマ
【会員向け】2025年11月オンライン地衣類講座
日時:11/29(土)AM9-10
テーマ:自宅でできる地衣類顕微鏡観察:基礎からお役立ち情報まで
演者:大村嘉人・国立科学博物館
内容:意外と知らない顕微鏡観察の基礎など紹介
詳細:申込方法等は本会メーリングリストで配信
入会:https://lichenjapan.jp/join/
November 14, 2025 at 6:39 AM
Reposted by オワコマ
ご来店ありがとうございました。明日も11時より営業いたします。

通販の本カテゴリーを更新しました。店主が独断と偏見で選んだ面白い本が揃っております。ご注文をお待ちしております→ hakubutsudo.shop-pro.jp?mode=cate&cb... #本
お近くのかたはぜひお店へいらしてくださいね!
November 14, 2025 at 11:12 AM
Reposted by オワコマ
【お知らせ】新しい本が出ます!

『植物園の歩き方 きれい、心地よい、愛おしい さまざまな「うつくしい」を求めて』
監修:保谷彰彦先生(植物学者)
装丁:鈴木千佳子さん
グラフィック社

全国9つの植物園を巡り、植物園のより深い楽しみ方や新たな発見ができる視点を紹介するコミックエッセイ

温室の魅力、地域固有の多様な植物、人と植物のつながりなど、多角的な切り口で描きました。漫画に登場する約100種の植物図鑑と全国のおすすめ植物園MAPつき。
November 14, 2025 at 11:15 AM
Reposted by オワコマ
書きました!木の実料理の最難関であるトチモチにも挑戦します!イラストはスケラッコさん。 第3話 縄文時代から大人気の野良食材、ドングリ&クルミの拾い食い入門 玉置標本「もったいないから食べてみよう 自給率1%からの野良食材採集生活」 hb.homesha.co.jp/n/nd0f68ef56...
第3話 縄文時代から大人気の野良食材、ドングリ&クルミの拾い食い入門 玉置標本「もったいないから食べてみよう 自給率1%からの野良食材採集生活」|HB ホーム社文芸図書WEBサイト
その味を知る人には宝の山、知らない人には無価値。そんな、身近な野外に自生する「野良食材」について知り、捕まえ、調理して食べるという体験にはプライスレスな価値がある! コスパ、タイパの真逆をいく令和のロマン、自給率1%から始める野良食材採集生活のすすめ。今回は、今(=11月)まさにハイシーズンである「木の実」を大特集。入門のドングリから最難関のトチノミまで、たっぷりご紹介します。 [毎月第3金曜日...
hb.homesha.co.jp
November 14, 2025 at 4:48 AM
町内歩いてたらツメレンゲ見つけた。うちのそばに根付いた個体、さてはここが由来か。
#きょうツメ
November 14, 2025 at 9:13 AM
妹県とかよそ県行って思ったけど愛知県て信号のない横断歩道渡ろうとした時に止まってくれる車断トツ多い。こないだ新聞で読んだけどエスカレーター歩かないしなんなら2列で塞ぐのも愛知県民が抜きん出てるらしい。なんでだろ笑
でも真面目というか、愛知県民のこういうとこ好きかも。
November 14, 2025 at 9:11 AM
Reposted by オワコマ
書きました。データセンターは、水の大量使用も問題です。テキサスみたいに温暖化で干ばつが深刻化するといわれ、帯水層の水位が下がっている地域にデータセンターを増やすのは賢明ではありません。☞ AIデータセンターが1000万人分の水を消費。持続するカギは立地にあり www.gizmodo.jp/2025/11/trai...
AIデータセンターが1000万人分の水を消費。持続するカギは立地にあり
AIの水使用は、電力よりも対策が進んでいないんですよね。AIの急成長は、さまざまな形で世界を変えつつあります。この新しい産業が私たちの生活や働き方に革命をもたらすなか、科学者はAIによる環境への影響を定量化するための研究を進めています。AIデータセンターのハンパない水消費量AIの水資源消費量と二酸化炭素排出量に関する予測を見ると、すでに厳しい状況です。学術誌Nature Sustainabili
www.gizmodo.jp
November 14, 2025 at 3:40 AM
かわいい〜
November 14, 2025 at 1:23 AM
Reposted by オワコマ
あんまりにも可愛いの撮れた!見て!
#bird
November 14, 2025 at 1:19 AM
Reposted by オワコマ
近現代史は研究し尽くされているし、その間社会心理学も発展して、人間がなぜ戦争を起こすかについては解明が進んでいる。歴史から学べば戦争はもう起きないようにできるはずだと僕はずっと信じてきたし、国連憲章も参加国同志で戦争が起こせないように作られている。でも皮肉なことに歴史は「羹に懲りて膾を吹く」人でも「喉元過ぎれば暑さを忘れてしまう」ことも証明してきた。3世代も代替わりすれば人は戦争があったことを忘れてしまう生き物であるらしいことを今僕らは眼前に見ている気がする。

スティングの歌に "History Teaches Nothing" というのがある。僕は今その歌をやや暗い気持ちで思い出している。
November 13, 2025 at 3:46 PM
来年の年賀切手、85円は我がCityの伝統工芸品・起土人形の俵馬がモチーフだそう。「着飾った馬」が昔から大好きなので午年は嬉しいんだよな。
(それはそうといまはがきの料金85円もするんだ…)

www.post.japanpost.jp/kitte/collec...
令和8年用年賀郵便切手 | 日本郵便株式会社
日本郵便株式会社の公式Webサイトです。令和8年用年賀郵便切手の切手をご紹介します。
www.post.japanpost.jp
November 13, 2025 at 11:19 PM
じわじわくるね…。
November 13, 2025 at 10:51 PM
Reposted by オワコマ
November 13, 2025 at 9:38 PM